ベストアンサー 原発ゼロでない政党はどこですか? 2012/09/13 14:29 最近は原発ゼロとかいうことを言い出す政党が多くてよくわかりません。 私は原発ゼロに反対です。原発ゼロでない政党はどこか教えてください。 よろしくお願いいたします。 みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jess8255 ベストアンサー率45% (1084/2359) 2012/09/13 16:10 回答No.4 大きな政党ほど党員、議員が多く、選挙区と言う地元の有権者、献金してくれる地元企業の意向も反映しますので、意見はまちまちです。民主にも自民にも存続派と廃止派が混在しています。公明党は分かりません。少なくともこの3党は党是、あるいは選挙マニフェストで「原発ゼロ」を掲げることはこれからもあり得ないと思いますね。 間違いなく廃止派だけだろうと思われるのは消滅寸前の社民党と共産党でしょう。ミニ政党に過ぎません。 質問者 お礼 2012/09/13 17:59 ご回答、ありがとうございます! 各党のHPを主として、インターネットで調べてみました だったら初めから自分で調べろよって感じですが、、、 派生的にいろんな話も聞けて、質問してよかったです 以下、まとめです 原発ゼロと脱原発の違いは、脱原発を原発ゼロと同じ意味で使っている場合と脱原発依存の場合がありそうです。ただし、原発ゼロという表現がなかったところです 自民党:安全第一の前提の下、順次判断 民主党:原発ゼロ 公明党:原発ゼロ 共産党:原発ゼロ 社民党:脱原発 国民新党:脱原発 みんなの党:脱原発 新党きずな:原発ゼロ たちあがれ日本:より安全に継続を 新党日本:縮原発・脱原発 新党大地:脱原発 新党改革:国民的議論と省エネ努力がもっと必要 減税日本:脱原発 国民の生活が第一:原発ゼロ 日本維新の会:原発ゼロ 幸福実現党:安全性を確保する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) ww_0 ベストアンサー率35% (26/73) 2012/09/13 21:26 回答No.7 無駄かと。 中央政府がいくら原発推進しようと考えていても、日本の原発政策の基本は「地元の理解」。 この「地元の理解」という言葉が原発事故後には益々重要になってきた。 地元の理解が得られなければ、原発は造れないし、原発は再稼動できない。 決定権は中央から離れている。 もし「政党」の意味が中央政治ではなく各地方自治体であるのなら、それは知らん。個々様々であろう。 とりあえず、原発が好きならば、もう日本の電力を使用するのをやめると良い。 しかし、どうしても原発電気を使いたいのであらば、韓国や中国に移住し、好きなだけ原発電気を使いまくってくれば良い。 止めはしない。 韓国人や中国人になれば、原発をゼロにした日本の悪口を言えるよ。原発の無い日本に反日活動できる。 質問者 お礼 2012/09/14 22:36 無駄というのは、原発ゼロという流れを止めることはできませんよ、ということでしょうか? 質問の趣旨とは違いますが、コメントいただいてありがとうございます。 質問から離れてしまいますが、せっかくですので、私の考えも簡単に書きますね。 私も現在ある原子炉施設は順次廃止にしていくのが良いと思います。 理由は今ある原子力施設は安全ではないからです。 今回の地震や津波で、今回の様な大参事を引き起こしてしまう様では安全とはいえません。 現在ある原子炉施設は、行ってみれば無駄なダムや道路、箱物施設と同じで、利権がらみの公共投資です。 スウェーデンも30年前に原子力から撤退しましたが、一から出直して、金の力ではない方法で地元の理解も得て復活したとテレビで観ました。 日本はもっと時間がかかるかもしれません。 私は科学技術が、世のため人のための活用により発展をしていってほしいので、原子力業界にはこれまでの過ちを真摯に反省して一から出直しをして欲しいです。 ちなみに、私は原発に対して好きとか嫌いとかいう感情はもっていませんので日本にいさせてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hikokurow ベストアンサー率21% (75/341) 2012/09/13 21:03 回答No.6 政党というより、政党内のグループ、これに注視された方がよいかと。 安倍晋三は、原発の灯火を絶やしてはならない、と言っています。 国益からすれば、自国エネルギーは、少なくとも、その50%超を、原発にすべきでしょう。 