• ベストアンサー

上司の指示について

私は社会人2年目の一部上場企業に勤めるフツーのOLです。 ちょっとくだらない愚痴になってしまうのですが、読んでくださった方、もしよろしければご意見ください。 先日社内で一番エライうちの上司から、皆に 「この本を読んで2月末までに感想文を書きなさい」 と1冊の本を渡されました。ビジネス書です。 正直、反感を覚えました。 小学生の読書感想文でもあるまいし、 本を読むことを強要するのに違和感を抱きました。 本を読むのは好きなので、苦ではないのですが、 私にとって本を読むというのは ゆったりとした時間に、心の教養として、趣味で読みたいものです。 逆に読むことが好きだからこそ、強要されるのに納得がいかなかったのだと思います。 そこで、 感想文、出さないつもりなのです。 むしろ、この感情をそのまま言ってやろうと思っているのですが…。 やっぱりよくないでしょうか? おそらく、感想なんてテキトーに書けばいいのでしょうが、 この件だけでなく、 上の指示にしかたがなく従わなきゃいけないことってたくさんありますよね? 昔からそういうのあまり好きじゃないんですよね。 うまく付き合うためには必要だとわかっているのですが…。 それって日本人的な考え方なのでしょうか? こんな場面、皆さんだったらどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deepgreen
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.8

こんばんは。 お気持ちはわかりますが、 ここはもう少し冷静になって考えてみませんか? 上司に「命令」されたのがイヤなだけであって (もしかしたらその上司があまり好きではないのかも?) 本を読むこと自体はあまり苦痛ではないんですよね? どうせやらなきゃならない(?)「仕事」なら 開き直って楽しんで読んではいかがでしょう。 感想文を出さずに文句を言ったところで その瞬間は気が治まるかもしれません。 でも、その後の後味の悪さはその会社にいる以上 必ずついてまわると思います。 会社をお辞めになる覚悟があるならそれも一興ですが・・ どうしても面白くないならせめて感想文に 「よくわからなかった」「この考えには共感できない」等 書いて提出した方がまだマシではないですか? やりもしないうちから「どうせつまらないし適当に」と 決め付けて仕事をするのはとてももったいないし その態度が前面に現れるようでは 社会人としての基本姿勢を疑われると思います。 私なら、自分の性格・考え方を知ってもらうチャンスだ!と 前向きに考えて取り組みます。 上司は部下がどんな考え方をしてるのか 把握できてないことも多いですので よい機会ではないでしょうか。

その他の回答 (9)

  • takky1332
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.10

社会人8年目の♂です。 この場合は明らかに、「小学生の読書感想文」レベルのものを、 上司が求めているのではないと思います。 趣味で読む本とは、種類も重要度も違います。 私も二年目の時、上司からビジネス書の感想文を求められたことがありました。 でもやはり、課題本を読むことの重要性が理解できなかったので、 (職務とは関係のなさそうな内容だったので) 正直に上司へ「課題本の内容と現在の職務についてのつながり」を、 とことん聞いた覚えがあります。 当然、上司の説明は十分納得の行くものでしたので、 意味のあるものと理解し、読破しました。 実は今では、その本が自分にとって、すごく役だっているのです(苦笑) 仮に、感想文を提出せずに、感情を上司にぶつけた場合、 自分自身の社会人としてのレベルを疑われます。 また、感想文の指示を受けた他の同僚の方とは、 人事上の評価は、差がついたものになると思います。 評価なんてどうでもいいや、なら、提出しなくてもいいのかもしれませんが、 後々のことを考えると、デメリットが大きいと思います。 上司に反抗しないでうまく付き合うことは、 決して日本人的な考えかたなのではなく、 社会人としての常識である、と思います。 ただし、意見を述べることは重要です!! その辺のバランス感覚を大切にすればいいと思います。 もし可能なら(私ならやりますが)、 上司に「この本はお読みになって、どうお感じになってますか?」と 逆に聞いてやりましょう。もしかしたら慌てるかも。 長文、失礼しました。

rin1004
質問者

お礼

みなさま、ご意見ありがとうございました。 takky1332さんには失礼しますが、この場をかりてみなさまにお礼申し上げます。 この3日間、がむしゃらに例の本を読んでいます(苦笑) みなさまのおっしゃられる通り、 何事も一生懸命やることは悪いことではないですよね。 普段から前向きな私が 「命令」という強制に惑わされていたようです。 がんばっていい感想文を書き上げて見せます! 本当にありがとうございました。

