• ベストアンサー

見てるだけぇ~。

東名高速名古屋インターの近く、名古屋第二環状線の上を通る高架があるのですがここは軽車輌及び原付の通行を禁止されてますが、結構知られてません。 この付近には大学が3つほどあり学生が沢山原付で走り回ってます。 私が最近そこを通ろうかと思ったら直前の信号に警察官が立ってました。 そして高架を降りたところにパトカーが止まっており原付が捕まっていました。 どうやら高架前の信号にいた人が通るのを確認してパトカーに連絡降りてきたところを御用のようです。 私は通る前に知らせればいいのにと思うのですがどう思いますか? やっぱり警察は事件が起きないと動けないと言うことなんでしょうか? 標識はあるのですが、高架を登っている途中にあり気づいた時にはもう登ってしまってると思うのですがこれは問題ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

よくポイントを稼ぐ、という表現で言いますが、警察官は反則切符を切ることで、「何件検挙した」「何点減点した」という評価があるわけです。捕まえれば捕まえるほど警察官やその署の成績が上がっていきますので、違反を未然に防ぐよりも、違反者を捕まえたほうがいいわけです。 かといって、逆に未然防止に力を入れて違反の少ない町が評価が高い、なんてな事をすると実際の違反時に誰も捕まえなくなりますので、取締りを強化するためには、取り締まった数で評価するしかないと考えてますね。 お役所理論は良くわかりません。

furudokei
質問者

お礼

ポイント制ってのは良く聞きますが、この辺りからおかしいとも思うのですよね。 「ポイント数=犯罪数」なのにそれが成績って、、、馬鹿丸出しって気分です。 お役所理論は私も良くわかりません。

その他の回答 (5)

  • tsu9013
  • ベストアンサー率44% (29/65)
回答No.6

標識の状況が解りませんが、道の途中までこないと気がつかない設置であれば、行政に問題があると思われます。 標識について意見を言えるHPがありますので、投稿してみてはいかがでしょうか? なお、取り締まりでは?なこともありますが、やはりドライバーが法を守る意識が大切だと思います。 確かに、違反前に注意すればと思いますが、そのために標識があるわけです。運転手は、標識などに注意する義務があります。 全く違反をしないことは難しいですが、運悪く取り締まられたときは、「他のやつもやっている」とか、「もっと悪いやつがいる」とか、子供のような言い訳をせずに、違反を犯しているなら違反として素直に謝った方が良いと思います。 ただ、今回の場合のように標識がおかしいのであれば、泣き寝入りをせず、これは意見を言った方が良いと思います。

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/road/sign/main2.html
furudokei
質問者

お礼

「気付かなくとも違反をしたら罰せられる」これはまあしょうがないのですがその後に対応が無いのですよ。 反対車線も三車線あるのですが一番右の車線はそのまま行くと東名高速に乗ってしまいます。 これを防止する為か二つ前の信号辺りから看板があるのです。 ここからおかしいのです。 反対車線は対応済みで、間違って高速入ると出るのが大変だから?かなと思うのですが、何故か中央の縁石越えてこっちには看板すらなく取締りのパトカーです。 教えていただいたHPに投稿してみます、ご回答ありがとうございました。

  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.5

ご質問を拝見して、腹立たしいより情けなくなったのは私だけでしょうか。 同じようなことは、「ねずみ取り」にも言えるのですが、こちらはまだ運転者が速度超過を意識している場合が多く、やむおえないという見方もあるでしょう。 ただ、furudokeiさんが出会われた状況は、 >標識はあるのですが、高架を登っている途中にあり気づいた時にはもう登ってしまってる・・ 全く気が付かない違反を(意地悪く)待っているとも言える訳で、ノルマ達成のためかどうか分かりませんが、あきれるばかりです。 書かれているとおり、本来なら進入する手前で注意すべきでしょう。 通行区分違反(通行禁止違反かも)は、原付の場合、減点2、反則金5~6千円と比較的軽いのですが、だからといってここまでするか・・という感じです。 私の経験ですが、(もう20+α年前)一方通行逆走を全く気がつかないで原付で走っていたところ、おまわりさんに見つかり、知らなかったのならと「警告」で済ませてもらったことがありました。 (古き良き時代だったのでしょうか) ご質問のようなことは、「ごく一部の地域だけで行われている」と、思いたいですよね。

furudokei
質問者

お礼

「情けない」というのは確かにそうですよね。 No3さんのように近くに住んでいても、また何度か通っていても知らないのがほとんどです。 警察もそれらの人を捕まえた時に「知らなかった」というのは聞いてるはずです、それなのに「じゃあ、危険・犯罪防止の為に標識増やそう」では無く「じゃあ、ノルマ達成の為に使おう」と思ってる訳です。 反則金は確かに安いです、だからと言って「まあ安い授業料だ」と言ってるようではダメなんですよ。

