- ベストアンサー
無線でTVにとばしたい
- ADSLから光に変えたため、NTTのモデムに接続し、無線ルーターを使用してTVに映像を飛ばしたいが接続できない。
- バッファローのコンバータに飛ばすためにNECの無線ルーターを購入したが、バッファローのドライバーがインストールできず、設定できない。
- バッファローの無線ルーターを購入すれば良かったが、簡単にできると思いNECの無線ルーターを購入した。設定方法を教えてほしい。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
mako2_uです、まいど。 WR8370Nまで光の工事者が設置してくれて、 WR8370NのIPアドレスが[192.168.0.1]なんですね。 だとするとWR8370Nは「PPPoEルータモード」かな。 WR8370Nの電源を入れると ACTIVEランプがしばらく緑点滅(接続処理中)して 後に緑点灯(接続が確立)になるならそうです。 (WR8370N取扱説明書30ページ) PPPoE接続が確立すると、 プロバイダから1つ与えられるグローバルなIPアドレスが ルーターWR8370NのWAN(Internet)側に与えられます。 で、WR8370NのLAN側はローカルなIPアドレス[192.168.0.1]を 設定してある(WR8370Nの出荷時初期値)ということ。 WR8370N以下のローカルエリアネットワーク(LAN)は WR8370Nが管理者で[192.168.0.1]で 下位の機器は自動取得ならWR8370Nから [192.168.0.***(2以降)]が順次配布される。 (初期値だと最大32台まで配布するので2~33) 固定値を設置したい機器は上記と競合しない [192.168.0.***(34~254)]を設定する。 もしWR8370Nまで光の工事者が設定してくれたのなら WR8370Nの設定はいじらなくていいようになっていると 思いますが、 もし再設定するなら前回回答の手順で 「らくらくWebウィザード」で「PPPoEルータモード」を選んで プロバイダーから指示された接続ID/パスワードを設定する。 これでWR8370Nの電源を入れれば自動的にプロバイダーへの 接続をするようになります。 (ACTIVEランプが緑点滅(接続処理中)→緑点灯(接続確立)) 下位の機器がすべてIP自動取得になっているのなら IPアドレスが競合(複数機器が同IP)することはないです。 PCとTVが排他(どちらか)接続になるということは PCとTVのIPアドレスが競合している可能性はあります。 (コンバータのIPアドレスはたぶん競合してないと思う、 仮にどちらかと競合していても競合してない方は常時使えるはず、 まさか3つ競合?なんてことはないでしょうし) 仮にTVが固定値設定で[192.168.0.2]になってたりすると、 WR8370NがPCに[192.168.0.2]を配布すると競合することになり、 一方しか通信できない(または両方できない)ことになります。 PCが固定値設定でTVが自動取得でも同様です。 (固定値はWR8370Nの配布範囲外にすること) 各機器をインターネットに接続したいだけなら 通常はすべて自動取得にしておいて問題ないはずです。 ある機器から特定の機器を操作するような場合 (たとえばTVにPCからリモート操作される機能があるとか) 操作される側はIPアドレスを固定する必要があるかもしれません。 うちではBDレコーダーにPCから録画予約などをする機能があるので BDレコーダーのIPアドレスを固定値にしています。 他の方がおっしゃるような無線接続の不調で PCとTVが排他接続になるというのは 私としては考えづらいと思っていますが、 可能性としては否定しきれません。 (私は完全否定できるだけの根拠はもってないので) PCとコンバータでプライマリとセカンダリのSSIDを 使い分けてみるというのもありかもしれません。 (セカンダリSSIDはセキュリティ(暗号化方式)レベルが低い(WEP)ので、 使うならできればAESとかに変更をおすすめします)
その他の回答 (8)
- mako2_u
- ベストアンサー率68% (493/718)
