• 締切済み

生後一ヶ月の息子について

こんばんは。 初めて利用させていただきます。 今、生後一ヶ月の息子を母乳、足りない時にミルクを与えています。 泣いて起きておっぱいを飲むと寝てくれるのですが、 今日は昼からずっと起きたまま。 くーなど柔らかい声を出しながら手足バタバタさせています、 おっぱいを探す仕草をするので飲ませても、またバタバタ。 そのうち、泣き出します。 母乳が足らないのかミルクを与えても変わらず。 全く寝ようとしないし、泣く理由が分からなくて起きてるのが恐怖です。 飲ましてもパクパクしているので、足りないのでしょうか。 あと、ミルクを飲んだ後よく吐いてしまいます。 そして、吐いた後はスッキリするのかまた欲しがります。 すぐに、あげてもいいのでしょうか よろしくお願いします。

みんなの回答

  • i-s-s-k
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

こんにちは。 2才の女の子と生後21日目の女の子を持つ母親です。 うちは、毎回混合授乳なので、少し状況が違うかもしれませんが、 生後三週間の時に、いつも授乳後良く寝るのに、昼間寝ない事がありました。 とにかく色々試してみたところ、その日の夜にはぐずりながらも良く寝て、次の日からまた昼間も良く眠るようになりました。 参考までに、試した事を列記しておきます。 1.足が冷えていないか確かめる (赤ちゃんは足が冷えていると寝れない事があるみたいです。足が冷えている時は良く暖めてあげます。しゃっくりしたり、くしゃみをする時は、足が冷えている事を疑った方がよいと先生から教わりました。) 2.うんちが良く出ているかどうか (うんちを出したい時に追加でミルク等を欲しがるので、その時は授乳間隔があいてなくても、ミルクを追加してみます。) 3.おしめが濡れていないか (うちの子は寝付けない時、ちょっとおしめが濡れているだけでぐずぐずします。寝だすと、漏れるほど濡れていても寝てるのに。) 4.甘え泣きではないか (相手が欲しくて泣く時もあるので、寝付くまで抱っこ。おろす時はモロー反射をおこさないように手を握る) 5.飲む量が増えた事を疑う (赤ちゃんの飲む量が増えたのに気付かず、毎回同じ量を飲ませていたら、授乳時間があいていないのに、飲みたがる事も。 そういう時は授乳間隔があいつなくても少しミルクを 足して、当初予定していた授乳時間に母乳から仕切り直す) 6.静かな環境にする。 (さわさわして落ち着かないと寝れない時もあるので、家族に協力をしてもらって、2才児の子の面倒をみてもらい、静かな環境を作った) 7.げっぷをさせる (これは他の皆さんもおっしゃっている通りです。授乳から時間が経っていてもげっぷが出る事もあるので、縦抱きにするなどして、げっぷが出ないかやってみます) うちの子はおそらく6.の理由で、寝るタイミングがずれて、寝たいのに寝れなくなったのじゃないかと思います。その日の夜は八時間も寝ました…(私も爆睡してしまいました…)

  • teru_uret
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.6

吐きやすいのならげっぷは必須!!! 母乳の場合はしなくていいという考えもありますが、させた方が胃の軸捻転症にはなりにくいのですよ。 だんだんと興味がわいて眠っている時間が短くなるのは普通のことなので心配はいらないです。脳がしっかりと発達してきている証拠ですからね。 体重が心配とか、どうしてもであれば、ぜひ地域の助産師に相談してみてください。ベビー整体に詳しい助産師ならなおおススメです。 育児が楽しくなるようなアドバイスをくれると思います。

