ベストアンサー 建具枠周囲の断熱材について 2012/08/17 08:34 設計図書で、建具枠廻りに断熱材(ウレタンフォーム等)を吹付する。または充填するとの記載が よくありますが、断熱材の吹付と充填の違いを教えて頂けませんでしょうか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mac1963 ベストアンサー率27% (841/3023) 2012/08/17 11:01 回答No.2 充填は外壁と内壁が有ってその隙間にうめる場合 吹き付けは工場等の様に内壁が無い場合等 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) skip-man ベストアンサー率22% (344/1529) 2012/08/17 08:57 回答No.1 吹き付けは,広い面にスプレーする。 充填は、注入して膨らませて、隅々まで行き渡らせる。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリアその他(ビジネス・キャリア) 関連するQ&A 断熱材について 断熱材についてお聞きします。 私の契約している住宅メーカの断熱材は、カタログには壁:発泡ウレタン55mm、 床:スタイロエース55mmの断熱処理を行うと書いてありますが、実際に住宅メーカからきた仕様書には壁:吹き付け硬質ウレタンフォーム55mm、床:押出法ポリスチレンフォーム3種55mmと書いてありました。これはメーカのカタログと同じ意味なのでしょうか?それともカタログとは異なる事なのでしょうか? 準防火地域の木造3階建てに発泡ウレタン充填断熱を採用出来ますか? 準防火地域の木造3階建てに発泡ウレタン充填断熱を採用出来ますか? はじめまして。 準防火地域に、在来工法の木造3階建てを建築予定ですが、断熱材に発泡ウレタン充填断熱(日本アクアのアクアフォーム)を採用しようと考えておりました。 しかしながら、設計士の方から、建築基準法上、準防火地域の木造3階建てにはアクアフォームは使用出来ない可能性が高いとの回答がありました。 そこで、皆様に質問です。 (1)アクアフォーム以外の発泡ウレタン充填断熱で準耐火(45分間)の認定を受けている製品はありませんでしょうか? (2)アクアフォームを準防火地域の木造3F建てで使用する方法は何かありませんでしょうか? なお、フラット35S、長期優良住宅の認定も取得する予定です。こちらの条件も満たす前提でご回答頂ければ幸いです。 何とぞ宜しくお願い致します。 新築壁結露について 6地域でダブル断熱で建築予定です。 外断熱 アキレスキューワンボード 充填断熱 吹付硬質ウレタンフォーム105mm 面材 ハイベストウッド 通気層 樹脂胴縁 壁外側 防水透湿シートタイベックシルバー 屋根断熱 吹付硬質ウレタンフォーム150mm 外内ダブル断熱で湿気が入らないから壁内側と屋根には防湿シートはいらないと言われ結露しないか不安で仕方ありません。 どなたか詳しい方教えて頂けませんか? マンションの断熱対策について 新築マンションを購入する予定で、色々と資料を取り寄せしている段階なのですが、パンフレットで書かれている以下のような断熱方法は果たして良いものなのか・・・これは外断熱がきっちりされているマンションと言えるものなのか・・・どなたか教えていただけないでしょうか? ・屋根 硬質ウレタンフォーム約50mm外断熱工法 ・内壁 硬質ウレタンフォーム約30mm発砲ウレタン 吹付工法 屋根・外壁・最下層の床下など外気に接する部分を 断熱材で覆い、効率的な空気環境実現。 省エネルギーを実現するとともに、カビ発生の原因 となる結露を抑制します。 と書かれています。 外断熱についてのサイトも見たのですが、どのように比較したらいいのかわかりませんでした。 パンフレットだけではわからないとは思いますが、この部分だけでどのような感じか・・・詳しいかたがいらっしゃれば教えてください。 断熱材について いつもお世話になっております。 新築を検討しているのですが、ある住宅メーカーの営業の方から「我々の会社では充填断熱にグラスウールを用いて、そこにウレタンを入れた壁をあわせて、断熱性能と耐震性能をアップさせています。」と言われました。 