• ベストアンサー

HDDの総計を300GBにすると

全て内臓でHDDの総計を300GBくらいにすると、 総計40GBくらいの場合と比べて、 大きな違いがあるものでしょうか。 放熱量とか消費電力等等。 (OSはWinXPでCPUはPen4 1.8です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

ひとつのドライブで300GBですか? 複数のドライブで300GBですか? 通常HDDの中には1~3枚のディスク(プラッタ)があります。 仮に1枚あたり100GBのプラッタがあれば3枚で300GBになるわけです。 「Seagate」の「Barracuda 7200.7」は一枚あたり100GBを実現しましたが(他のメーカーは60~80GB) 200GBのモデルが最高容量です。 ディスクの記録密度が上がれば、同じ回転数でも読み書きできるデータの量が増えます。 OSの記録される位置はプラッタの外周部からです。 Cドライブの方が読み書きが速いことになりますね 内周部は読み書き速度は落ちます 周速度は同じ密度でもセクタの数自体が少ないですから…。 「Seagate」の「Raptor」が回転数1000rpmを実現しましたが、74GBモデルしかありません 回転数は速い方が有利ですが、高周波音や軸受け部(ボールベアリングと流体軸受けの二種類)からの発熱が大きいです 容量と発熱量はこういうもので、一概に大きければいいというものではありません 消費電力も回転数(+12V)と基板(+5V)の特性によります

関連するQ&A