mako2_uです。 >光回線の工事に来た担当の方からは >IPアドレスは「192.168.0.1」と言われました。 とのことなので、 モデム(ONU)はルーター機能内蔵なのでしょう。 質問者様の環境はだいたいわかった気がしますが、 現状設定がどうなっちゃってるのか不明確なので 私なりのゼロからの設定手順を書いてみます。 1)モデム仕様の確認 今一度モデムの仕様を確認しよう。 PCを直接(WR8370Nなしで)モデム(ONU)に有線でつなぐ。 「ネットワーク接続の詳細」で確認すると IPv4アドレスが[192.168.0.***(たぶん2)]で IPv4デフォルトゲートウェイが[192.168.0.1]かな。 であれば、モデム(ONU)はルーター内蔵で ルーターのLAN側IPアドレスが[192.168.0.1]です。 2)設定(モード等)について モデム(ONU)がルーター内蔵なのでWR8370Nは 「アクセスポイントモード」で使用する。 WR8370Nの「らくらくネットスタート」は うまくいけば自動で設定されて便利なのだが、 個人的には勝手に設定されるものを信用していないので 「らくらくWebウィザード」で自分で設定したい。 物理的配線上はWR8370Nを経由して各機器を接続しますが、 論理的なネットワーク構成としては 「APモードのWR8370N」も「WLI3-TX1-AMG54」も 他の機器(PC/TVなど)と同列にルーターにぶらさがると 考えてください。 ルーターがネットワーク管理者[192.168.0.1]で、 他の機器はすべてそれの管理下[192.168.0.***(2以降)]です。 通常は下位機器はIPアドレスをルーターから自動取得に 設定することが多いですが、 自分で(通信できる適切な)固定値を設定してもかまわない。 3)WR8370Nの設定 WR8370NのモードスイッチをRTにして 初期化(RESETスイッチ)する。 モデム(ONU)→(有線)→WR8370N→(有線)→PC を接続する。 Webブラウザ(Internet Explorerとか)を立ち上げる。 (PCにソフトインストールとかは不要です) WR8370Nの設定用パスワードを入力(設定)すると 「らくらくWebウィザード」が始まるはず。 「無線LANアクセスポイント」モードを選択して IPアドレス自動補正機能を[使用する]で たぶんOK。(IPアドレス等は自動取得になる) (取扱説明書2-9ページ「らくらくWebウィザード」参照) ここでPCとWR8370Nを再起動かな 4)WLI3-TX1-AMG54の無線設定 PCにBUFFALOの「LAN端子用 無線子機設定ツール」を インストールする。 WLI3-TX1-AMG54を有線でWR8370Nに接続。 「LAN端子用 無線子機設定ツール」を起動して SSID/暗号化方式/暗号化キーを設定する。 ※前に一度無線接続できてるので ※たぶんそのままでいいと思いますが 5)コンバータの設定成功?を確認 コンバーターを使ってPCを無線接続してみよう。 モデム(ONU)→WR8370N→(無線)→コンバータ→(有線)→PC (PCの無線LAN機能は無効にして) これで通信できるはずですが。 確認できたらコンバータはPCからはずしてTVに接続。 (TVのIPアドレス等は自動取得に設定) 6)PCの無線LAN接続設定 [ネットワークと共有センター]→[ネットワークに接続] でSSID/暗号化方式/暗号化キーを設定する。 (Windows標準機能で可能、WR8370N取扱説明書の3-12ページ) ※前に一度無線接続できてるので ※たぶんそのままでいいと思いますが たぶんこれでPCもTVもWR8370NもWLI3-TX1-AMG54も [192.168.0.***(2以降)]を自動取得して 通信できるはずなのですが。 これでルーター関連のことはOKと思うので、 これでダメならarca-net様がおっしゃるように 無線接続関連の問題かと思います。 (問題点がarca-net様ご指摘のとおりか別かはわからないが) まず、ルーター設定の問題か無線接続の問題かを 切り分けることが必要かと思います。 できればWR8370Nの設定ができた段階でPC/TVとも 一度有線接続して確認できるといいんですけどね。 (それでうまくいけば無線の問題に確定なので)
補足
mako2_u1様 ご説明をありがとうございます。 補足が足りず説明不足の点があります。 まず、NTTのモデムはルーター機能はありません。 工事担当の方からは、NTTのモデムとNECの無線ルーターを繋ぎ終わったあとに、 IPアドレスとして「192.168.0.1」を聞きました。 無線ルーターの下位になるPCやバッファローのコンバータは最後が「2」以降 の数字になるのでしょうか? その場合、PCとバッファローのIPアドレスは違うものではならないところ、 設定が同じになっているということでしょうか?
