• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会福祉協議会の利権?@成年後見人)

社会福祉協議会の利権? 成年後見人についての質問

このQ&Aのポイント
  • 社会福祉協議会の利権について疑問があります。成年後見人についての質問文章を要約すると、家族の保護者が病気や高齢で介護が必要な状況にありますが、社会福祉協議会の管理や意見に疑問を持っています。
  • 具体的には、長男と長女の介護や金銭管理について、社会福祉協議会が一方的に意見を通しているようであり、自身が成年後見人になることを考えています。
  • また、地元の自治体や社会福祉協議会の関係性や利権の存在にも疑問を抱いており、法律家と協力して成年後見人となる場合、管理や契約の解除について権限があるのか、そして自治体による介入の可能性についても懸念しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

おはようございます お一人で4人のおじ様・おば様のお世話をされているのですね。 本当に大変な事だと思います。今の時代に素晴らしい事だと思います。 成年後見候補の弁護士さんがいらっしゃるようですから、良くご相談なさってください。 成年後見は、4親等以内の親族か市町村長が申立する事が出来ます。 社協の権利擁護事業は金銭管理や重要書類の預かりを事業内容としています。 福祉サービスや成年後見制度の利用の助言・支援は可能ですが、代理で契約を締結する事は不可能です。 よって、成年後見制度の申立も出来ません。社協にはそれほどの権利はありません。 ですから、司法書士を後見人にしたいとの意見・意向が社協さんにあっても、単なる意見・意向に過ぎません。 成年後見候補の弁護士さんと複数後見(一人に2人以上の後見人が選任されること)をされて、弁護士さんに財産管理・不動産管理をお願いし、質問者様が身上監護(入所施設の対応や身の回りのお世話・・・福祉サービスの選択等々)をされるのが理想的かなと思って質問文を読ませて頂いていました。 多分、このようなこともご相談されていると思います。 以下は、私の想像です。 成年後見制度は最近利用者が増えていますが、地域差があるかも分かりません。 専門職として成年後見人をさせていただいていますが、ご本人とは他人ですから、最初に金融機関に届出に行くとチェックは厳しいです。私が在住している地域も、成年後見人制度という言葉を知っていても、制度の内容まで把握されている方は少ないです。 金融機関で、初期の手続きが2時間以上かかる事があります(マニュアルを読んだり、電話で問い合わせをされるため)。 関わっておられる社協さんも、質問者様の親族のかたのケースは稀なケースでは無いでしょうか。 お父様がお亡くなりになって、初めて質問者様が表に出てこられた・・・大変失礼な言い方ですが、社協側は当然警戒されると思います。 関わっている高齢者の方に責任がありますから・・・。 施設・病院は、入院・入所されている利用者様に対して、必要なケアをされます。 それに対する利用料・医療費が支払われていれば、それ以上個人のプライベートな生活に介入されないと思います。実際のところ介入できないと思います。 介護保険サービスは社協以外の事業所からも提供されていますから、後見人とご本人が相談して選択されれば良いと思います。 地域によっては、行政と社協が連携して高齢者を支援しているところも沢山あると思いますので、全く関わりを絶つのは困難かも分かりません。 社協さんの態度が、高齢者を守るためのものであるなら、何度か話し合いを重ねるうちに態度は軟化するのではないでしょうか。 長々と失礼しました。 弁護士さんと良くご相談なさってください。 お疲れが出ませんように。