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.5

まず、赤ちゃんは寝ないものなんですよ(笑) 飲んでいるか寝ているかのどちらかというのは、せいぜい生後数週間程度です。 だいたい3週間くらいすると、赤ちゃんは急激に成長し始めると言われているので、そのくらいから寝なくなってきますよ。 そしてよく泣くようになったりもします。 赤ちゃんも「ここはおなかの中とは違うぞ?」って気がつき始めるみたいですよ。 生まれたことに気が付き始めるんです。 すると、おなかの中は常に適温で、常におなかは満たされていて、服を着なくてもいいし、自分で動けていたのに、ここはそれが全部覆されているわけですよ。 だからこの世に生まれてきたことが不満らしいんですよね(ある助産師さん談) なのでママにとってはものすごく扱いづらくなる時期でもあるようです。 ただこれも成長の証なんですよね。 それだけいろんなことを赤ちゃんが感じ取っているということですし。 よく泣くのは、心も体も急成長するのでその成長スピードがすごくアンバランスになって、それで不安定になるかららしいです。 思春期と同じ状態らしいですから、わけもなくイライラするとか、急に不安になるとか。 体も急激に大きくなるのですぐにおなかが空いて飲みたがるとか、あちこちムズムズして何となく不快なのかもしれません。 そういうイライラを、泣いて発散させているという事もあるかと思うので、「なぜ泣いているのかわからない」という泣き方が多くなるのではないかと思います。 赤ちゃんも何で泣いているのか、自分でもよくわからないんじゃないかなと思うんですよね。 だからママがその理由をわからないのは当然だと思いますよ。 理由がなくても泣くことなんて、赤ちゃんにはたくさんあると思いますよ。 寝ないのも泣くのも、そういう時期だから、じゃないのかな? 先ほど「すぐにおなかが空く」と書きましたが、実はこのくらいの赤ちゃんっておなかいっぱいで満足という感覚がまだわからないらしいです。 満腹中枢の機能は3ヶ月くらいで整ってくるらしいので、それまでの赤ちゃんは「口を動かすこと」で満足感を得るのだそうですよ。 赤ちゃんにとって口を動かすことって、すごく安心感を得られる行為なのです。 なんだか不安なときにママに抱っこされておっぱいを吸うというのは、今の赤ちゃんにとっては一番安心できることなのかも? だからそういう安心感を得たいがために、「欲しがる」のかなって気がします。 栄養補給するという以外に、おっぱいにはそういう意味もあるんですよ。 ミルクを吐くというのは、やっぱりそのぶんは多いのかもしれませんね。 哺乳瓶だとおっぱいを吸うよりも楽に一気に飲めてしまうので、その分吐きやすいかなとも思うし。 吐いても欲しがるというなら、ミルクではなくておっぱいを吸ってもらうのがいいと思いますよ。 哺乳瓶よりは一生懸命吸わないと出てこないし、量もゆっくり出ますからね。 安心感を得たいだけということもあるので、ミルクは意外といらないかもしれません。 おっぱいに疲れたらミルクでもいいし、吐きそうかなと思うならおしゃぶりを使ってもいいかもしれませんね。 飲む量が足りているかどうかは、おしっこの量で判断できますよ。 おしっこがコンスタントに出ていて色が濃くなければ、だいたい大丈夫だと思いますけどね。 「1日6~8回オムツがしっかりぬれている」というのが、足りていると判断していいおしっこの量だそうです。 1ヶ月の赤ちゃんなら、もっとちょこちょこ出ていると思いますから、オムツ替えのたびにぬれていれば心配ないと思いますけどね。 よく泣くのは病気だからということもありますけど、そういう場合は排泄もなにか変なことが多いし、毎回大量に吐くとか、あまり動かないとか、いつもの様子とは違うことがありますよ。 よく飲んで、よく出して(排泄)、たとえ短時間でも熟睡できているなら、病気ではなくて単なる甘えというか本当に純粋に泣くことが目的で泣いているということかな。 だから赤ちゃんは泣いていてもいいし、寝てなくてもいいんですよ。もともとそういう生き物なのでね。 それに根気よくお付き合いしていたら、そのうち赤ちゃんも落ち着いてくると思いますよ。

回答No.4

あまり神経質になりすぎないで(微笑み) 生後1か月でも、寝ない赤ちゃんはいます。 あかちゃんの胃は大人と違ってひょうたんみたいな形をしています。 母乳・ミルクを飲んでいる時に空気も一緒に飲みこんでいます。 大人の人も炭酸入りの飲み物を飲むと苦しくなってげっぷしますよね? 赤ちゃんはまだ自分でげっぷをする力が弱いため大人の力が必要です。 私自身、医療関係者で現在臨月の経産婦です。 少し前に産婦人科の先生(受診病院ではなく自分の働いている病院の医師)に聞いたことがあるのですが、母乳の場合げっぷを無理やりださなくてもいいそうです。 ただ哺乳瓶であげるミルクは空気も一緒に吸うためげっぷが必要だそうです。 げっぷが出来れないときはおならをしてガスを排出するみたいですよ。 1か月だとまだ首はすわらないですが、立て抱きをして(立て抱きをしている時必ず、首を支えてあげてくださいね。)背中をたたくのではなく優しく下から上にさすってあげてください。 できれば、赤ちゃんの耳を自分の心臓につけてあげると、落ち着く赤ちゃんが多いですよ。 今までお腹の中にいた時、お母さんの心臓の音を聞いて過ごしていました。 その心臓の音を赤ちゃんは覚えていて安心するそうです。 1か月検診は行いましたか? その時に体重増加があれば問題はありません。 ミルクを吐いちゃってもお母さんが「大丈夫だよ」って赤ちゃんに話しかけながらだっこしてあげてみてはいかがでしょうか? お母さんが不安になっちゃうと赤ちゃんも不安になっちゃうと思いますよ。 難しいけど、あまり神経質にならずに楽しく育児が出来ることを祈ってます。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

noname#248492
noname#248492
回答No.3

暑い、もしくはクーラーの風が当たって寒いということはありませんか? 地域によりますが、今の季節はクーラーつけてないなら袖無し肌着に半袖ロンパースのようなもので充分だと思います。寝んねしたときに薄いガーゼわ掛けてあげるくらいで。 足や手が冷たいようならガーゼや薄いタオルを掛けてあげましょう。 あとは個性です。よく寝る子、あまり寝ない子、賑やかな子、静かな子。いろいろいます。 体力的に辛いですが、あまり「なんで?どうして?」と心配せずに心はリラックスしましょう。おっぱい飲んでオシメも出してて、元気に動いてるなら全く心配いりません。

回答No.2

熱があるとか調子が悪い訳じゃないなら… ゲップ出してますか? うちの子はゲップ出さないと寝なかったり、吐いたりしてました。

  • coco-haha
  • ベストアンサー率22% (63/276)
回答No.1

赤ちゃんもどんどん起きている時間が増えてきます。 眠たくなくグズらないのならそのままでも大丈夫だと思いますよ。 吐いてしまう事については、飲み過ぎやゲップと同時に出てしまう事があります。 吐いた後、欲しがらなければそのままでもいいですが、いつ吐いても良いように、ガーゼを首元に当てて、吐いた物で窒息しないよう横に顔を向けてあげましょう。 まだまだお母さんはゆっくり寝る時間がないと思いますが、合間を見て体を休めてくださいね。

関連するQ&A