• ベストアンサー

ROMとRAMとレジストリの保存場所

すみません。本を読んでいてわらなくなりお尋ねいたします。 メモリの種類には「ROM」「RAM」の2種類ありますとどの本にも書いています。 この場合のメモリって全てメインメモリというやつですか? ハードディスクとは別物なのでしょうか。 もしメインメモリだとすると「レジストリ」という記録はROMに記録されているのですか? それともハードディスクに記録されているのでしょうか。 さらーっと読み流せばいいのかもしれませんがPCの中身を実際に見て これが○○です。あれが△△です。と目で確認しながらじゃないと イメージがしずらく ??? です。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.1

>メモリの種類には「ROM」「RAM」の2種類ありますとどの本にも書いています。 >この場合のメモリって全てメインメモリというやつですか? 一般に『メインメモリ』はRAMの方を指します。下記2つ目の参考URLの上の画像をクリックすると、『マザーボード』の拡大イラストが表示されますが、『メモリスロット』という所に挿し込んで使用するメモリが"RAM"です。(パソコン用の"RAM"にはいろいろ種類がありますが、3つ目の参考URLのイラストはその一例です。) "ROM"の方は"BIOS ROM"という部分にあります。 『レジストリ』はいくつかのファイルとして、ハードディスクに保存されています。Windows 2000では"C:\WINNT\system32\config"フォルダ、Windows XPでは"C:\WINDOWS\system32\config"フォルダにある"system"、"software"、"default"、"sam"、"security"というファイルです。 『情報機器と情報社会のしくみ 素材集』 http://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/ 『情報機器と情報社会のしくみ 素材集:1201 マザーボード』 http://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/1201/ 『同上:メモリの構造』 http://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/1403/ 『ASCII24 デジタル用語辞典:ROM』 http://yougo.ascii24.com/gh/01/000114.html 『同上:RAM』 http://yougo.ascii24.com/gh/01/000110.html 『同上:レジストリ』 http://yougo.ascii24.com/gh/12/001298.html

参考URL:
http://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/,http://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/1201/,http://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/1403/
wakudo
質問者

お礼

おはようございます。・・・といってもいいでしょうか。 夜遅くのご質問にもかかわらず回答いただけるとは思っていませんでした。 9時30分から講座がありそのことを考えると眠れなかったんです。 とてもとてもよくわかりました。なんとなくぼんやりもやがかかっていた部分が見えてきたようなきがします。(すみませんまだまだ未熟者で) それからいいサイトの情報もありがとうございます。 とっても良いです。こんなサイト探していたんです。 なんとお礼をいったらいいのか。

その他の回答 (1)

  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.2

メモリ(RAM)"Read Wright Memory (読み出し書き込みメモリ) " (※、"Random Accsess Memory")は電源を切るとメモリのデータが消えてしまいます。 この性質を 「揮発性」 といいます。 http://www.ipnos.co.uk/products/ram-sgi-11/ram-sgi.jpg http://www.speedy3d.com/dynamic_images/reviews/kingstonpc4000/ram.jpg 逆にROM (Read Only Memory)は「不揮発性」で電源を切ってもデータは消えません。 http://users.tkk.fi/~mheimone/projektit/bx6bios/bx6bios.jpg http://twojepc.pl/html/asus_gigabyte_nforce2/giga/dual-bios.jpg ICなどの集積回路に見た目は似ていますが一般のICやLSIなどの集積回路 はプログラムの書き込みはできません。ROMは特殊な方法でプログラムの 書き込みができますが特殊な方法を用いない限り書き換えはできません。 ※一部書き込みのみの使い捨て型「ワンタイム型」というのもあります。 集積回路は電気の基盤の回路を小さくして小型化したものです。 http://miky71.altervista.org/Immagini/TN_Scheda_SCSI_Integrato_LSI-53C875_SCSI%20Processor.jpg http://www.electronetwork.org/education/ic/ic1.jpg コンピュータを起動させるためにはプログラムなどがROMに書き込まれて いてそれによってハードディスクに記憶されているOSのプログラムなどが 主記憶装置 (DRAM・RAM) に読み込まれ起動されています。 (ちなみにRAM・DRAMは差込みや取り外しが可能です) http://plum.cs.nccu.edu.tw/~lien/Lib/Image/Device/dram.jpg Windowsのスタンバイ状態はRAMに電気を流してデータを保持しています。 逆に休止状態はハードディスクにデータを保存していますので電気を流す 必要はありませんのでコンピュータの電源を完全に切る状態になります。 RAMはWindowsやアプリケーションなどが実行している場所で増設すると 早くなるといわれる理由はそれにあります。 ハードディスクやCD、DVDなどの記録媒体と性質が異なり電気を用いて データを保持しているので電気が無い場合はデータは保持されません。 ですからパーソナルコンピュータの場合は主にROMはBIOSで RAMはOS(Windows)やソフトウェア(アプリケーション)が 動作するところで質問者の言う「メインメモリ」という総称は メインのメモリの事なので一般的にはRAMを指しますが当然、 ROMの事も指します。 ハードディスクは磁気ディスク装置と呼ばれます。 磁性体を塗布したアルミニウムやガラスのディスクをモーターで高速に 回転させて磁気ヘッドでデータを読み書きする仕組みになっています。 http://d.hatena.ne.jp/images/keyword/15562.jpg http://dot-i.blog.ocn.ne.jp/photos/pc/dsc04173s.jpg レジストリ (Registry) は、Windowsの基本情報やソフトウェアの拡張情報 などがOS(Windows)の中で保存される場所の事で機器のことではないです レジストリはWindows(OS)にある一つの情報です。 ですからOS(Windows)を含む情報、プログラムはハードディスクに保存され ます。ROMは書き込みできませんし、RAMに記録すると電気を切ると情報など がなくなりますので、電源を入れるたびにWindowsやプログラムを入れない と(インストール)いけなくなります。 この様に「ハードディスク」は、 磁気で記憶したデータを読み出したり、データを書き込んだり、 保存しているデータを消去できる媒体で動作は通電時に行いますが 磁気で保存されているので電気を切ってもデータは保存されます。

wakudo
質問者

お礼

細かいご説明ありがとうございます。納得ずくしの内容でございました。 正直いうと最初にご解答いただきましたdeadlineさんからの情報で満足してしまうくらい嬉しかったのですが さらに違う角度からのご解答を続けて受け取ることができ目からうろこです。 次に疑問が生じそうな部分まで補足していただき感謝・感激です。 これからお二人にポイントをお渡ししなくてはならない作業があるのですが、 本当に困っています。どちらも本当にありがたい気持ちで一杯です。どうしたらいいんでしょう。 すみません。先着順というのは安易で失礼な選択方法かもしれませんが どうしても甲乙しがたく仕方ない選択と思っていただけますでしょうか。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A