色々なサイトで調べてみたところ、充填断熱と外張り断熱を組み合わせた方法はあるようなのですがそれとは違うとも言われました。 素人なので他の断熱方法との違いやメリットを聞こうにも、質問の仕方が良く分からなくて困っています。また、断熱と耐震の両方をアップさせる壁というものが良く分かりません。 この方法はこの会社独自のものなのか、あるいは一般的なものなのかご教授ください。地域は北陸地方です。 吹きつけの断熱の方法 木造在来工法で家を建てます。 断熱は、内断熱、通気工法で硬質ウレタンフォームの吹きつけを考えています。 (1)吹く付けではない場合、外壁ー通気層ー透湿防水シートー合板ー防湿シートー内壁だと思うのですが、吹き付けの場合も、防湿シートは必要でしょうか? (2)屋根や床の断熱も(1)と同じでしょうか? (3)外張りシートをきちんと使う必要があると聞いたのですが、どういうもので、何のために必要なのでしょうか? (4)繊維系断熱材に比べて、吹き付けのほうが、気密性が上がるといわれました。C値で2ぐらいといわれたのですが、木造在来工法では、この数値が妥当なのでしょうか。 以前にも断熱のことでいろいろと教えていただいたのですが、より具体的にになり、詳しい事を知りたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。 サッシの断熱について もうすぐサッシが取り付けられるのですが、サッシ廻りの断熱性能を上げる為に自分でスプレー缶のウレタンフォームを吹き付けようかなと思っているのですが効果ありますか? もし、やった方がよければどのように施工したらいいでしょうか? また、他によい案がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 断熱について 木造在来工法で家を建てるのですが、断熱について教えて下さい。 (1)プラン内の断熱方法は「外壁通気工法」(断熱材はロックウール)ですが、寒いのが苦手だと相談した所、吹付けの断熱材を勧められたのですが、それは、工法は同じで、材料がロックウールから吹きつけ材に変わるということなのでしょうか?その場合、断熱効果はかなり違うのでしょうか?教えて下さい。(ちなみに吹き付けの材料はなにかはっきり分かりません)硬質ウレタン?とかなのかなと思ってます。 (2)外壁通気工法で、防水シートと断熱材の間に、構造用合板があるのとないのでは、どういう違いがあるのでしょうか?メーカーによって、板を入れたり入れなかったりするのは、なぜなのでしょうか? 基礎知識が乏しいので、変な質問になっているかもしれませんが、よろしくお願いします。 断熱材について 断熱材について教えてください。 (1)現場発泡ウレタンと現場水発泡ウレタンの違い。 それについての性能。気密性はあると聞いてますが、遮音性、断熱性は? セルローズファイバーと比べると? (2)過去の質問内容に現場発泡ウレタンを直接木に吹付けると木が腐ると 書いてありました。本当でしょうか。 (3)水発泡ウレタン及び発泡ウレタンを基礎内断熱を考えてますが、シロアリ は大丈夫でしょうか。 新築 断熱性 高性能グラスウールと、天井にはグラスウール吹き付けを施工している業者の、断熱、気密性能はどうなのでしょうか? UA値 0.4程度、 c値は平均0.3程度と書いてあります。 吹付ウレタンが主流だと思ってましたが、 知ってる方教えてください。お願い致します。 また、メリットデメリットも教えてください。 付加断熱工法と結露 北海道で新築を予定しております。 在来工法でオール電化です。 断熱は付加断熱との仕様でした。 (グラスウール20K+スタイロホーム20mm) ある人に言わせると、充填なら充填、外張りなら外張りだけの方が家に優しいとのことでした。結露の心配が出てくると言われました。 それならば、いっそのことスタイロホームをやめて、硬質ウレタンフォームの方が良いとも考えました。(外張りは予算的に厳しい。) 結露は実際どうなのでしょうか?ご教授願います。 マンションの断熱材、これでいいの?? この度マンションの購入を予定しています。 鉄筋コンクリート15階建て最上階の部屋なのですが、先日点検口から天井裏を見る機会がありました。 通常外壁に接する箇所は断熱材(発砲ウレタンフォーム?)