sdhs
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答いただききましてありがとうございました。 以降のご報告を、お礼とともにさせていただきたいと思います。 質問にご回答頂いた後、提出資料に欠けもありましたが、事情が特殊なこともあり、 法律家の先生の多大なご尽力の結果、早急にこの兄弟姉妹の居住地の管轄の家庭裁判所へ一家分まとめて申請し、 無事受理されました。 鑑定などはこのあと応需、順次行われる予定です。 三女の入所している施設の職員が、施設運営上、おじおば達を犠牲にしてでも社協の意向に全面的に従うと明言し、 (そのためには長男長女がどのような意向があろうと発言があろうと記録にも残さず無視すると言っていました) 上記の状態の長男長女の了解がないと健康診断書の発行はできないと拒否し、 社協担当者の指示の下で上記の判断力理解力に乏しい状態にある長男長女に依頼させて、 リーガルサポートセンターから司法書士を紹介してもらい、後見人申請の手続きを始めました。 こちらへ探りを入れるために何度も電話がかかり、折り返してもそのような話しか聞かれず、 電話は時間の無駄なので文書にして送るよう施設へ伝言しておいたら、 上記のようにしたと文書でよこされ、今までの色々な違法越権行為の裏付けにもなるので、 そのまま家裁へ報告提出し、リーガルサポートセンターにも法律家を経由して受理されている旨を伝え、 施設へはすでに家裁に受理されている旨を文書にて送っておきました。 この時の施設の担当者は同法人内別部門に実質上左遷になり、 いまだに施設の人間はおじおばの意向がどうのと文書でいってきて、 この間は一方的に診断書まで送って来ましたが、 これがおじおばの意向だと言いつつも、 実体的にはペナルティーが怖くて命乞いでもされているかのようです。 皆が皆、おじおば達を犠牲にすると明言している以上、この異常な地域とは関わりを絶ちます。 もうおじおば達を犠牲にはさせません。 全員を連れて別地域へ出ます。 家裁もこれだけの証拠があり、本人達のためを思うというなら、認めざるをえないでしょう。 私の依頼した法律家の方は、私が説明する事情や出来事、懸念や心配を、 まさかそんなことは考え過ぎだと当初おっしゃっていましたが、 報告を受けたり証拠を見せられたりご自身が巻き込まれて見て初めて、 こんなひどい世界があると実感が湧いたようで、 社協や施設、医療関係や自治体に至るまでの異常さに呆れてらっしゃいました。 状況も異常な上に特殊ですし、家裁の考える絡みもあるのでしょう、 どのような形態かはわかりませんが、 依頼している法律家以外にどうも弁護士さんもつく打診があったようです。 私としては、本人達の兄弟全員が一緒に生活したい、穏やかに過ごしたいという希望を叶えるべく、 とにかく最後の一人が亡くなるまで少なくとも物質的な不自由の無いように、 信託も決済性預金(現行法では銀行に何があろうと全額保護されるため)の活用も、 相続(税負担だけではなく社会保険料の相応の負担もあるため)も考慮しながら進めていきたいと思います。 ご回答に勇気づけられなければ、早急に申請に向けて踏み出せませんでした。 あなたはうちの一族の恩人でもあります。 本当にありがとうございました。 お元気で。

sdhs
質問者

補足

ご回答頂きましてありがとうございます。 現職の方のご回答を頂けてありがたく思います。 専門家との話しあっている内容も、まさに理想とされているそれと信託の利用なので、 自分の考えは間違ってなかったのだと安堵しました。 警戒されるのは事情はあれど多少は致し方無いかと思いますが、 社協としては阿吽の呼吸で入院している病院オーナーにおじおばの判断能力が充分にあると診断書上ですることで任意後見人の申請をおじおばに"自主的に"させて 自分たちの息のかかった誰かを選任させたいのだと直感しました。 すでに例にあげて頂いた金融機関他は私の言い分にご賛同いただき、多方面にご協力いただいております。 東京家裁、私の住む自治体の福祉関係部署、リーガルサポート、法テラス他からもご賛同ご協力いただいてます。 どこでも、社協がおかしい、社協にそんな権限はあるはずない、あなたが後見人申請しなさいと言われています。 他の病院や施設はおっしゃるとおり、支払いさえちゃんと行われていれば厄介なことには関わりたくないでしょうけど、表立っては反対もしないでしょう。 反対しているのは実質実家の社協だけです。 ここまで強硬に反対するのはローカルルールや裏事情で何かあるのかも?と思っての質問でもありました。 残念ながら実家の自治体は金銭にまつわる法的根拠のない不正請求(多い場合には数百万単位) を自治体各部署(福祉関係も含む) が市民にする事が度々あって、うちも何度か被害にあいかけてます。 また、地元の法律などの専門家たちも自治体とは持ちつ持たれつの密着した関係で、 自治体の意向に沿わない話は、専門家たちに自治体からの将来の仕事を約束することで 依頼者の代理人たる立場を報酬だけ依頼人から受領し、実質上職務を放棄させたりもしています (何度も別々の人から被害にあいました)。 (実家地方以外の法律相談などでこの話をするとあまりの悪質ぶりに皆さん口ポカーンとなられます) そんな自治体時代から担当して社協に天下っても引き続き担当している方の話は、 金銭他の負担はこちらに回して社協は実権金銭含むいいとこ取りしたいだけにしか見えません。 おじおばの意向も無視してやっている現状も専門家も含む目の前で見せていただきました。 社協に権限がないことだけはご回答頂いてはっきりしましたので、 全員分の成年後見人を早急に一括申請したいと思います。 ご丁寧な内容に、とても勇気づけられました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.3

>私どもの成年後見人申立を社協が妨害阻止できる権限やバックグラウンドがあるのか? ありません。

sdhs
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 改めて専門家との打ち合わせと申請手続きを進めます。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

質問の焦点が分散してて、 何を教えて欲しいのか、 読み取れない。 質問文を1/3ぐらいに圧縮して欲しい。 こんなに大量に読めない。 読書家の私でさえ読めないのだから、 誰も読もうと思わないでしょう。 推敲して投稿し直して下さい。 そして質問を一つにしぼること。 こうしないと回答が付きませんよ。

sdhs
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 うちの場合、失踪したおじの件で相談に行った東京家裁ですら前例のない特殊事例なので、 説明が長くなりましてあいすいませんでした。 一行でまとめてみますと、 私どもの成年後見人申立を社協が妨害阻止できる権限やバックグラウンドがあるのか? です。

関連するQ&A