それも、世界一、安全・安心な、技術に裏打ちされた、原子力発電を、目指して、予算も付けるべきでしょう。 安全保障上からも、原子力の技術力の、継続且つ開発は、重要なポイントでしょう。 と同時に、メタンハイドレートの開発に、着手すべきでしょう。 これにも、予算を付けることは、勿論のことです。 太陽光や風力?こんな発電など、オマケにしかなり得ません。 そんなこと、冷静に考えれば、解ることでしょう。 質問者 お礼 2012/09/14 22:09 ご回答、ありがとうございます。 政党内のグループですか。 そうですね。いま、自民党と民主党の党首選やってますね。候補によってちょっとずつ違いがあって、まさにどの政党内グループの方針が、今後の政党の方針として採用がされるか決まる、といってもいいですよね。 太陽光や風力、他クリーンエネルギー(?)と呼ばれる発電は、規模と安定性が確保できれば良さそうですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 あずき なな(@azuki-7) ベストアンサー率16% (1961/11742) 2012/09/13 17:59 回答No.5 そんな政党ありません 原発ゼロなんて無理ですからね 口ではゼロと言っていても本心は原発依存ですから 質問者 お礼 2012/09/14 19:16 ご回答、ありがとうございます。 原発ゼロとは言っていても、実際には原発施設をなくすことはできないだろうということですよね 稼働率の低いまま、お金だけが無駄に垂れ流されていきそうで恐ろしいですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kyo-mogu ベストアンサー率22% (3398/15358) 2012/09/13 15:31 回答No.3 正直分かりません。ただ、クラゲが目印になるそうです。反原発関係のシンボルマークがクラゲですから。 政党としては不明。ただ議員一人一人で見ていくしかないかなと。 思い切って自民党が原発を動かしますとでも言ってくれないかな。民主党はどうせ人気取りのために反原発を言うだろうし、共産党とか社民党は反原発の立場は変わらないから。 とりえず選挙で原発ゼロと言いながら、結局裏切りそうな政党を選ぶしかないかな。 質問者 お礼 2012/09/13 15:48 ご回答、ありがとうございます 自民党が、原発ゼロではないみたいですね 議員一人一人でみていきたいですが 結局政党が掲げる方針にしばられるでしょうから 政党政治ってむずかしいですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kusirosi ベストアンサー率32% (2838/8859) 2012/09/13 14:48 回答No.2 自民党 公明党 幸福実現党 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz 質問者 お礼 2012/09/13 15:39 ご回答、ありがとうございます。 各党のHPをみてみました。 自民党、幸福実現党は原発ゼロではなかったです。 自民党は、安全第一の前提の下、順次判断と書いてありました。 幸福実現党は、安全性を確保すると書いてありました。 公明党は、原発ゼロと書いてありました。 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 moconyan9 ベストアンサー率23% (16/67) 2012/09/13 14:40 回答No.1 原発ゼロ政策を 選挙の目玉(または大衆迎合のための材料として)提供している政党だらけですが、 アメリカ、フランスが すでに 非公式に識者らを通じて不快感を日本に非公式に伝えています。 さらに 米との距離がはなれ、中国などから また 隙を疲れやすくなると思われます。 時間をかけて放射能のないエネルギーに変えるなら 特に問題はないですが、 考え方が 子供すぎます。 放射能のでない 核分裂物質も やがて見つかるでしょうから、 やみ雲に原発停止、原発停止は おろかに見えます。中国の運動員もまじっていますから、日本の内部分裂を誘発させようとしているのはみえみえです。 さて、しっているところでは、 原発を安全性を増して推進を 掲げているのは 幸福実現党がありました。 維新の党? よりも政策は まともでした。 質問者 お礼 2012/09/13 15:31 ご回答、ありがとうございます! 幸福実現党のHPをみました。 「早急に原発の安全性向上とエネルギーの安定供給強化に取り組みます。」