を吹き付けていなければいけないと思うのですが(最上階の天井は外壁になると思いますが)、天井はバルコニー側から内側に1メートルくらいまでしか吹き付けされておらず、その先はコンクリート打ちっぱなしのままのようでした。 一応建物の「外部仕上概要」の屋根の仕上については 露出アスファルト外断熱防水、ウレタン塗布防水 と書いてあります。 これで天井部分の断熱は充分ですか? 部屋の他の部分でかなり「やっつけ仕事」ぶりが目立ったので、まさか手抜き工事では…?と気になっています。 マンションの室内建具は戸建の建具とは違う? 今回マンションの改修工事があるのですが、インテリア工事が苦手分野でご教授ください。 マンションの室内建具を決めたいのですが、マンションの室内建具は戸建の建具とは見込みの寸法が違うので同じ商品ではないと思うのですが、カタログ見てもマンション用の室内建具として探せません。 設計資料をざっと見ても105mm柱に取り付ける図ばかりで薄壁用の仕様図も見つけられません。 マンション系の建具はどうやって商品を選べばいいのでしょうか? 単に建具は同じで枠見込みのサイズが何種類かあって選択するだけなのですか? また、マンションの室内間仕切り壁厚は建具枠の見込み寸法を元に決めていくことになるかと思いますが、たとえばワイドオープンの4枚引き戸など枠見込みのサイズが建具によって変わってくるかと思いますが室内間仕切壁の壁厚はその壁面に設置する建具の見込みサイズに合わせて場所ごとに変えるのでしょうか? それともあくまで壁厚は統一して建具枠のチリ寸が大きくなったり小さくなったりするものなのでしょうか? 浴槽の断熱工事をして貰いたいのですが 木造一戸建てであまり断熱がなされていない家に住んでいます。浴槽の湯がすぐにぬるくなってしまうために浴槽裏側への発泡ウレタンなどの吹付けによる断熱工事をして貰いたいと思っています。ですが、どんな店に頼んだらいいのかよくわかりません。ハウスメーカー等に頼むと中間マージンなどで高額になるでしょうから直接頼みたいと思うのですが、どのようなところに依頼したらいいのでしょうか。 あと、発泡ウレタンの吹き付け工事というのはどのくらいの価格が必要かご存知ではないでしょうか。浴槽は70x130x60cmくらいの大きさがあります。 家の断熱材について 初めての相談で、よろしければお知恵をお貸し下さい。 新築を現在建てているのですが、断熱材は、グラスウールかウレタンフォームかで 迷っています。 建築の方は、床は、ウレタンフォームで天井、壁は、グラスウールでグレードをあげるべきと 言われましたが、個人的にはウレタンフォームで全てやる方がいいのではないかと 思うのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに家は、在来工法で、今時めずらしく 生木使用です。 屋根断熱と建築確認申請 お世話になっております。 先日、新築戸建が完成したのですが、世の中の断熱材不足のあおりを受けグラスウール充填断熱からネオマフォーム外張り断熱に変更しました。 しかしグラスウールが手に入らない事が発覚したのが、屋根が付いてからだったので屋根の断熱は内側からネオマフォームを充填した形になっております。 壁は外断熱、屋根は内充填といびつな感じになっているのですが、このやり方は一般的に有りなのでしょうか?ちなみに床はスタイロフォームで床断熱でベタ基礎は何もしておりません。 本来内充填で設計していた家なので、無理矢理外壁だけ外張り断熱にしている格好です。 それと気になる事がありまして、内断熱から外断熱に変更した際、建築確認申請の「軽微な変更届け」が出されていて、省エネ等級4を取得しているのですが、その申請を改めてチェックしてみたら屋根断熱の部分が「外張り・ネオマフォーム40mm」となっていました。実際は内充填なのに申請は外張りになっているのは大丈夫なんでしょうか? 建築士に、これは虚偽の申告ではないかと聞いたところ、「役所は性能が同等であれば外張り、内張の表記は問わない」と言っていたそうなんですが、本当にそんなものなんでしょうか。 何か隠しているようにしか思えません。内充填ならそのように申請すればいいものを、「外張り」と嘘を記載すると言うことは、現状の断熱の仕方はありあえないやり方なのではと不安に思っております。然るべきところに相談する前に、まずはここでご意見聞かせて頂けると幸いです。 