- mako2_u
- ベストアンサー率68% (493/718)
mako2_uです。 「IPv4接続」がNGなのはIPアドレスの自動取得に失敗して 取得できていないからでは? NTTフレッツだと(契約にもよりますが) プロバイダーからはIPアドレスは1つしか もらえないのでは? で、複数機器を同時使用するには ルーターという機器(機能)が必要になるわけです。 ルーター機能がないと、 1台の機器がプロバイダーからの1つのIPアドレスを 取得してしまうと あとからつないだ機器は取得できるIPアドレスがないので 適切ではないIPアドレスが設定(または非設定)されます。 なので通信できない。 前に申し上げたように、 モデム(?)にルーター機能が内蔵されていれば それでいいですし、 内蔵されていない場合は別途設置します。 (モデムの型番をお示しいただくと話が早いかも) たとえばWR8370Nがそうです。 (ルーター機能+無線LANアクセスポイント(親機)機能) プロバイダーからの1つのIPアドレスはルーターが使用して、 下位の機器(PCとか)はルーターが配布する ローカルなIPアドレスを使用します。 プロバイダーから見ると、機器1台(ルーター)だけが 接続されているように見えるわけです。 「ワイヤレスネットワーク接続の状態」の[詳細]を押して IPv4アドレスを確認してみてください。 [192.168.***.***]ではないアドレスになっていませんか。 ルーターがあって複数機器が接続可能な状態だと、 [192.168.***.***]のアドレスが取得できているはずです。 たとえばWR8370Nのルーター機能(出荷時)だと、 WR8370NのLAN側IPアドレスは[192.168.0.1]で、 下位の機器には[192.168.0.***(2以降の値)]が配布されます。 (別のルーターだと第3項が[0]以外の値かもしれません) ということで、前に申し上げた見解の結果として 現状の現象は起こり得ることなのですが。 また、arca-net様がおっしゃるように 一方が無線接続に成功して他方が無線接続に失敗した場合でも 起こり得るかもしれません。 (接続に失敗した方は当然IPアドレスの取得もできないので、 ただその場合IPv6もNGな気もするが?) ということで、まずarca-net様と私が申し上げた点を ご確認いただいたほうがよろしいかと思います。
補足
mako2_u様 何度となくお返事をいただき感謝します。 光回線の工事に来た担当の方からはIPアドレスは「192.168.0.1」と言われました。 「ネットワーク接続の詳細」でみると「IPv4アドレス」は「192.168.0.2」となって いますので、無線ルーターが「192.168.0.1」でその下位にあるPCには、 「192.168.0.2」が割り振られているのでしょうか。 NTTのモデム型番は「GE-PON<M>A GE-PON-ONU<1><2>」となっています。 「IPv4デフォルトゲートウェイ、IPv4 DHCPサーバー、IPv4 DNSサーバー」は全て、 「192.168.0.1」になっています。また、「IPv6アドレス」は、 「2408:211:c360:d900:a819:eb90:2acf:8f6a」となっています。 「IPv6アドレス」はいつも「インターネット」の表示です。 この件とは別に前に申しましたように、PCのネットへの接続が不安定で東芝の相談窓口 に電話したところ、「システムの復元」をするよう言われました。復元後、どうにか 使えてはいますが、この件は今回のTVへの接続設定とは無関係でしょうか? とりあえず、PCが復旧できた?ので、今から私のできる範囲でやってみたいと思います。 引き続きご指導いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- mako2_u
- ベストアンサー率68% (493/718)
