- 締切済み
自己完結型の人との社内での関わり方
私は店舗勤務の会社員です。 女性6人(20~40代)です。 数字を追う仕事で、店舗全体での目標達成がゴールです。 どんな業種でも、個人プレーでなければ組織体制があると思います。 この人はリーダー(店長)、この人は企画担当、 この人は備品管理、、、などなど。 適職で割り当てられていれば、すごく回しやすいと思うのですが、 残念ながら、回転して3年ほど経つにも関わらず、 人の入れ替わりも激しいせいか、店長が敢えて役割分担をしてきませんでした。 半年ほど前に異動してきた女性社員が、バリバリのリーダー気質で 店長に遠慮はするものの、その勢いは止まることなく。 周りもそれを気にしつつ、気の強い彼女(年齢も上)に誰も何も言えず。 それに私も大分精神的にやられて一時は異動希望を出したいくらいに。 その分担された業務を始めたところ、リーダー気質の女性社員は 希望通りに相応の位置に就けて、最初はそれに従うことを 拒んでいた周りも徐々に慣れ始め、良い感じになっています。 その他も各々業務をやってはいるものの、分担されたものより 人の仕事がやりたい、“キャラ被り”が始まっています。 まだ協力する姿勢が見えればやりやすいのですが、 乗っ取るようなやり方をする、歳の近い女性が今はとてもネック;; 前職で店長をやっていたせいか、仕切りたい本能があるみたいで、 人に聞くより、自分で調べて自分で覚えて知識を増やし、 自分の仕事に活かすことで満足。それが“やりがい”みたいな感じ。 覚えたことも他に漏らすことなく、個人的に記録をとって 誰とも“共有しない”。 それを気付いているので、そして私の仕事の範囲なので余計に嫌な感じです;; 一応、私の担当業務に関しては聞いてくるものの、聞き方も嫌な感じで、 「これって○○ですよね?」 私が考えて返答しようとすると、 「こう書いてあるからこういうことですよね?」 なんで聞いた;; 嫌な感じです。~ですよね?っていう強気な言い方が 更に嫌な感じ。私より後入社だけど歳が上だから余計に気に食わないのか。 分かりませんが。 正直仕事のやり方が違うので和解は難しいと思うのですが、 どうにか協調性を図りたいと思っています。 今やりにくいと思っている人は、 ・几帳面で何でも記録を録る癖があります。 ・責任を負う仕事が嫌いです。自分の失敗もうまく人のせいにします。 社内外問わず。 (自分はここまで頑張ったからこうなるのは他の責任だ、という片づけ方。 前職で店長の仕事が相当嫌だったのか、分かりませんが。) (これ以下は若干悪口に近いかもしれませんが) ・理屈っぽい、人の意見を聞かない、必ず仕事は一人でやってしまう、 やる前に相談をしない、結果良いことにはなっているから良いという印象。 ダメでもこれで良かった、次頑張ろう、っていう自己完結型。 こんなタイプの人と、上手くやるにはどういう関わり方が良いでしょうか? 抽象的で性格が分かりにくいかもしれませんが、 より良い社内の人間関係構築に詳しい方、ご回答お待ちしております。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- CDCTAK
- ベストアンサー率52% (60/114)
御礼ありがとうございます。 要は、観察力です。 相手や状況をじっくり観察してください。 貴方にしか気づくことがあります。 それを、どのように表現するかが問題です。 それには、相手や周辺の癖を見抜くことです。 いやなことでも、目を背けずに、見つめてください。 人との競争は自分との戦いでもあることをわすっれずに、頑張ってください。 頑張ったことへのご褒美は、いつかきっと手にすることができます。
- hymat
- ベストアンサー率58% (95/162)
そうなると、店長が留守がちなので、その女性店員が店長補佐として補充されたということではないでしょうか。留守がちな店長を補佐しろとでも言ってあるのでしょう。将来の店長候補とも言っているかもしれません。 店長の方は「自分が店長を仰せつかっている」という意識で、その女性店員は「待遇は一般社員だが、内密に店長代理を仰せつかっている」という意識だとすれば、両者それぞれに指示どおりに動いていると思います。ただ、互いの認識には齟齬がありそうですが。 もしも自分が"非公式な副店長"などという半端な任命を受けて、肩書きもなしに店長代理を務めなければならない、となったらどうでしょう。周囲からは「何だお前、ヒラのくせに」と見られますから、役目を果たすには、多少は強引な言動もしなければならなくなると思います。任命されてはいなくても店長が留守がちなら店長経験のある自分が何とかせねばという思いかもしれません。 現場を見ない本社の人事の責任でしょうが、割り切って、もはや"副店長"なのだ、と認めてしまった方が良いかと思います。威圧しなくても副店長、次期店長として尊重しますよ、という態度で接すれば、過剰な"使命感"のようなものは取り払えると思います。まぁ地のキャラの部分は仕方がないですが、それはお互い様と思っておきましょう。 アダ名でも冗談でも、あえて公然と「副店長」に祭り挙げてしまって、店長や当人も含めてみんながそういう意識になれば、かえって整理がつくんじゃないでしょうか。店長が留守がちなら実際上も副店長がいた方が良いはずです。そうなれば役割分担を決めてもらうこともできるでしょうし、何でも「副店長に確認して」で済みますし、距離も置きやすくなると思います。
- CDCTAK
- ベストアンサー率52% (60/114)
