- ベストアンサー
PCやスマフォのメモリとは?説明に困る理由とは?
- PCやスマートフォンのメモリについて、RAMと内臓ストレージの違いや用語の混乱について解説します。
- また、PCのHDDをスマフォではROMと呼ぶ理由や実際のストレージの性質についても説明します。
- さらに、スマフォとWindowsのレジストリについても説明し、説明に困る理由や説明方法について考察します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ストレージとは不揮発性の(電源を供給しなくても記憶を保持する)記憶装置一般をさすのであって、HDDとメモリはその種別、RAM・ROMはメモリの種別です ストレージとして使うメモリもあれば、ストレージとしてはつかわないメモリもあります スマフォではROMにシステム情報を書き込んでおいて読み込み専用で使うのであり、システム情報を記録しておくという意味では間違いなくストレージであり、スマフォの内臓ストレージをメモリやROMと言っても間違いではありません PCにもメモリを内蔵ストレージとしてつかうSSDがあります レジストリはWindowsのシステム情報の一種であり、スマフォにもシステム情報がありますからデータとは別にレジストリ的なものが存在するのは当然です 単にシステム情報と説明すればいいでしょう
その他の回答 (3)
- T_HARRIER
- ベストアンサー率46% (88/188)
RAMとROMの略号はご存じの通りかと思いますが、 RAMはRandom Access Memoryとなり、 ROMはRead Only Memoryとなります。 但し、ROMに関してはこの場合、ユーザーが操作(書込)不可能なメモリかEEPROMとして定義されてはいませんでしょうか? PCのBIOS ROMに使用されているのはEEPROMやUVEPROMといったROMで EEPROMについては電気的な消去が可能 UVEPROMについては紫外線による消去が可能 という物性になります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/UV-EPROM http://ja.wikipedia.org/wiki/EEPROM 他以降はスマホを所持・熟知しておりません上、 申し訳ありませんがわかりかねます。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
(1) Windowsパソコンなどのメモリは「揮発性メモリ」で、電源を切ると記憶している内容が消えてしまいます。 スマホの内蔵ストレージは「不揮発性メモリ」で電源を切っても記憶している内容を保持できる。で、これを実現しているのがフラッシュメモリと呼ばれている半導体メモリ。 スマホにもストレージメモリ以外にパソコンのRAMと同等のメモリが搭載されています。 (2) スマホのROMには初期化して購入時の状態に戻すためのイメージファイルが保存されているはずです。 OSはもとより、プリインストールされているアプリも。 パソコンにも似たようなのありますよね?リカバリーディスクって呼ばれているものが。最近ではハードディスクにリカバリー領域を設けているのが一般的ですけど、スマホのROMもPCのリカバリ領域と同じ。 ストレージというのは「補助記憶装置」のことですから、スマホに搭載されているROMも役割から考えれば立派なストレージ。 一般ユーザーが自由に読み書きできるたぐいのものではないだけで、メーカー提供のOSアップデートなどで書き換えられたりする。 >Windowsで言うレジストリがスマフォにも起ります。 意味不明です。 「レジストリが起こる」ってナンデスか??? 「レジストリが存在する」というのならまだ意味が通じますけどwww レジストリというのはWindows固有のもの。他のOSには存在しません。 >私の知識不足でしょうか? そうです。 知識不足と認識不足の「合わせ技一本!」ってところでしょうか。 日本語も怪しいし(笑)
- co2ro
- ベストアンサー率30% (154/499)
先ず、あなたはメモリ(Memory)に付いてどの様な解釈をしているのでしょうか? 直訳すれば Memory = 記憶 で PCやスマフォを含む電気(電子)機器業界ではMemory Deviceを総称してMemoryと称しています。 つまり、あなたが言うところのRAMもHDDもメモリです。(ROMもです) また、あなたは、スマートフォンの内臓ストレージと表現しているものも、おそらくはRAM Discの事だと思うのですが… (ストレージ・ドライブ(デバイス)って理解してますか?) ちなみに(2)の質問文は日本語としてどうかと…
補足
補足は回答No.2と同じになります。 2に頂いた回答としては、分からないから聞いてるんですけど? 説明不足でしたが、どう説明したら良いかを聞いています。 なので、日本語が間違っているなら、正しい日本語でのレジストリについて説明して頂きたいのですが?
補足
説明不足でした。 スマフォでデータを外部に移す作業を行っているのてすが、その時にWindowsで言うレジストリ的なものがあり、本体にデータが残ります。 Windowsでも、同じことがありますよね? そのお話をしたかったのですが、質問の2で求めているアドバイスとしては、それらを説明するためにレジストリの説明が必要になりまそうなので、シロートがシロートに説明するには どう説明したら良いでしょうか?