No.2/No.3(mako2_u)です。 arca-net様と違う見解になりますが。 WR8370NのプライマリSSIDの暗号方式の出荷時設定は 「WPA/WPA2-PSK(AES)」だと思うのですが違うかなあ。 暗号化方式は関係ない気がするが・・・。 arca-net様が正解だったら私は的外れでごめんなさい。 まあ、質問者様の記述だけでは問題点が特定できないので いろいろな見解が出ているということで。 WR8370Nの動作モードってどうされてますか? 1台ずつしかつながらないってことは モード選択が不適切でルーター不在なのかも。 (契約内容によりモデム(?)が違うので) モデム(?)がルーター機能なしだったら WR8370Nは「PPPoEルータモード」(ルーター機能有効) が適切です。 モデム(?)がルーター機能内蔵だったら WR8370Nは「アクセスポイントモード」(ルーター機能無効) が適切です。 (NTTフレッツだったら「ローカルルータモード」は 使わないはず) モデム(?)がルーター機能なしで WR8370Nが「アクセスポイントモード」(ルーター機能無効)だと 1台ずつしかつながらないかも。 フレッツに接続するID/パスワードって PCに設定しているのかモデム(?)に設定しているのか? PCに設定しているならモデム(?)はルーター機能なし、 モデム(?)に設定しているならモデム(?)はルーター機能あり なのではないでしょうか。 モデム(?)の仕様を確認して適切なモードを選べばいいかと。 WR8370Nを最初から設定してみてはどうでしょうか。 WR8370Nのモード切替スイッチ(RT/AP)をRT(ルータ)にして RESETスイッチで初期化する。 モデム(?)→WR8370N→PCを有線接続する。 Webブラウザ(Internet Explorerとか)を立ち上げる。 (PCにソフトインストールとかは不要です) WR8370Nの設定用パスワードを入力すると 「らくらくWebウィザード」が始まるはず。 以下、質問に答えていくだけのはず。 (詳細は取扱説明書の「らくらくWebウィザード」参照) たぶんモデム(?)がルーター機能なしなのでは? 「らくらくWebウィザード」で「PPPoEルータモード」を選んで フレッツに接続するID/パスワードをWR8370Nに設定すれば いけちゃう気がしますが。 WR8370Nは電源ONでフレッツに常時接続されて、 PCやコンバータなどは有線/無線でWR8370Nに接続すれば インターネットできるようになるかと。 (IPアドレス/DNSサーバー自動取得になっていれば)
補足
mako2_u様 お付き合いいただきありがとうございます。 ご提案の方法は未だ試しておりませんが、現状を報告します。 No5の方にも報告したとおり、「ワイヤレスネットワーク接続の状態」の 「IPv4接続」と「IPv6接続」が通常PCでネットが使用できる時は 「インターネット」の表示が出ており、PCでネットが使用できない時は 「インターネットにアクセスできない」旨の表示が出ます。 「インターネットにアクセスできない」と表示される時はTVでネットを 使用した後で、無線ルーターの電源を抜き差しすることで、「IPv4接続」 が回復し「インターネット」との表示が出てネットに繋ぐことができます。 現在、どういう状況で、どう対応すればとりあえずネットが使用できるか 分かってきました。 そこで、バッファローのコンバータが古いことから、受け取れるデータ量 も少ないでしょうから、今後、無線でひかりTV等を視聴するにも支障が出 るのか不安で、いっそ、コンバータを新しいものにすれば全て解決するなら、 そのほうが良いのかとも考えてしまいます。
- arca-net
- ベストアンサー率55% (21/38)
ANo.4の追加解答です。 『現在の状況ですが、TVでもネットに繋がりましたが、TVでネットを使用しているとPCがネットに繋がらなくなってしまい、同時に使用することができません』→ AtermWR8370N(HPモデル)の暗号化セキュリテイは、強度の高い順にWPA2-PSK(AES), WPA-PSK(AES), WPA2-PSK(TKIP), WPA-PSK(TKIP),WEPに対応しています。 しかし、WPA/WPA2 mixed PSK機能の様に最新WPA2とWPAとを同時に使用出来る仕様では、有りません。 1.AtermWR8370N(HPモデル)とWLI3-TX1-AMG54との接続は、WPA-PSK(AES)で、手動設定させていると思われます。 2.AtermWR8370N(HPモデル)とdynabook T552/47FKMとの接続は、簡単接続により、WPA2-PSK(AES)で、自動設定させていると思われます。 従って、同時利用をされる為には、WPA-PSK(AES)に統一して、手動接続設定しなければ、ならないものと推定されます。 作業として、先ず、AtermWR8370N(HPモデル)とWLI3-TX1-AMG54を完了させた後 AtermWR8370N(HPモデル)とdynabook T552/47FKMとの接続を手動設定する事になります。 お試し下さい。
