• 締切済み

養育費について

養育費は収入とみなされて、母子手当の受給額は変わってきますか? 例)3人分の養育費が月額25万の場合

みんなの回答

  • pempempen
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.3

質問者様のおっしゃる「母子手当」が「児童扶養手当」のことだとして回答します。 結論として、 (1) 養育費は、収入とみなされます。 (2) 養育費の金額によって、支給額が変わることがあります。 具体的には、養育費の8割が支給額を決定するための所得に算入されますが、就労所得の額や税法上の扶養人数も支給額を決定するための要素なので、一概に支給額が変わるとも変わらないとも言えません。 詳しく言うと、 ・ 税法上の扶養義務者の人数により、「(A)全部支給の所得制限限度額」と「(B)一部支給の所得制限限度額」が決まります。 ・ 給与所得や養育費の額、各種控除の額により、「(C)」所得が算定されます。 ・ (C)<(A) の場合、全部支給となります。 ・ (A)≦(C)<(B) の場合、一部支給になり、(C)が(B)に近付くほど支給額が少なくなります。 ・ (B)≦(C) の場合、全部支給停止になり、支給額が0円になります。 上記のとおり、単純に養育費が増えれば支給額が減少するということではなく、いろいろな要素により支給額が決定されています。 質問者様が例を出されていますので、[自分、子ども3人(15歳以下)、所得のない父母(69歳以下)]で同居しており、養育費月額25万円=年額300万円と仮定して試算してみます。 (計算には、参照URLのページを使用しました。) 例1)就労所得年額0円、扶養人数0人の場合    支給額 0円 例2)就労所得年額0円、扶養人数3人の場合    支給額 月額31,310円=年額375,720円 例3)就労所得年額0円、扶養人数5人の場合    支給額 月額45,210円=年額542,520円 例4)就労収入年額100万円、扶養人数3人の場合    支給額 0円 例5)就労収入年額100万円、扶養人数5人の場合    支給額 月額26,920円=323,040円 以上のように、養育費の額が同じでも、支給額に差が出てきます。 蛇足ですが、「養育費をもらうと手当の支給額が減るから、養育費をもらわない」や「たくさん仕事をして収入が増えると手当の支給額が減るから、働かない」と言う人がいますが、制度上、減る分の手当てよりも増える分の収入が圧倒的に大きいです。 つまり、働いたり養育費をもらった方が、世帯の総収入が増えることになります。

参考URL:
http://www.df-wings.jp/modules/pico/jyosei/jftsim.html
  • hana-tomo
  • ベストアンサー率45% (99/216)
回答No.2

児童扶養手当(母子手当)の申請を行う際には 養育費をいくらもらっているかを記入する用紙も渡されます。 母親の収入+養育費でどのくらい所得があるのか計算され 児童扶養手当が支給されるかどうか、支給されるとしたらその金額が決まります。 養育費で25万/月ともあれば、子供が3人いても支給される事自体が難しい可能性が高いです。 質問者さんにも収入があれば所得にもよりますが支給されない事も考えられます。 (ただし申請された年は前年度の所得が反映されますので支給される可能性はあります) お住まいの所の役所のHPに児童扶養手当について記されているのと思うので確認してみてはいかがでしょうか。

回答No.1

25万もあれば 支給されないんじゃないでしょうか? 養育費25万 母親が働いて例えば15万 そしたら月40万もありますし。 私の家庭は養育費0円で 母が18万くらいです 受給額はわかりませんが 高校生の子供がバイトすれば 受給額はもっと減りますし。 ちなみに母と高校生2人の 三人暮らしです 全然回答になってませんが すみません

関連するQ&A