• ベストアンサー

中央高速と東名(新東名)の利用比較

9月21日仕事を終えてから、息子の所へ車で行きます。 出発地は美濃、行先は茨城県茨城県守谷市です。到着時間は9月22日の午前中でかまいません。 ネットでコースを検索すると中央高速と東名を使うコースが出てきます。当たり前ですが、疲れが少なく安全に行くには どちらを選択するといいでしょうか。 高速利用履歴は、京都、奈良、金沢、鳥羽等、近中距離で年数回利用しています。東名は2年前伊豆まででこれが最長距離です。 1人で行きますので、車中泊OKです。ちなみに私はもう少しで年金が受給できる歳です。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6965)
回答No.3

質問からは、定年間際で、一人の運転と言うことですが、当然、カーナビ、しかも最新の地図データの入ったカーナビで行くのですか? 東名で行くと、首都高速を通過ですが、首都高速の走り方・抜け方・コース等が自信がありますか? 首都高速は、普通の高速と違って、右側車線で分岐・合流したりして、絶えず左右とも頻繁にドアミラーで後方の車を見ていないと、車線変更ができません。 ICとICの間も短いし、ICとJCT間も短いし、カーブもきついし、分岐・の車線変更するには、方向の地名が頭に無いと、地名0巻が得ているとアッとう間に分岐の車線が過ぎてしまいます。 最新の地図データが入っていないカーナビで、新東名を走るとカーナビは山の中走っているようになったりします。 比較的高い値段のカーナビなら、右左折の車線や分岐車線も表示して、アト何メートルというスケールまで出るカーナビもあります。(私も、首都高の路面表示の方向・地名表示の土地勘がないので、この車線変更がアト何メートルというスケールをあてにして、車線変更します。普段は、2画面で、走行中にテレビ視聴と、走行案内せずに単に地図表示だけです) 首都高の走行が自信がないなら、中央道でしょうね。 ● 中央道~八王子JCT~圏央道~鶴ヶ島JCT~関越道~大泉JCT~東京外環道~三郷JCT~常磐道 または、 ● 中央道~岡谷JCT~長野道~更埴JCT~上信越道~藤岡JCT~関越道~(以下、上記と同じルート)大泉JCT~東京外環道~三郷JCT~常磐道 この2つのルートなら、首都高を通らずに迂回して、何とか普通の高速道と大体同じ感覚の走行が出来ます。 ただし、質問の内容からの土地勘を推定すると、カーナビでの走行案内が条件です。 私なら、行きと帰りを違うルートで行きますけどね。 -------------------- > 9月21日仕事を終えてから・・・・・到着時間は9月22日の午前中・・・・・ ETC割引が、地方高速道の「通勤割引100キロまで半額」と、「平日昼間割引3割引」と、「深夜割引3~5割引」ですね。 注:適用時間に注意。通勤と平日昼は東京・大阪近郊は適用なしのIC名に注意が必要です。。 http://www.driveplaza.com/dp/ETC 東京・大阪近郊の高速道は、「早朝夜間割引5割引」の時間と適用されるIC名に注意です。 帰りは、9/22(土)か23(日)なら、「休日特別割引」が一日中が適用です。 「地方の高速道は5割引」、「東京・大阪近郊は、午前6時~午後10時 → 約30%割引、午後10時~午前6時 → 約50%割引」 http://www.driveplaza.com/etc/holiday_daytime_discount/calender_02.html 割引が適用になる時間帯は、上記のサイトの画面下の方に、「割引対象走行例」での時間帯のイメージ図があります。

kitta182
質問者

お礼

きめ細かなアドバイスありがとうございました。自分の息子に大丈夫かと心配をかけているような気持ちになりました。 上信越道、関越道を利用するコースは考えていませんでした。がんばって休みをとりながら中央道で行こうかと思っております。 カーナビを利用しています。 y-y-yさんありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#188107
noname#188107
回答No.4