と言っていますね。 HPを初めてみましたが、他の政策もしごくまともですね。 幸福実現党、宗教団体を母体とした政党なんですよね。 宗教政党にはなぜか拒否感があります。理由は自分でもよくわからないのですが。。。 ただ、政策を知って、公明党よりは応援したいなと思いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事政治 関連するQ&A 原発容認?反対? 政党 原発に反対の政党と当面の再稼働は容認としている政党はどこですか? 自民党はどちらかといえば再稼働容認派が多数なのでしょうか? 他の政党の本音はどんな感じなのでしょうか? 各政党の原発についての見解 統一地方選も終わりましたので質問させていただきます。 福島第一原発の事故はまだ終息していませんし、皆様終息させるために奮闘されています。ご苦労様です。民主党や自民党の皆様にもぜひともご奮闘いただきたいと願っております。 さて、今奮闘されているのはそれとして、政党たるもの国民に道を指し示す責任があると思います。それが政策です。最近はやりのマニフェストとかアジェンダとか言ってもかまいませんが、要はこれまで原子力発電所についてどのような見解を出されていたのでしょうか。少なくも国会に議席を持っている政党たるもの日本の原子力政策・原子力発電所について見解をお持ちだったと思います。 質問をまとめますと 1.各政党の福島第一原発事故前までの原子力政策・見解 2.それ以降、変化したのでしたらどのように変化したのか なお、できるだけ証拠を出すなど正確にお願いします。 各政党に対する誹謗中傷はお控えください。 外国人参政権に反対の政党はどこですか? 最近、比例代表というものがあることを知った愚か者です。 外国人参政権に明確に反対している政党はどこですか? またTPP、増税、原発、外国人参政権に全て反対している政党はどこですか? よろしくお願いします 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 原発事故で最大の責任を負うべき政党 福島原発の事故で、自民党が民主党政府を責め立てていますが、こんな不安全な原発を許したのは自民党政府ではないのですか。 (1)原発事故で最も大きな罪を犯した政党はどこ? (2)逆に最も罪のないのはどこ? 政党について 消費税賛成・TPP賛成・脱原発の政党ってどこですか。 すみません。自分で調べてわかりませんでした。 もし、政党が無ければ候補者でもかまいません。 今の日本に借金があるのは事実だし、それが景気浮揚だけではどうこうできないので、消費税をあげるのは仕方ない。 逆に上げることを反対しても他に帰す手立てがないのだから。(非常に消極的です) TPPは反対の気持ちもわかるけど、ここにはいっとかないと余計遅れると思う。 農家の人っていうのもわかるけど、リンゴが入ってきた時みたくダメなものはすたれるし、オレンジみたく価格で残るものもある。 お米の場合、カルフォニアとかでいいのがあって脅威だが、全部が駄目とは言わないがこれでJAの力が弱まれば。 たぶんお米については、輸入物に関税をかけると思う。 すみません長々と。 政党 集団的自衛権に断固として反対している政党はありますか?あればそれはどこの政党で、また複数あるならその中で一番規模の大きい政党はどこでしょうか? 福島原発を誘致した政党は民主党ですか自民党ですか? 今福島原発問題で国は大変な対応をせまられてますが、そもそも福島原発を誘致した政党は 民主党なのですか?自民党なのですか?誘致した政党が責任を持ってこの大災害に対応して いただきたいと思います。誘致に賛成した県議会議員・町議会議員さんたちは、今頃何を考えて いるのでしょう。是非知りたいものです。 あなたが今選挙での各政党公約で重要視される項目は? あなたが今選挙での各政党公約で重要視される項目は? また、それについてのお考えは? (1)TPPの賛否 (2)集団的自衛権解釈改正 (3)原発推進・脱原発 (4)外国人参政権 (今選挙では賛成を歌う政党は無いと思うが明確に反対しているのは自民・太陽だけ) (5)増税・減税 (6)景気対策 (7)その他 私に合う政党 選挙が間近に控えているのですが どこの政党に入れるべきか、いまいちわかりません。 (各政党のサイトなどは見ました) とりあえず自民or民主なのですが。。。 私の考えは↓のような感じです。 ・自衛隊拡大は賛成 ・9条改正は反対ではない(積極的に肯定するわけでもないのですが。。。) ・外国人参政権は反対 ・消費税が「少し」上がるのはやむをえない ・ホワイトエグゼンプションは反対 ・(どこの政党も同じだとは思うが)年金はちゃんと整理して。 ・男性の育児休暇の普及などは積極的に肯定。 という感じです。 自衛隊拡大などは自民党よりだとおもうのですが ホワイトエグゼンプションは自民党が導入したがっていたのですよね・・・? どうしたらいいか微妙です。 アドバイスお願いいたします。 脱原発は即可能では? 今度の選挙の論点の一つは脱原発です。でも日本の原発54基のうち可動しているのは2基(大飯3、4)だけです。脱原発など、電気料金の値上げさえ国民が納得すれば即可能(中古火力をフル可動することにより)です。なのにどの政党も10年後、20年後の脱原発の主張のみで即脱原発を主張しないのは何故ですか? 脱原発の財源を明示している政党について 衆議院議会議員選挙が行われますが、各政党とも基本路線として「脱原発」を謳っているように思います。政治家は基本的に、平気で嘘をつくと思っていますので信用できませんが、「脱原発を唱える=代替エネルギーの確保」が急務であると個人的には考えます。 ただし、太陽光、シェールガス、地熱等々そういったインフラが整うまでにはかなりの時間がかかると思います。それまでの移行措置として火力発電等が活用されるのでしょうが、日本が敗戦国ということもあり原油の入手価格はアメリカのそれよりもかなり高く設定されています。 実際には日本の国家予算なり電力会社の財政状況をみるにしても、移行措置としての火力発電を行うためには莫大な財源措置が必要となると考えますが、それについて「脱限発」はキャッチフレーズとして宣伝していても、具体的に財政措置をどうするか、という点で「それは各界の意見を聞いて」などの玉虫色の発言で逃げている党が多いように思います。これらについてはっきり明示している政党はあるのでしょうか。今回の衆議院議会議員選挙は民主党、国民新党以外のどこに政権運営を委ねるかを決める非常に大事な選挙ですので、真剣に考えたいと思っています。 政党って何ですか 郵政民営化の賛成、反対で所属議員が処分されましたが、これは今後も政党の一員というのは、上層部の決定には逆らってはいけないって事の見せしめですよね。 だって沢山政策はあるでしょうから、政党全員が同意見の訳がありませんよね。何で処分されなくちゃいけないんでしょう。 逆に、選挙に勝ちたいからとは分かりますが、そんな自分の意見もいえないのに、何故政党に所属したがるのでしょう。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 日本に二大政党制はなじまないの? 日本も小選挙区制になれば二大政党制になるって言われてましたけどなかなかなりませんね 民主党は反対野党として以前の社会党に地位を得ただけです やっぱり日本に二大政党制はなじまないんでしょうか 日本人の性格からしてどちらかの政党に白黒つけるより足して二で割っておきましょうって感じなんでしょうか 原発 原発反対するためには テレビを見ない クーラーを使用しない 早寝、早起き が必要で、できない人には原発反対をする資格はないとおもうのですが。 原発大好き!だれに投票? 原発大好きなLady_osakaです。大阪にも原発作ってほしいです。 低線量放射線を浴びると、発がん率が下がるんですから・・・・ まあ巨大ラドン温泉だと思えばいいですね。 その原発をもっと推進してもらうには、どの政党の誰に投票するのが 最も効果的なのかをお教えください。 【原発反対!で、あなたは何をする?】原発賛成!の人 【原発反対!で、あなたは何をする?】原発賛成!の人は要するに私は何もしないと言っているのと同じですよね。 でも、原発反対!と言っている人も何も出来ないので何もしないのと同じ 笑 ってことでイーブンですよね。 これ決着着くんですかね。 原発賛成!って言っている人の常套句が「原発反対!って言っている人は原発の代わりとなる代替案を出せないバカ 笑」と言って笑っていて、 原発反対!って言っている人は「原発反対!だけど、家に太陽光発電パネル乗ってません テヘペロ」って代替案の前に太陽光発電くらいしておいて原発反対って言いましょうよとなる。 これもイーブン。 両方、言っているだけで行動は何も起こしていない。 それだったら、イーロン・マスクのように「俺、火星行くわ」という実行力がある人の方が説得力がある。 勝てる言い分を聞いたことがない。 強引に二大政党制って無理なのかな? 最近のニュースなんかを見てて良く思うのですが、政治に詳しい方がいたら教えて下さい。 私は、対立構図が分りやすいし、一つの政党が長く与党に居座るのは腐敗を招くような気がするので、二大政党制ってアリではと思うし、報道番組とかにでてる、自民党と民主党の政治家さんの意見で二大政党制に反対の意見って聞いたことが無いような気がします。 だったら、その法案だけ民主と自民が協力すれば、公明、共産、社民等がいくら反対しようと、押し切れる訳ですよね、それに、そこを押し切ったとして世論が反発するもんでしょうか?(まぁ、公明、共産はかなり反発はするでしょうが)昨今は事実上数の理論で政治が行われている以上少数政党はあまり役目を成してないような気がするので、自民党の公明系派閥、民主の共産系派閥みたいな感じで納得できないもんなんでしょうか?(今も殆どそんな感じのような気がする?) 民主党と自民党の腹さえ決まって、二大政党制にしてお互い白黒つけましょう!!って感じで思い切ってそんな議論が出てもいいような気がするんですが、なぜそんな話さえ聞かないのでしょうか?さすがに強引に二大政党制にするのは、無理がありますか?この議論は取り合えず民主が政権取ってみてから、いよいよ日本も二大政党制に!って感じで議論が始まるもんなんでしょうか? でも、今の小選挙区制だと、一定数の支持者がいるだろう公明、共産は絶対議席0にはならないだろうし、そうしたら何時までも二大政党制なんてできませんよね?それとも、日本人は白黒はっきりっていうのは好きじゃないのかな?日本に二大政党制って馴染みませんかね? 政治に詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。 政党について 自民党、社民党、民主党、共産党など各政党についてそれぞれの基本的な政策、たとえば教育、税金、外交、安全保障、憲法などについてどのようなスタンスをもって行動しているのでしょうか?最終的にこれらの政党が目指す理想の社会とゆうのはどのような感じになるのでしょうか? 特にわかりにくいのが公明党なのですが思想、政策などもほかに比べてもまったくわからずこちらについても教えていただけたらと思っています 二点目に社民、共産の二つの政党が毎回の選挙ごとに著しく議席を減らしているようですがそれらの原因とはどのようなものがあげられるでしょうか?またそれに反対で公明党の議席獲得が順調なのは創価学会によるものでしょうか? また共産党がもし政権に入った場合、詳しくはわからないのですがこの政党は基本的には安保条約などにも反対していると思うのですがこれらは共産党の政権参画あればどのようになるのでしょうか、また天皇による認証式などについてはどのように対応するのでしょうか?皇室の話題が先ほどテレビでやっていて皇太子妃が公務に復帰されましたがまだ一部週刊誌などでは非常に深刻な病状、と記載されていましたが実際のところはそんなにひどいものなのでしょうか?また個人的には将来女性も皇位継承が可能になる道を開くべきだと思いますがそれには難題もあるのでしょうか、それはどのようなことなのでしょうか? 中国韓国北朝鮮拒否、自衛隊賛成、原発反対の政党? いよいよ選挙ですね。 中国・韓国・北朝鮮特定アジアを拒否して、自衛隊の予算部隊増強して国防軍化など地位向上させ、 そして原発一辺倒にせずに代替海底新エネルギー開発などの推進をするような政党に投票したいのですが、 そんな政党やそれに近い政党はあるのでしょうか? 原発は何のためにある 福島原発、いまさらながら無知な質問すみません。調べてもよくわかりませんでした。原子力発電とはなんのためにあるんですか? 核を使っているんですよね?何のためにあるんですか? わたしは原発反対派とかではなくただわからないので教えてほしいだけです できればわかりやすい言葉でお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答、ありがとうございます! 各党のHPを主として、インターネットで調べてみました だったら初めから自分で調べろよって感じですが、、、 派生的にいろんな話も聞けて、質問してよかったです 以下、まとめです 原発ゼロと脱原発の違いは、脱原発を原発ゼロと同じ意味で使っている場合と脱原発依存の場合がありそうです。ただし、原発ゼロという表現がなかったところです 自民党:安全第一の前提の下、順次判断 民主党:原発ゼロ 公明党:原発ゼロ 共産党:原発ゼロ 社民党:脱原発 国民新党:脱原発 みんなの党:脱原発 新党きずな:原発ゼロ たちあがれ日本:より安全に継続を 新党日本:縮原発・脱原発 新党大地:脱原発 新党改革:国民的議論と省エネ努力がもっと必要 減税日本:脱原発 国民の生活が第一:原発ゼロ 日本維新の会:原発ゼロ 幸福実現党:安全性を確保する