• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験あきらめたほうがいいですか?)

大学受験をあきらめるべきか?もし可能性があるなら、勉強の方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 大学受験をあきらめるべきか悩んでいます。高校3年生で理系で近大の理工を目指していますが、英語も数学も全くわかりません。偏差値は30台からさらに下がっており、何も身についていない自信があります。テストの結果で気力もなくなり、勉強する気にもなれません。もしまだ受かる可能性があるのなら、努力の方法を教えてください。
  • 大学受験をあきらめるべきか迷っています。3年生の理系学生で、近大の理工を目指していますが、英語と数学が全く理解できません。偏差値も30台で、下がる一方です。過去の勉強が全く役立っていないと感じており、受験に向けての自信もなくなってしまいました。勉強する気力が湧かず、悩んでいます。もしまだ受かる可能性があるのなら、勉強方法を教えていただきたいです。
  • 大学受験を諦めるべきか考えています。高校3年生で理系で近大の理工を目指していますが、英語も数学も全く理解できません。偏差値は30台で、さらに下がっているようです。これまでの勉強の成果が全くないと感じており、気力もなくなってしまいました。勉強の意欲も湧かず、どうしたらいいか悩んでいます。もしまだ受かる可能性があるなら、勉強の方法を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.5

あなたに決定的に欠けているものがあります。それは信念です。 今日のテストがどうであろうが、信念があれば、大学進学がどうのこうの思わないはずです。 結局、あなたは大学に行きたいのですか?行きたいないのですか? 自分の人生です。高校ではもしかすると高校が用意した講義をぼーっと聞き、過ごしていたのではないのですか?自分の人生は自分で切り開かないといけません(みんなそうです)。 さあ、あなたはどんな信念があるのでしょう・・・自分で結論を出しましょう。どんな結論を出しても自己責任です。親のせいでも、自分がおかれている環境のせいでもありません。 私も高校2年の冬模試で偏差値40台とって、自分の現実知って、死ね程勉強して産近甲龍レベルでしたね・・でも私は自分の大学に誇りをもっているので、別に関係ありません。だって自分が信念をもって入ったると思った大学に入れたので・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3076)
回答No.4

 私には気持ちで既に負けているとしか見えません。この状況では絶対に勝てません。  受験生なのに >無理なら早くあきらめたいです。 >可能性があるならまだ努力したいです。  こんな寝言を言っているようではもう無理です。  「無理かもしれないが可能性のある限り諦めない。できる事は全てする。」これくらいの気持ちを持つのは最低条件と思います。  「○○したい」でできるはずがありません。  あと、何一つわからないという事は今までやっていた勉強法が無駄だった事を自ら証明しました。  思いつきやひらめきで正解できる甘い世界と思っているのですか。  サッサと諦めて新しい道を探した方が良いでしょう。  ここまで言われて「絶対に見返してやる」という強い気持ちが持てなければあなたの大学受験は終わりです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

勉強の方法は散々書きましたが、あなたにとって都合が悪いのかなんなのか、全て無視して、未だに > 数学は黄色チャートでやってます。 こんなことをしているわけです。 受験勉強を「わざわざできもしない方法に拘り」「諦める言い訳がしたい」、「諦めたくて仕方がない」わけですから、諦めればいいでしょう。 大学受験、という面からだけ見れば、諦めて就職するというのならその方が良いでしょう。 ただし、就職できるのか、それで就職してその後どうなるのか、については一切判りません。 就職して良かった、となることもあれば、もちろんそうでないこともあるでしょう。 まぁ自分の人生、自分で決めて下さい。他人のせいにしないように。 また、一生懸命勉強したが、等、美談に仕立てないように。 人のアドバイスを聞かず、やることやらずに自滅しただけです。いや、最初から逃げ回っているフシさえあります。 なお、英語も数学も、基本的には、思いつく物でも閃く物でもありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今からでも遅くないって塾の先生が言ってた 今までなにしてきたかは忘れる 過去を振り返ったってしょうがないだろ 英語はとにかくテキストを音読すること 最初は基本的な英文の音読を繰り返す 慣れてきたら長文の音読 単語も発音と意味、両方交互に音読すると効果的に覚えられる 音読じゃどうしても覚えられないと思ったら、 英語の音声データをミュージックプレイヤーに入れて 毎日朝、晩と30分ずつくらい聞いたほうがいい。日課にする。 英語はかりかり文法の勉強するのも大事だけど 耳から覚えた方が絶対にはやいし将来もつかえる 単語は早めにやったほうがいいよ 申し訳ないけど文系だから、 数学のアドバイスはできません 俺も受験生です。がんばろうよ

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinseitt
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.1

とたかくひたすら勉強してくださいね。 頑張ったことは将来必ず報われマス。  あなたには若いからいろんな可能性があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A