自己完結型の人間は、自分と同じことができる人を恐れています。 だから、周りの人を自分より劣るように思い、また劣るように見せかけようとします。 このような人に強調性を持たせるには、貴方が、その人と同じことをすればよいのです。 メモ魔なら、その人の言動や相談事の全てを日時とともに、メモってください。 そして、その人の提案や企画に問題があるのなら、ズケズケと問題提起をすればよいのです。 和解しようと思ったり、その人に従順になろうなどとは一切思わないことです。 相手は一切そのようなことは思っていません。もしそのように見えるのでしたら表面を繕っているだけです。 このようにして、貴方がその人が気づいていることぐらい十分承知していると思わせることです。 そして、今問題になっている業務分担の崩壊も、その問題点をはっきりと指摘すべきです。 さらに、貴方なりの改善策を練り上げてください。 今までの仲間や店長の意見や愚痴を聞いて、どのようにすれば良いのかを、店長の前で、はっきりと提案することです。 このようにしていると、もし自己完結型の方が、さらに上の人材でしたら、貴方を味方にしたく思うでしょうし、そうでなければ、反発するでしょうが、そのとき初めて、貴方は和解の態度を示せばいいのです。 以上のようなことをする気がないのでしたら、さっさっと新しい職場を探し、そこに移動することです。
お礼
CDCTAKさん、ご回答いただきましてありがとうございます。 従順になってはならない、お互いその繰り返しのように感じています。 急にその人が私を敬ったり、でも絶対自分が出来るところを見せず、 態度は下手に出てくるのですが。 でもだいたいそれは第3者がいるときです。私と2人だけの勤務の時は 会話は交わさず、黙々と自分の仕事をやり、ちょっと分からないときは 質問してくるけど私が回答できないことを確かめているように感じます。 “自分と同レベルだ”、と。 非常にやりにくい。私のレベルを図っては、そこを補っていく。 そして自分だけが出来るようになって満足。 いつからそうなったのか分かりませんが、私はそういう競争心を持って 蹴落とすようなやり方の人がとても苦手です。 認め合えれば良いのですが、そもそも相手を見ないんですよね・・・ 和解は難しそうですかね。きっかけとかが分からないし、意図も読めない。 動くタイミングが分からず、未だ変われていません。 こうして自分が思っていることは自分だけが感じて他の人が感じないなら 自分が変わらないといけないんじゃないか、、、と、考えると動けません。 みんなが上手く廻るようにすること、難しいです。
- hymat
- ベストアンサー率58% (95/162)
(1) 店長が役割分担をしない (2) 仕切りたがりの女性社員 (3) 店員同士で仕事を奪い合う ですね。 (1)のせいで、(2)(3)が発生していると思います。役割分担や協力体制など、店長がしっかり指揮を取るべきところです。まずは店長に相談すべきでしょう。なるべくゆっくり時間が取れる時に。 しかし、人の入れ替わりが多くて店長もサジを投げてしまっているのかもしれません。ならば、(2)の人を実質的な店長と見なして(すでにそうなってますね)、(3)にならないようしっかり仕切ってもらえば良いでしょう。 単に仲良くしようというのは、さらにツケ込まれるので、距離を置いて直接対決を避けるしかないと思います。仕事で成果を挙げてればいいんです。 (1)(2)のように、上に立つ者がズサンだと、組織がナシ崩しになり、"実力主義"の勝手放題になります。職務上の能力ではなくて、"実力行使"と言う時の実力ですね。(今では日本中が…ってゆーか世界中が…) 経営者や管理職の職務放棄のようなものですが、その"実力主義"の状況に適応しろ、というのが昨今の労働環境です。それでも仕事がうまく回るんなら構わないんですけど。 他の店員さんたちはどう思っているんでしょう? あるいは業績面では? 現状に満足しているなら、あなたも実力主義に突入するしかありません。でも不満に思っているなら(2)の人をスルーして、店長の指示を仰ぐべきでしょう。 指示待ちでなく、自分たちで自主的に分担を調整する、というのも考えられますが、結局は"実力主義"から逃れられず、全国的に"職場でも孤独"ってな状況になってるようですね。
お礼
hymatさん、ご回答いただきましてありがとうございます。 そうですね、店長は役割分担を敢えてしませんでした。 そんなの馬鹿馬鹿しいと、意地を張っているかのように。 ただそれがこの結果につながるならば、現場をもっと店長も 知らないといけません。 上に立ったことがない私には偉そうに言えませんが、 物理的に今の店長には現場を見る時間がありません。 と言うのも、エリアマネージャーも兼任している為、月の半分も 店舗にいません。店舗にいる私たち部下は、店長がいなくても 頑張ろうとまとまりつつあるのですが、それをあまりよく 思っていないというか。私が店長なんだ、という主張が強い印象を受けます。 みんなも任せたいのかどうしたら良いのか、いまいち分からない状態。 いまいちまとまりきれません。 模索状態なんだと思いますが、モヤモヤが止まりません。
お礼
hymatさん、ご回答いただきましてありがとうございます。 今回ご相談の中心にいる女性は、確かに採用としては “店長候補”として入ってきていると思います。 ここ数日でまた雰囲気変わってきました。 自分自身の気持ちの変化もあったりしましたが。 模索状態です。その女性社員に頼るとしても、全てではなく、 やはりその人が得意とすることを任せ、そして自分自身も 積極的に動けるようになりたいと思います。