• 締切済み

うつ病に周りが気づくとき

友人、会社の人で鬱に気づいた方など入れば幸いです。 よく、本人ではなく周りがうつ病に気づくと聞きますが どんな時におかしいと感じて、相手に病院に行くように言いますか? 私の上司でこんな人がいます。 以前に比べて怒りやすくキレどころが解らず、すぐにすねる 極端な気分屋 さっき話した内容を綺麗に忘れる などです。この程度は心配しなくてもいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

補足です。 記憶障害があって、直ぐにキレるようになった ということを重視すれば、 若年性アルツハイマー病も考えられますね。 一部、症状が、うつ病と似ているところが ありますので、業務運営の中での支障等を 皆さんで記録してみてください。 ある程度、書き溜まったら、上司の上司に そのデータを提示して、対応方法を考えて もらいましょう。現状では症状の進行を抑える 薬があるだけですけれど。 (なお、若年性アルツハイマー病の症例は 私の知っている範囲では18歳からあります) 『私の頭の中の消しゴム』のDVDを観たり、 日曜21時からのフ○テレビ『ビューティフルレイン』を観ている 人がいたら話を聞いてみませんか。来週16日が最終回。 (それとなく彼の奥さんに暮らしの中で 気づいていることがないか訊いてみるのも いいかもしれません。先に、知られないように調べて と書いたこととは異なりますが、こちらの病気は そうした情報を知る方が処理し易いですね) 進めてみてください。

回答No.4

うつ的状態とうつ病は異なりますし、 うつ病には6種ほどあるのですが、 質問者さまは、 どの病気だと感じたのでしょうか。 症状の詳細を認識している質問者さまが その6種について調べを進めてみてください。 併行して、 人格障害か、パーソナリティ障害かで 検索して、該当する記述がないか、 対応策も含めて、読み込んでみてください。 《以前に比べて》 と記されていますが 環境の変化など そうした状況を誘発した何らかの 原因があるのでしょうか。それを明確にするのは 重要なことです。 それとなく私生活なども 知られないように調べてみませんか。 何らかの影響がある状況があるのかも しれませんので。 以上、進めてみてください。

回答No.3

 putiabuさん、はじめまして。  うつ病ではないかと上司から言われたのでしょうか?  「以前に比べて怒りやすくキレどころが解らず、すぐすねる極端な気分屋  さっき話した内容を綺麗に忘れる」  って、上司からみたら、そう見えるのでしょうが、     結構ドシンと胸を突き刺す言葉ですね~。  その上司も、あなたとのコミュニケーションに悩んでいるのかもしれませんね。(^-^)  年齢差があると、どうしても、コミュニケーションや価値観などの世代間の格差がでますから。  それを信頼関係や愛情でうめていくのは、上司の仕事だと思うのですが・・・。 最近は、「うつ病」という病がかなり浸透してきていますが・・・ 簡単に、上司の言葉だけで精神科(心療内科)受診の判断は危険だと思います。 心療内科や精神科へのカウンセリングで科学的検査も無くすぐに薬物療法にたよる 医師が多いのはご存知でしょうか? 精神薬は治療どころか、身体機能をボロボロにすることも多いのです。 もしくは、より精神が可笑しくなり、死に追いやられます。 (どうしても診療を受けたいのであれば、薬物療養にたよらない医師を選ぶべきです。) ところで、putiabuさん自身の自覚としては、現実味がありますか? 自分より強い立場にある方からの助言は、とても精神に影響されることがありますが・・・ 上下関係を除き、ちょっと、客観的に見てみて下さい。 先ずは、生活習慣、食事の栄養バランスを疑ってみてはいかがでしょう? 怒りやすくキレやすい・・・ ミネラル不足では? 近年、日本人の殆どは、ミネラル不足の傾向にあるようです。 ミネラルは土壌や海水などに含まれ、塩、野菜、果物などを通して 体内に摂り入れることができるのですが、 最近では、土が痩せ、化学肥料や環境汚染のために土壌に十分な ミネラルが含まれていなかったり、 精製技術の向上でミネラルと失ったり、 氾濫している食品添加物を自己防衛で体内から排出するため、 ミネラルの消費が進み欠乏状態になったり・・・ いかがでしょうか?栄養不足は思い当たりませんでしょうか? 医師から「うつ病」と診断され、長い間薬物療法で改善できなかった方の、 うつ病克服のブログを見つけました。 安易に精神科を受診する前に、よかったら、下記他も参照されて見て下さい。 うつ病克服マニュアル ↓↓↓ http://ameblo.jp/s0-what/ 精神科医の犯罪を問う ↓↓↓ http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/folder/507144.html 統合失調症、低血糖症、うつ病~薬だけに頼らないオーソモレキュラー療法~ ↓↓↓ http://orthomolecule.jugem.jp/ 市民人権擁護の会 国際本部日本語ページ ↓↓↓ http://jp.cchr.org/videos.html

putiabu
質問者

補足

違います。 逆です。 私が上司を鬱ではないか?と心配しているのです。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

>この程度は心配しなくてもいいでしょうか? その上司のご家族と個人的に知り合いであるのなら、「心配」しているとご家族に伝えても良いと思います。 しかし、個人的な付き合いがないのであれば、(家族や友人の話ではなく、)職場での話ですから「心配するかしないか?」ではなく、「業務に支障が出ているかどうか」という観点で考えるとクリアでしょう。 ・以前に比べて怒りやすくキレどころが解らず、すぐにすねる 極端な気分屋 は、確かに迷惑な上司ですが、我慢するとして 「さっき話した内容を綺麗に忘れる」という状況が繰り返される時には、該当上司のさらに上司に対して状況の「報告」を行うと良いと思われます。  その時に、「以前に比べて、感情の起伏についても異常に感じる時があり、どこかお悪いのでは?と心配しています。」と、付け加えれば十分だと思います。 「相手に病院に行くよう」言うという役割は、部下ではなく、同僚か友人、上司の役割だと思います。

noname#244462
noname#244462
回答No.1

うつ病ではなく人格障害ではないでしょうか?

関連するQ&A