  • legs
  • ベストアンサー率28% (59/208)
回答No.9

会社内でこのような作文を皆に管理者が求めるのも実は立派仕事のうちだと思います。「こんなくだらない本なんて強要してもっとましな、たまってる仕事よこせ!」と言いたくなりますが、じつはこういうものでも、管理者は目を通します。僕は10年前、同じような事にあったのですが、そのときは、直接仕事に関係ないや!と思いなんにも提出しなくばっくれたのですが、後になって聞いたら、「仕事の取り組み方をみたかった」というからくりがありました。自分で仕事の優先順位を決めるのは大事なのでが、つまらんと思うことでも、仕事では仕事として受け止める事は大事な事だと言う事を教えたかったようです。感想文はそれを読んだ感想を文章によって相手に伝えるわけですが、それもテストとしてつくられてて、コミュニケーション能力を見るためのようでした。仕事ではスピードを要求される事もあります。ただ文章で長々と伝えるより、簡潔明瞭に相手に理解されるように文章に書く事やその本を読んでどう相手に内容を伝えることができるか?などを見たかったようです。上の文章からするとおそらくただこれがビジネスに役立ついいほんだから読んで感想書いてくれみたいな個人的おしつけみたいなかんじですが、社員教育上、会社にとっては人材育成の上一貫かもしれません。よく朝礼などで、ビジネス本を読む会社もあります。みんな一つの方向、ピラミッド型で右にならえで進まないと会社としてはやっていけないのが現状です。そのため指示伝達がスムーズに行くよう決まり事や社訓なんかもつくられたりします。車が4輪タイヤで同じ方向に向いてないとまっすぐすすまないのと会社も同じで、上司の指示伝達によって動かないとダメだと思います。会社から報酬を受けてる以上は、、。 でも、じゃ、感想文かくのも仕事のうちだから、家でまで帰ってやらなくて、勤務時間内でやればいいと思っても、おこられてしまうかもしれません。矛盾しておりますが、、。 あほらしいと思う仕事もあってそう思ってやりだすとつい、ムラができてしまいます。NYで働いていましたが、向こうの企業でもあの手この手でこういうような事ありました。 軍隊的な事をやる中小企業もありますし、さまざまですが、世の中、使われる立場になるか使う立場になるかどちらかです。 僕はこういう会社全体の企業体質がダメだったので、辞めて一人 で働いています。前働いてた会社の人で、「寝てない」とか「もうやってられない」とか会社の体質や、同僚や上司、部下の悪口 を言う人がいて「おまえはいいよな気楽に一人で仕事して」という人がいましたが、そういう人にかぎって「そんなに嫌だったらじゃ明日から辞めちゃえば?」って言うと、「リスクを背負う」「ひとりじゃこの不景気大変だ」とかブツブツ言って結局は そこの会社にいつまでもお世話になってる人がいます。自分の場合、管理職になると注意をする立場になるのが嫌で辞めましたが、結局、仕事上一番やっかいなのが人間関係だったりします。 企業ではお客様の付き合いで使いもしない商品をかわされたり、 意味不明な本を買って読ませたりするする会社って沢山ありますし。こんなくだらないものをやるのかよーと思う気持ちでいる人 とまずはやってみようとトライしてみる人とでは、気持ちの上でも違うと思います。いろいろと会社では嫌な事あるかもしれませんが、とことん、楽しむ努力をおしまない事は生きてる上で大事かもしれません。その場を見てないので好き勝手な説教じみたような文章になってしまいましたが、気を悪くしたらごめんなさい。自分の体験を交えてかきました。応援しております。

  • bijiho
  • ベストアンサー率27% (48/173)
回答No.7

やってみたら(提出しないでみたら)いいじゃないですか。 私も若い頃、営業の年間計画書に「上司がバカばっかりだからこんなもの書いてられません」とだけ書いて提出したことがあります。 当然上司との関係は最悪になり、営業成績が良くてもボーナスの査定は悪いということが続きました。 その後他の支社の筆頭格の課長のとりなしとかいろいろあって、取締役と直で面接する機会を得ました。 そのとき自分の考えをきちんと説明することができて、以来評価がガラリと変わりました。 自分ををクビにすることもできる人に対してケンカを売ってみると、自分の力がどれほどのものかよくわかりますよ。 ただし全てを失う覚悟が必要であることをお忘れなく。

  • kabaka99
  • ベストアンサー率35% (105/295)
回答No.6

こんにちは。 「感想文」という言い方にむっとされているのでしょうが、こう言い換えてみればよくおわかりになるのではないでしょうか。 「この本を参考にして、自分の会社での役割、今後の目指すべき姿、会社として取り組むべき事柄などを企画し、レポートとして提出してほしい」 確かに趣味の本はおっしゃるとおり、心の教養として読むものかもしれませんが、仕事に関連して読む本は「会社の利益」もしくは「自らのステップアップ」のための知識をえるものです。 キツイ言い方をさせていただきますと、rin1004さんの考え方は学生(それも高校生程度)の考え方に等しいです。 もうすこし社会人(会社人)としての自覚を持って下さい。

noname#201556
noname#201556
回答No.5

>ちょっとくだらない愚痴になってしまうのですが・・ はっきり言ってくだらないです。 >感想文、出さないつもりなのです。 出さなきゃいいのではありませんか? >上の指示にしかたがなく従わなきゃいけないことってたくさんありますよね? 昔からそういうのあまり好きじゃないんですよね。 好きとか嫌いとかで会社(広くは社会)は 動いているんじゃありません。 >うまく付き合うためには必要だとわかっているのですが…。 必要だと思うのでしたら、上司の指示に 従ってください。 そのビジネス書をじっくり読んでみてください。 あなたの上司がなぜ、「感想文を書け」と言われたか わかると思います。 上司の指示に従えない時って言うのは 「首を覚悟」の時だけです。 その上司はあなたの何十倍も切磋琢磨された方です。 そのことはお忘れなく・・。 キツイこと言ってすみません。m(__)m

  • chosyu
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.4

こう云うくだらない命令?も自分を押し殺してやるのがサラリーマンの運命だから仕方ないでしょう。 いやだったらOLを辞めるべきですね。勤めている以上自分の色をこんなところで出してみても反発をくらうだけですよ。上司の顔色を伺って、尚自分の主張や成果を出していくのがいっぱしのサラリーマンではないでしょうか?でも、こんなバカなぶらさがり野郎のパフォーマンスに付き合っていくのも正直大変ですね。 頑張って下さい!

回答No.3

反発覚悟で書かせていただきますが、 なんか・・・。 大企業病に侵されてる感じですね。 >小学生の読書感想文でもあるまいし 小学生じゃあるまいし、自分の知識の習得のために上司から勧められた本を読んで感想文ぐらい書けば良いのに、と思います。 >それって日本人的な考え方なのでしょうか? 学生気分の抜けきらない、コネ入社の人間が考えそうな事だと思います。 >こんな場面、皆さんだったらどうしますか? 自分のキャリアアップのために、その本から何かを学び取ろうと思います。 あなたの会社では、同じように適当な感想文でお茶を濁そうと思っている方が殆どなのでしょうか? そうであれば、その会社の将来は危ないと思います。

  • yomoba
  • ベストアンサー率21% (22/104)
回答No.2

その本がrin1004さんにとって意味がないのなら、 どうしてこの本を読まなくちゃいけないのか ストレートに聞いた方がいいと思います。 感想文を書かせるのが目的じゃなくて、 読ませるのが目的だと思いますよ。その上司なりに 「このビジネス書が皆には必要だ」と思ったんではないでしょうか? どうしてこれを読むことが必要なのか聞いてみて、 納得して読むか、納得できないのなら他の本のほうが いいように思うので、こちらにしたいというか、 とにかくなにかしたほうがいいと思います。 会社はお金を得るためにいっているのですから、 プロとして「読まないし、感想もださない、期日を待って文句をいう」というのはまずいでしょう。

回答No.1

適当に書いて出しておけばいいんじゃないですか? それが昇進とかにつながるわけでもないですから。 で、お気持ちはわかります。 でも、上司の気持ちはどうでしょう? 歯向かう態度をとられた上司の気持ちは。 あなたはまだ2年目ですよね。 そういう人になめられて、どう思うでしょう。 もちろん私もその上司は嫌な奴だと思いますよ。 たぶんただ偉がりたいだけでしょう。 でも、この本を読んですごくよい本だと思ったから みんなにも読んでほしいという気持ちもあったでしょう。 なんでもはいはいと聞く人間にあなたは嫌悪感を覚えるかもしれませんが、それはそれで大変なことですよ。とにかくなるべく敵をつくらないことです。 立場を考えて行動すべきと思います。

関連するQ&A