お礼
arca-net様 お世話になっております。 この度はありがとうございました。無事、TVとPCが同時にネット使用可能に なったようです。 お手数をおかけしました。 ありがとうございました。
補足
arca-net様 ご回答ありがとうございます。 まだ、ご提案の方法を試した訳ではありませんが、現状の追加補足です。 接続されている「ワイヤレスインターネット接続の状態」のプロパティを見ると、「IPv4接続」と 「IPv6接続」があります。インターネットに接続できる時はどちらも「インターネット」の表示が ありますが、インターネットに接続できない時は「IPv4接続」が「インターネットにアクセスできない」 との表示になります。「IPv6接続」は常時「インターネット」の表示です。 勝手な憶測ですが、TVでインターネットを使用するとPCの「IPv4」が切れてしまい、無線ルーターを リセットしないとPCの「IPv4」がインターネットに繋がらないようです。 7年前に購入したXPはTVでネット使用後も問題なくネットに繋がりました。 以上、現状報告です。
- arca-net
- ベストアンサー率55% (21/38)
ご所有の無線LAN機器の仕様を先ず、確認しますと・・・。 1.東芝 dynabook T552/47FKM カタログ情報より http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PT55247FBFKM&dir=DBs IEEE802.11b/g/n準拠 Wi-Fi準拠、WPA/WPA2対応、WEP対応、AES対応、TKIP対応 接続設定は、無線LANらくらく設定 Ver.2 ※WPS「Wi-Fi Protected Setup」対応 2.BUFFALO WLI3-TX1-AMG54 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/ IEEE802.11g/IEEE802.11b:2,412~2,472MHz(1~13ch) IEEE802.11a:5,180~5,320MHz(36ch、40ch、44ch、48ch、52ch、56ch、60ch、64ch) ※IEEE802.11g/11bとIEEE802.11aは排他利用 WPA-PSK(TKIP/AES) , WEP(128/64bit) 接続設定は、AOSS(AirStation One-Touch Secure System)対応 3.NEC AtermWR8370N(HPモデル) http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8370n-hp/ IEEE802.11b/g/n:2.4GHz帯(2400~2484MHz)/1~13ch SSID、WEP(152/128 /64bit),WPA-PSK(TKIP/AES),WPA2-PSK(TKIP/AES) 接続設定は、らくらくネットスタート「WPS」対応、らくらくWebウィザードのみ との、情報が得られます。 先ず、無線LAN機器同士の接続確認に於いて、WiFiの表記が重要となります。 ネット上では、一部の誤った説明に於いて、単に『Wi-Fiを、ものすごくザックリ説明すると「無線LANでインターネットに接続すること」です。』とされていますが、これは、誤りです。 ウィキペディアより引用 ↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi Wi-Fi(ワイファイ、wireless fidelity)は、 Wi-Fi Alliance によって無線LAN機器間の相互接続性を認証されたことを示す名称、ブランド名。