  • shocker
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.4

う~ん、これは殆どの取り締まりに言えると思いますが。 警察官側の立場的に言えば、「このような抜き打ちをやることもあるんだから、普段からルールを守ってないと捕まえちゃうよっ」ってところですかね? 要するに注意することによってみんなが交通ルールを守るようになれば問題ないと思いますが、残念ながらそれだけでは注意されたときだけ「は~い、もうしませ~ん」的になってしまい、一向に違反者が減らないと言う事になると思うので、取り締まる側も難しいんでしょうね。 ただ、全然危険度が少なそうなところで単に、点数・反則金稼ぎみたいのもあって、「他にもっと人様に迷惑になる様な違法者がいるだろっ」て感じが多分にありますけどね。 原付やバイクならここが通れるとべんりだなってところも多いですから、根本的に見直してもらいたいんですが、意外とその地域の住民の都合や、普段バイク等身に乗らない人の意見があるから難しいんでしょうね。 だめならだめで、その理由をはっきりしてほしいですけどね。

furudokei
質問者

お礼

>警察官側の立場的に言えば、、、 これは確かにその通りなのですが、この道は片道三車線で交通量も多く、約60キロで流れてます。 信号を超えたらいきなり右の二車線が高架に登っていくのです。この信号もほとんど変わらないのでその流れの乗って進んで行き、標識が高架を登って1,2メートルのところにあるので、気づいた時にはもう登っているという感じです。 どちらかと言うと直前で標識に気づいて車線変更される方が危険です。 初めて通る人なら99%登るでしょう。 それが解っていながら標識や看板を増やさず、取締りの強化を図るのが納得いかないのです。

  • ranchin8
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.3

すみません、回答とは少々違うのですが。 昨秋までそこの比較的近所に住んでおり、長久手の大型スーパーによく原付で行き来してたのですが、正に原付の通行禁止とは全く知らずに、車にビビリながら通っていた場所かも知れません。高架下がやけに複雑な交差点になっているところでしょうか。あまりに怖くて、実際通ってしまったのはせいぜい2~3回だと思いますが、警察官に止められた事がないので、本当にそこが通行禁止だとは今の今まで全く気付きませんでした(大汗)。今頃になって事実を知って冷汗かいてます。 通る前に知らせない理由として考えられるのは、前述のお二方の意見と私も同感です。でも本来は、仰る通り事前に知らせるべきですよね。事件・事故が起きないようにする方が大切だと思います。

furudokei
質問者

お礼

多分というか間違いなくそこだと思われます。 私はちょっと前までその大型スーパー(ア○タかな?)の近くに住んでました。 やっぱり近くに住んでいても知らない人が多いんですよね、私は名古屋に二十年近く住んでますが知ったのは一年くらい前のことですし。

  • evoak728
  • ベストアンサー率26% (63/239)
回答No.1

今晩は。 基本的に、そんな親切に教えてくれる警官はこの日本では絶滅寸前でしょう・・・ 警官諸氏にも出世やノルマもあることですし・・・ やはり「よい子は交通規則をしっかり守ってねっ」ってな事に尽きるでしょう。 また、標識の設置状況については百戦錬磨の交通警官にいくら抗議したところで勝ち目はないでしょう。 うまく言い包められて終るか、無駄な抵抗をして逮捕又は合法的軟禁をくらって音を上げるのがオチでしょう。 (注:除く名古屋大学法学部現役司法試験合格予定者又は同大学院博士課程在籍者) 納得がいかない場合は、公安委員会に申し立てをするか、裁判って事になるでしょう。 君子危うきに近寄らずでしょう。 くわばらくわばら(合掌) 取り急ぎ回答まで。

furudokei
質問者

お礼

>「よい子は交通規則をしっかり守ってねっ」 というのは解るのですがやっぱり初めてこの道を通る人は知らず知らず通ってしまうと思うのです。 警察に口論しても無駄というのは確かにそうですが、、、可哀想すぎるんですよね。