- ベストアンサー
日本に対する…
中国の日系企業が焼き討ちに遭う、日本人に暴力、国旗を燃やす等、報道を見る限りあまりに酷すぎるのでガッカリしています。テレビ等見ないようにしていても、たまに思い出してしまって、怒りが込み上げてくる事もあります…。中国の方は暴力や破壊しか能がないのですかね?実害に遭っているわけじゃないですが、同じ日本人が被害に遭っていると思うと胸が痛く苦しくなります。 私達日本人はどういう心でいれば良いですか? 本当は質問するのを躊躇したのですが、あまりに酷すぎるので、質問してしまいました。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も暴動の映像(中国に限らず、世界中どこでも)を見ていると心が痛くなります。 残念ながら、「そんなの世界じゃふつうです」という意見に賛成です。そういった行動をとらずに生きていられる、日本という国がどんなに恵まれているのかという現実を思い知るだけです。 「衣食足りて礼節を知る」とは本当によくいったもので、以前TVタックルに出演していた中国人コメンテーターは、他のゲストたちが口をそろえて「(中国は)なんてモラルのない国だ」と批判したのに対し、「お腹すかせてる人間にそんなもの期待しちゃだめですよ」みたいなことを言っていました。 今反米デモもイスラム圏の多くの国で起きています。宗教を冒涜することは許されませんが、ここまで暴徒化するのは、アメリカに対する不満だけでなく、いや、というよりはむしろ、自分たちの現状に対する不満が大きいのではないでしょうか。ただ単に、預言者冒涜の映像は引き金を引いてしまっただけだと思うのです。たとえばイスラム教国でも経済的に豊かなサウジアラビアやドバイではデモが起きているという話は全然耳に入ってきません。悲しいですが、まさに「金持ちケンカせず」が現実なのでしょう。 話がそれましたが、中国に対しては、中国人に同じことをしてやれとは一切思いませんが(日本にいる中国人に嫌がらせをする等すべきでない)、ただ、日本人と同じ感覚・考え方でつきあうのは金輪際やめるべきですね。日本人は警戒心も危機感もなさすぎです。私は中国人に対する怒りよりも、日本人のお人好しっぷりのほうに腹が立ちます。日系企業は人件費削減や目先の利益しか考えず、無防備で甘い考えでいたので、今回工場を破壊されたり店舗で商品を略奪されたりして、思い知ったと思いますが、はっきりいって今更気が付くなんて遅い!ですよね。商標だって盗まれまくって、本当に、何やってきたんだろうと思います。 つきあう相手の性分や考え方や文化を知り、相手によって対応を変えて自衛するしかないと思います。相手に善意や誠意を期待して裏切られるよりはマシなのでは。こんな物の考えをしなくてはならないのが悲しいですが、仕方ありません。「友愛」なんて、残念ながら、ケタ違い大金持ちの絵空事です(ミュージシャンが言うならともかく、政治家の言うことではない)。
その他の回答 (11)
- ksm8791
- ベストアンサー率44% (125/284)
日本人としては冷静に対応すべきだと思います。 中国、韓国などでこういうことは今までもたびたび起きてきましたが、過去にはアメリカもジャパンバッシングとしてホワイトハウスの前でアメリカ議会議員が東芝製の電化製品を壊すなど関係が悪化した状況もありました。 このときもそうですが、必ずしもこういう過激な抗議行動に参加する人間は多数派ではないように思います。冷静な国民も多くいますし、私の友人のアメリカ人も中国人もそういう状況であっても敵対心など見せずに早期の沈静化を望んでいたのを記憶しています。 ジャパンバッシングの時でも、当然のように日本側の反米感情も高まりました。 この時も石原慎太郎氏を筆頭とする反米保守勢力は、「何の努力もせずに文句だけつけて来る」としてアメリカ側を批判し煽っていました。 石原慎太郎氏は歴史で言えば武智半平太的な人間かもしれませんね。 日本人の生命の保全は絶対必要です。 しかし、感情的になりすぎて、例えば日本にいる中国人に対して冷たくあたるなどということは完全に間違えだと思うのです。 冷静さも必要です!! ご参考まで
お礼
中国人にも良い人はいるのに、悪いイメージの方が目立ってしまっては中国が損するだけだと思うのですが。まぁそんな事は考えてないんですよね。欲望しかない…。 こっちまで感情的になっては相手に巻きこまれるだけなので、冷静な対応が必要なんですよね…。回答いただきありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
世界では普通なんですね。恵まれ過ぎたのかな…。 日本人は確かに警戒心も、危機感もないですよね。窮地に追い込まれてやっと動くんでしょうか。それでは遅いのに…。 >日本人のお人好しっぷりに腹が立ち… 私もそう思います。見てると甘いですよね。先を見通す目がなかったんでしょうね…。 この問題を解決するのは政治家の仕事ですが、それが頼りない…友愛なんて平和ボケも良いとこですよね。 相手に変わって欲しいなら、自分が変わるしかないんでしょうね。 回答ありがとうございました。