WiFi などとも表記される。 つまりは、異なるメーカー間の無線LAN機器同士の相互接続を確認済みですよ~!、っと認められて、商品にWiFiロゴを表示している。 ここでは、1.東芝 dynabook T552/47FKM のみとなります。 次に、使用している無線LANの周波数やチャンネル数、暗号化セキュリティ方式をチェックすると 全て、周波数やチャンネル数は、IEEE802.11b/g:2,412~2,472MHz(1~13ch)に対応しています。 違いは、WLI3-TX1-AMG54のみ、IEEE802.11aに対応していて、IEEE802.11nに未対応です。 従って、高速150~300Mbps使用出来ず、54Mbpsにとどまる。 暗号化セキュリティ方式は、 WLI3-TX1-AMG54のみ、より信頼性の高いWPA2-PSK(TKIP/AES)が、未対応である。 最後に接続方式に於いて、 WLI3-TX1-AMG54のみ「WPS」未対応です。 纏めますと、WLI3-TX1-AMG54のみ「WPS」未対応なので、簡単接続「ボタン操作のみで無線LAN接続設定」が、出来ない事になります。 WLI3-TX1-AMG54のLANポートにWindows-PCをLANケーブル接続してます。 【重要】この時の接続設定作業時、Windows-PC内臓無線LANをOFFにする事を忘れずに作業準備する。 BUFFALO社ドライバーダウンロードサービスに於いて、事前に「LAN端子用 無線子機設定ツール」をダウンロード準備して、Windows-PC内にインストールしておく。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/ecset.html 又、最新のファームウェアへの確認→更新を事前に行って下さい。 WLI3-TX1-AMG54 ファームウェア Ver.2.53(2006年4月24日掲載)→ http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli3-tx1-amg54.html 以下、LAN端子用 無線子機設定ツールの所定の設定内容にて、無線LAN機器接続設定を手動で行う。 親機が暗号化ありの場合、「SSID」には親機のSSIDが入力されます。親機に設定してある暗号化方式と暗号キーを入力してください。 ・親機との接続を確認する 子機が親機に接続するのを待ちます。(数分間かかる場合があります。) 接続が完了すると、下の画面が表示されますので、「はい」をクリックして、パソコン(LAN アダプター)の IP アドレスを更新してください。 (※ パソコン(LAN アダプター)の IP アドレスが、DHCP サーバーから自動取得する設定の場合のみ。) 子機の情報画面にて、親機と接続できていることを確認したら、「終了」ボタンをクリックして本ソフトウェアを終了します。 電波強度が表示されるのに、親機に通信できない場合、暗号化方式か暗号キーを間違えて入力している可能性が高いので、接続設定をやり直してください。 AtermWR8370N(HPモデル)とdynabook T552/47FKM との接続は、簡単接続可能なので、説明省略致します。 他の方の為に、参考までに・・・ 今回の質問者の方の様に既にお持ちの子機を生かしたい場合は、同じメーカー同士が、一番繋がる可能性が高いと言えます。 但し、無線LAN規格は、年々進化して、高速化して、PCが高速化するに付けセキュリティも同時並行的に進化しております。 【参考】「IEEE802.11ac」高速化・新技術で、従来の11nでは64QAMだったところ「11ac技術」では256QAMとすることで、6bit変調(11n)から8bit変調(11ac技術)へ伝送能力を約1.3倍化600Mbpsしています。 セキュリティ技術に於いてもWPA/WPA2 mixed PSK 等のより信頼性を高めています。 但し、ご予算の事情などから、わざわざ高価な最新機種の選択がベストと迄は、限りません。 仮に、TVまわりにネットワーク「DTCP-IP」対応のレコーダー等を設置して、録画した画像を無線LANを通して、ノートPCで再生して楽しむ。 そんな事を次回計画されるとしたら、WLI3-TX1-AMG54→WLI-UTX-AG300「“AOSS””WPS”に両対応」等へ買換えにより、54Mbps→300Mbpsへと高速化してスムースな動画再生等が可能かと存じます。 【重要】但し、あくまで、1~13ch迄の少ないチャネルを束ねて高速利用している関係上、隣接する住環境等により、相当数の無線LAN機器が、乱立する環境下では、実行速度が落ちる、或いは、最悪通信が切れる等の避けられない場合が考慮される事をご理解頂く事が必要です。。
