- 締切済み
HDD 137GBの壁はクリアしたのですが・・・
↓ 160GBの外付けHDを接続し、最初は137GBまでしか認識しなかったので、レジストリエディタでDWORD値を0から1に変更し146.3GBまでは認識するようになりました。 これが限界なのでしょうか?160GBの場合155GBぐらいまでは認識しそうだと思っているのですが・・・ CPU:Pen(3) 600MHz OS: WinXP Home Edition SP1 RAM: 192MB 接続法は100BASE-TXを使用しています。 LAN接続できるHDDです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pluto999
- ベストアンサー率43% (7/16)
>LAN接続できるHDDです。 イーサに接続可能な一般向けユーザ用のHDは3社(I/O Data、Logitec、Melco)から発売されていると思いますが、I/O DataとMelcoの製品を使用しています。 参考になるかわかりませんが、とりあえず私の場合は下記の通りとなります。 1. I/O Data : HDA-i120G/LAN2 (120GBのHD使用で、OS上の表示は109GB) 2. Melco : HD-160LAN (160GBのHD使用で、OS上の表示は152GB) 尚、これは蛇足ですが、160GBのHDを「IDE→USB2.0変換付きの外付けケース」に入れて使っていますがその場合のOS上の表示は 152.66GBとなっています。 OS:WinXP Pro SP1 CPU:Pen4 HT3GHz Memory:1GB Dual mode Chipset:i875P
- arukamun
- ベストアンサー率35% (842/2394)
こんばんは 間違っていたらご免なさい。 HDDの160GBですが、単位が違う場合があります。 コンピュータの世界では 2^10=1024=K KB=1,024Byte MB=1,024KB GB=1,024MB だと思いますが、HDDだけはそうでは無い場合がほとんどです。 10^3=1000=K KB=1,000Byte MB=1,000KB GB=1,000MB にしている様です。 では、160GBですが、 160GB=160,000MB=160,000,000KB=160,000,000,000Byte ですね。 これを1024=Kの単位にすると、 160,000,000,000/1024/1024/1024≒149.01(GB) という事になります。 単位が大きくなると誤差も大きくなります。