• ベストアンサー

履歴書を書く時に自営ってどうなる?

以前、友人と2人で飲食店を経営していたことがあります。 その友人が体を壊してしまった時に、一人ではとてもやっていけないので店をたたんだのですが、その後、一から勉強しなおそうと思い、他所へ就職・またはアルバイトをしようと考えたものの、こういったものは履歴書にどう書けばいいものかわからず悩んでいます。 どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

以前、採用を担当していました。 自営業を営んだ期間も履歴書には書くべきです。 書かないと、空白の期間が出来て、書類選考などでは働いていなかったと判断されて不利になります。 書き方は。 **年**月 ***を開業(**には屋号と業種を記載) **年**月 都合により廃業         このように書きます。

morumo-ri-
質問者

お礼

自分でやってたことなので書いた方がいいかな、と思ったものの、いざ書く段階になってから、何と書けばいいのかわからなくて、こちらにヘルプ出したんです。 お蔭様で開業と廃業が正しいらしいということがわかったので、今度からそう書いてみようと思います。 回答、ありがとうございました。 ……それはそうと、「働いていない期間」というのは、不利になるもんなんですねー……特別、なにも考えていなかったのですが……うーん、ヤバイかな。 すでに1年くらい貯金を食いつぶす生活してて、よそで働くことはしてなかったのです(^^;)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.1

一般論ではなく私の場合です。 廃業してから何度か面接を受けましたが問題はありませんでした。 ○○年××月  独立開業   △△       ←屋号と業種 ○○年××月  都合により廃業 廃業の理由は口頭で説明しています。

morumo-ri-
質問者

お礼

そうか……開業と廃業になるんですね。盲点でした~。 会社なら、入社・退社になるものが、自分で始めるのだと何にあたるのか、店だから開店なんだろーか、とか考えるほどになんだかわからなくなっていたのです。 履歴書の手本みても、会社か学校の例文しか書いてないんですよね(^^;) 回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。