お礼
arca-net様 お世話になります。お礼が遅れました。色々操作しているうちにPCもネットに繋がらなくなってしまい、遅くなりました。この度は、ご丁寧なご説明をありがとうございます。 現在の状況ですが、バッファローのコンバータの設定がとりあえずできたようで、TVでもネットに繋がりました。ただし、TVでネットを使用しているとPCがネットに繋がらなくなってしまい、同時に使用することができません。また、TVでネットを使用したあとは、PCを起動する前に無線ルーターの電源の抜き差しをしてからじゃないとPCがネットに繋がりません。コンバータの設定が未だうまくいっていないのでしょうか。TVは東芝レグザZS1です。ここまでの状況説明で何かわかることがありましたら、よろしくお願いします。
- mako2_u
- ベストアンサー率68% (493/718)
No.2です。 ちょっとは進んだみたいでよかったです。 PCの件は要因がいろいろありそうで難しいので とりあえず当初の質問の「TV+コンバータ」の件だけ 回答させて頂きます。 どこまでがOKでなにがNGなのかよくわからないので もうちょっと補足いただけますか。 (以下でうまくいかなければ) 通信するには物理的接続と論理的接続が必要です。 有線でいえば、前者がケーブルをつなぐことで、 後者がPCやTVなどの通信設定のことです。 「SSID」「暗号化方式」「暗号化キー」の設定はできたのかな。 ちゃんとできたのならコンバータの「WIRELESS」のランプが 緑点灯(通信中は点滅)していますかね。 (設定前は消灯なのかな?) 緑点灯していれば無線接続が完了で、 有線でいえばケーブル接続ができた状態です。 (緑点灯していなければ設定ができていない) 緑点灯(無線接続が完了)してなければ 当然「DNSが設定されていない」とか 「IPアドレスが設定されていない」などとなります。 まずは緑点灯(無線接続が完了)までを確認してください。 緑点灯していて「DNSが設定されていない」となるなら 次の段階の通信設定ができていないということ。 うちのTV(SHARPとPanasonic)だとネットワーク設定で 「IPアドレス」と「DNSサーバー」を 自動取得に設定しておけば勝手に設定されます。 (ルーターから値を取得) もし何かの理由で「IPアドレス」と「DNSサーバー」を 固定値で設定しているのなら 新しいネット環境に合わせた値に再設定が必要かも。 TVのネットワーク設定が自動取得か固定値設定かを 確認してみてください。 通常、TVをインターネットに接続するだけなら 「自動取得」でいいはずです。 別機器からTVへアクセスする (たとえばPCなどからTVを操作できるとか) みたいなことをするのなら固定値設定が必要かもしれません。 詳細はTVの機種にもよりますので、 TVのメーカー/型番がわかれば具体的に説明できるかも。 うまくいかなければもう一度補足ください。
補足
mako2_u様 お世話になります。色々操作しているうちにPCもネットに繋がらなくなってしまいお返事が遅くなりました。現在の状況ですが、バッファローのコンバータの設定はとりあえずできたようで、TVがネットに繋がりました。TVは東芝レグザZS1です。ただし、TVでネットをしているとPCが繋がらなくなり、同時に使用することができません。また、TVでネットを使用したあとは、PCを起動する前にNECの無線ルーターの電源を入れ直さないとPCも繋がりません。とりあえずTVでも繋がるようにはなりましたが、コンバータの設定が完ぺきではないようです。現在、このような状況です。 よろしくお願いします。