>当たり前ですが、疲れが少なく安全に行くには どちらを選択するといいでしょうか。 まずは深夜に行ける所まで行くイメージという前提で。 美濃からだと東名はわざわざ遠回りして下る感じになります。 で、東名は東西の大動脈ですからトラックの交通量が深夜でも 半端なく多いです。これは新東名ができて若干緩和されたとしても 条件的には同じです。同じ時速90キロだとちょっと危険な スラロームを延々することになります。 その点、中央道は基本的にガラガラと言っても差し支えなく、 東名に比べると山岳地を走るのでアップダウンやカーブも それなりにきつく、道路もくらいですが、前後左右のトラックを 処理しなくてよいという点で楽で安心なのは、中央道の方が上です。 こちらは時速90キロでコンボイのけつに車間距離を多めにおいて ついていけば、ぼーっとしたまま暗い道も走れます。 http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35.736383462127954&el=139.7554558175967&scl=6&stx=136.910677508718&sty=35.522299384721414&edx=139.9948275250168&edy=35.94540091729048&chg=1 首都高に関しては、西新宿JCTから大深度地下の C2を行けば案外すんなり抜けられると思います。 深夜早朝ならやはりがらがらです。かなり早いです。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/01/DATA/20k18400.pdf 長距離ドライブの敵はやはり睡魔で、2-4時の間は極端に 眠くなります。仕事が終わったら早々に出発して 深夜2時くらいまで、いかに走れるかですね。 仮眠もそこそこに早朝に首都高を抜ければ、あとは渋滞区間も なく、目的地もあっという間です。

kitta182
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました。 首都高は早朝はすいているのですね。 他の方のアドバイスで首都高を避けるコースを紹介していただけましたが、迷いますね。 中央道の利用は決めましたが、首都高利用は一考したいと思います。 最後にありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

美濃ICから常磐道の谷和原ICまでということで書きます。 距離的には中央道経由が40キロぐらい近くなります。 コースから言うと中央道は山の中を行く感じ、東名高速は海沿いを走る感じ。 中央道はカーブも多くアップダウンも多い感じです。東名はあまりカーブが無くアップダウンもあまりないです。 普通に行くなら東名の方が運転は楽だと思います。とくに第二東名は新しい道路であるので走りやすい感じがします。中央道はどうしても80キロで走る感じになりますが東名だと100キロでずっと走れる感じがします。ただ、東名は夜中は夜行の長距離トラックが多いのが嫌だと言う人もいますが。 ただ、スタートが夕方になるなら東名であってもそれほどトラックが多くないと思います。夜走る長距離便は9時すぎぐらいにスタートして翌朝、東京というのが多いので9時過ぎぐらいまでは長距離トラックはあまりいませんし、仕事終わりすぐに出てしまえば東名が良いように思います。 時間的に言うと6時間弱ぐらいですから、仕事終わりにすぐに高速に乗っちゃって行けるところまで行っちゃって(適度にトイレ休憩は入れて下さい。ほんの5分10分休むだけで疲れ方は変わりますから)、新東名のどこかのPAかSAで仮眠する感じが良いと思います。 まあ、夕方6時に出たとして、トイレ休憩(5~10分程度)を3回~5回ぐらい取るだけで行っちゃえる場合、夜中の12時前後ぐらいに着きますけど、その場合息子さんの所に泊まれるのでしょうか? それじゃまずいので、朝着いた方が良いというならどこかで車中泊する必要があります。 その場合は、上で書いた仮眠場所(新東名のどこか)で休んだ後、都内を越えてから車中泊が良いと思いますので、車中泊するなら守谷サービスエリアが良いですね。下りる予定の谷和原ICに一番近い所ですから。 参考までに。

kitta182
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました。 中央道はカーブが多く制限速度も80kmということで東名に比べ時間はかかりそうですね。 どちらをとるか迷うところですが、ANo1のy-y-yさんの首都高を避けたルートを採りたいと思います。 守谷サービスエリアがあるのですね参考になりました。 最後にありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 距離的にはほぼ同じですけど、東名の方がアップダウンが少なく、走りやすいです、特に新東名は走りやすいです。  中央高速はアップダウンとカーブが多いので疲れますね。ただ、まっすぐより変化があった方が運転しやすいなら中央高速ですね。

kitta182
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました。 趣味で登山をしております。一般道の山道の走行離れておりますが、中央道ではどうでしょうね。 アップダウンとカーブが多いので疲れやすいということですが、休みを取りながら余裕を持って、中央道を選びたいと思います。 最後にありがとうございました。