※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローン審査に伴う個人信用情報について)
住宅ローン審査に伴う個人信用情報について
このQ&Aのポイント
現在固定金利4%弱程度で住宅ローンを借りており、昨今の金利低下と収入減もあり、10年固定の変動ローンへ借り換えを申し込んだ所、否認されてしまいました。
属性としては、一部上場管理職、勤続20年、転職歴なし、延滞歴なし、年収9百万弱です。
一点だけ思い当たるのが、ORIX等のローンカードで(限度額内で)100万程度の借金を行っています。しかも悪いことに、金利半額キャンペーンなどに合わせてローン会社2社の間で度々借り換えを行っていました。
タイトルの件でご教授頂きたく質問させて頂きます。
現在固定金利4%弱程度で住宅ローンを借りており、昨今の金利低下と収入減もあり、10年固定の変動ローンへ借り換えを申し込んだ所、否認されてしまいました。思い返せば2か月前にも普通のクレジットカードを申し込んだところ、全くの想定外で否認されていました。
私の属性としては、一部上場管理職、勤続20年、転職歴なし、延滞歴なし、年収9百万弱です。
一点だけ思い当たるのが、ORIX等のローンカードで(限度額内で)100万程度の借金を行っています。
しかも悪いことに、金利半額キャンペーンなどに合わせてローン会社2社の間で度々借り換えを行っていました。別途積立定期にそれ以上の預金はあるので、こちらを切り崩しておけば良かったと今更ながら思慮の浅さに恥じ入ることしきりです。
現在これらの借金は定期を取り崩して返済し、ローンカードの解約も行いました。再度別の銀行に申し込みを行おうと考えております。
少し前置きが長くなってしまいましたが、ご教授頂きたいのは以下となります。
(1)否認から間もない現時点での申込みは避けるべきか?
(2)否認された情報が消えたタイミングで申し込むべきか?
(3)否認された情報が消えるタイミングはいつか?
厚かましい質問で大変恐縮ですが、何卒ご教授のほど宜しくお願い致します。
お礼
murata0103様 ご回答ありがとうございます。 延滞歴もなく、総量規制にも抵触していません。ですので、当方としても思い当たるのがローンカードの履歴なのかと推測しています。murata0103様の言う様に事前に解消しておけばと良かったと反省しきりです。ご回答頂き重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。 引き続き回答を募集します。