- mako2_u
- ベストアンサー率68% (493/718)
インストールのこと: コンバータに付属のCDを使ったのかな? ならばコンバータが古くてPCが新しいからでは。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/ T552/47FKMはWindows7ですよね。 WLI3-TX1-AMG54は古いから付属CDのソフトは Windows7に対応していないのでは。 BUFFALOのサイトの最新版はWindows7に対応してますから ダウンロードして試してみてはどうでしょうか。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli3-tx1-amg54.html 設定のこと: NECのルーターなのでBUFFALOの簡単設定AOSSは使えませんね。 (WLI3-TX1-AMG54のAOSSボタンでの簡単設定はできない) なのでWLI3-TX1-AMG54は一旦有線接続して 無線の設定を自分で入力しなくてはいけないのかな。 たとえば、 ・PCにBUFFALOの「LAN端子用 無線子機設定ツール」を インストールする ・WLI3-TX1-AMG54を初期化する(RESETボタン) ・WLI3-TX1-AMG54をWR8370Nに有線接続する ・PCはWR8370Nに無線接続できてるのかな? できてなければ有線接続する ・「LAN端子用 無線子機設定ツール」を起動して コンバータが見つかるかな?見つかったら 無線の「SSID」と「暗号化方式」と「暗号化キー」を設定する (WR8370Nの初期値は貼付ラベルに書いてあります) ・設定ができたらWLI3-TX1-AMG54をTVにつなぎかえる みたいな感じです。 てきとうに書いたのでやってみてつまづいたら また質問(補足)していただけばアドバイスできるかも。
お礼
ご丁寧な回答をありがとうございます。 早速、無線子機設定ツールをダウンロードして設定してみました。 TVに繋いだところ、「DNS」?が設定されていない旨のメッセージが出ました。 また、PCですが、無線では不安定で途中で切れたりしています。 ゲーム機は繋がるのでPC内のソフトが邪魔をしているのでしょうか? と言うのは、先週購入したばかりのPCですが、NECの無線ルーターを設定したにも関わらず、 繋がりませんでした。そこで、東芝の相談センターに電話したところ、セーフティーモードで 試すよう言われ、セーフティーモードで試したところ繋がるので、これはPC内のソフトが邪魔 をしているといことになりました。担当者から言われるままに不要なソフトをはずして繋いだと ころ、通常でも繋がるようになりました。 ただ、ここ何日か不安定で繋がったり切れたりしています。 TV画面に出た「DNS」を検索したところTVへの設定も必要なことが記載されていましたが、 よく分かりません。 お手数ですがよろしくお願いします。
- dimio38
- ベストアンサー率23% (869/3648)
まずは、パソコンとNECの無線ルータはつながっていますか。 その上で、バッファローの無線ルータの子機に繋げる必要があると思います、同社製品よりは手間取ると思いますが、できるはずだと。参考に。 http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF6768
お礼
ご回答ありがとうございます。「手順2」のコンバータマネジャのインストールができないんです。 なぜだか分かりません。PCとNECの無線ルーターは繋がっています。
お礼
mako2_u 様 お世話になっております。 色々ありがとうございました。 コンバータのIPアドレスが「192.168.0.1」に設定されていましたので、 これを「192.168.0.4」に変更し、セキュリティをAESにして、再度、設定 変更し、TVに繋げたところPCと同時に使用することができました。 20分くらい使用していても、どちらも固まらなかったので、大丈夫かと 思います。 この度は最後までお付き合いいただき大変ありがとうございました。 私一人では到底無理な作業だったかと思います。 感謝いたします。ありがとうございました。