情報が断片的で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 硬質ウレタン断熱材(床下)について(長文です。) 去年の年末に木造2階建ての2世帯住宅が完成したのですが、2階床の防音性が全く成っていません。2世帯と言うこともあり、設計当初から防音についてはやかましく工務店に言っていたのですが・・しかし建ってしまったものは仕方がないので、今後どうするか悩んでいます。特に寝室の真下が両親の寝室なので深刻なのです・・。一応寝室の床下には遮音シートが張っているのですが、それでも声が漏れています。工務店の社長は「外断熱なので、どうしても音が反響してしまう・・。」と言いながらも、床下に更に充填式の断熱材を入れることを検討しているようです。 そこで質問。室内の床下断熱材(充填式)で最もお薦めは何でしょうか?気になっているのは健康面と防音(吸音)性能です。充填式断熱材で検索すると硬質ウレタンをよく目にしますが、室内に使っても大丈夫なのでしょうか?それからこの充填式断熱材は室内に使わないほうがイイよ・・っとか、2世帯住宅の床下防音対策などもあれば教えていただけると助かります。どうぞよろしく御願いします。 床下断熱の隙間の処理 昨年IV地域で家を新築しました。 剛床工法、基礎パッキンで床下通気させており、床断熱にはスタイロフォーム90ミリを使用しています。床暖房は設置していません。 先日床下にもぐった際に、床の梁とスタイロフォームの間に1~3ミリの隙間を見つけました。 梁とスタイロフォームの境界4辺のうち、概ね2辺で隙間がある感じです。床束の金具が梁とスタイロの間に入っている箇所では、どうしても金具の厚み分、梁とスタイロの間に隙間が開いてしまうようです。この隙間に光を当てると、下から構造用合板が見えます。 そこでご質問ですが、これらの隙間は、気密テープ等で塞ぐべきでしょうか? A. 何もしなくても大して変わらない。 B. 気密テープで塞ぐ。 C. 余ったGWを押し込む。 D. 余ったGWを押し込んだ後、気密テープで塞ぐ。 E. 発泡ウレタンで塞ぐ。 F. その他。 B) について、梁とスタイロフォームはツラになっており段差が無いため、気密テープ処理は簡単です。 C) は、ボード系断熱材をこの隙間に合うようカットするのは難しいので、繊維系で考えました。 E) は、隙間には充填できず表面の処理のみになってしまう点と、下からの吹き付けだとウレタンが垂れ下がって来て施工が難しいため、あまりやりたくありません。 アドバイスよろしくお願い致します。 断熱材について いつも丁寧なご回答ありがとうございます。 ただいま新築予定で見積もりを確認している最中です。断熱材について教えてください。 工法は木造軸組みで充填断熱です。寒冷地(長野県北部)です。 建築士さんにはスタイロフォームを使うと言われていました。 その後、2件の工務店さんからでた見積もりでは A店がロックウール 壁:75mm 57坪 79,800円 天井:55mm 23坪 24,150円 天井:75mm 23坪 31,280円 床下:55mm 123枚 108,240円 計:243,470円 B店がウレタン吹きつけ 壁:180m2 277,200円 天井:100m2 154,000円 床下:スタイロフォーム 50mm 50枚 49,500円 計:480,700円 となっていました。B店の見積合計額の方がはるかに安く 予算内なのでB店にしたいと思うのですが、断熱性能としては A店、B店どちらの方が上でしょうか? 杉並区で北海道並みの断熱は必要? また教えて下さい。 杉並で在来工法にて新築を計画中です。 (2Fリビングに吹き抜けを作る予定) 家の断熱で発泡ウレタンフォームライトSLを採用予定ですが、設計士さんに 断熱はしっかりやって欲しいとお願いしましたら、 I地域(北海道)の厚さ(屋根225mm、壁115mm)を提案されました。 その分の価格が45万⇒65万円になり20万円ほどアップしました。 見積もりで金額もオーバー気味で、悩んでいるとこで、IV地域(杉並区)で 北海道並みの断熱をするメリットはあるのでしょうか? またグラスウールの断熱とでは50万円ほどの開きがあります。 発泡ウレタン断熱を採用すべきでしょうか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど