- ベストアンサー
人付き合いのアドバイス
- 人付き合いに苦手意識を持つ場面でのアドバイスや対応方法についてまとめました。
- 相手の反応や言動に困惑する場面での対処法やコミュニケーションの取り方について解説しました。
- 上司や派遣社員などの特定の相手との人付き合いで生じる問題に対するアドバイスをまとめました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変そうですね。常識的でない人に真っ向から立ち向かうのは疲れることと思います。 私だったら、こうします。 「うへぇ」→笑顔で「がんばってね」と伝えます。まずは、信頼されるのが先。常識を教えるのは、その後でもいいかなぁ~と思います。 おじいさんおばあちゃんが亡くなって休む人→「何人おじいさんがいるんですか?」って聞いてしまうかも…(笑) でも、休む本当の理由は何なのか、気になります。サボリたいだけなら論外ですが…。 わからん上司→そういう人だと割り切って、期待しないことだと思います。異動を待ちます。 ちなみに私は27才女性です。質問者さんと年齢や状況がかけ離れているかもしれませんが、あくまで一意見として。普段から信頼関係を築いていれば、指摘も受け入れられると思います。「若手や派遣社員なので無視でも問題ない」なんて本当に考えているのなら、周りの人から信頼されないと思います。相手が常識的でないのはどうしようもないですが、自分を少し変えて良い方向に進めることはできるのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- asgas
- ベストアンサー率38% (114/300)
自分の価値観と違う価値観に出会うと訳分かんねーよな。ただ、それで腹立てたり嫌気が差したりするのは思考停止でしかねーよ。 しょーがねーなあ、と受け止めることから始めたらどうだい?受け入れなくても構わねえ。受け止めて、受け流すんだよ。その上で現実的な提案ができたら上等だぜ。
お礼
>ただ、それで腹立てたり嫌気が差したりするのは思考停止でしかねーよ。 おっしゃる通りですね。自分も未熟であったことがわかりました。 >しょーがねーなあ、と受け止めることから始めたらどうだい? その反応が正しいか正しくないのかは問題ではなく、自分が状況に応じ適応していくってのは社会人なら必要なことですよね。自分が未熟であったことが改めてわかりました。 >受け止めて、受け流すんだよ。その上で現実的な提案ができたら上等だぜ。 すごく勉強になります。特に「現実的な提案」って部分が。ようは私と彼との会話で与えるもの、求めていたものが決定的に違っていたのですね。私は根本的に人付き合いが苦手という欠点があるのでもっと周囲の会話を聞いて学びたいと思います。 ありがとうございました。
- purodyusa
- ベストアンサー率20% (1/5)
自分は未熟者なのでたいした回答は出来ません。 相談1のほうは明らかに相手の方が間違っていると思います。本当はめんどくさいと思っていても 表に出してはいけないと思うんです。それと、注意して周りがざわつくのもすこしおかしいです。 自分が間違いを犯したと気付いて反省・謝罪が出来る人ならその本人次第ですがその人はそういうことが 出来ないと思うので社会の厳しさというものを早いうち教え込んだ方がよいとおもいます。 なので、強すぎず弱すぎずの怒り方で対処するといいかもしれません。 相談2と3はすみませんがわかりません。 お役に立てず申し訳ないです。
お礼
回答ありがとうございます。 もう少し具体的に言うと、私は生命工学出身でそれに関する業務経験有。一方男子は元不良で金髪、高卒で社会人だそうです。その職場では私のような職種が珍しくその職について聞かれることがあります。当然突っ込まれれば突っ込まれるほど専門的な話になっていくわけです。しかし専門外の人からすれば訳解らん内容で知るにはそれなりの勉強が必要です。 あえて専門的な質問を投げかけて、それに対し的確な回答を与えたのになぜ「めんどくせえ」という回答が返ってくるのか不思議なんです。それなら「なぜ質問したの?」と私が思っても不思議ではないような気がします。 めんどくさい事態を引き起こしたのが本人なのになぜ私がそう言われるのだろうか・・・、不思議なんです。 >強すぎず弱すぎずの怒り方で対処するといいかもしれません。 頂いた回答がわかったつもりでもなかなか対処が難しいような気がします。質問した本人がどういう意図で会話してきたのか理解しようと思うほど、悩みます。
お礼
「若手や派遣社員なので無視でも問題ない」なんて本当に考えているのなら、周りの人から信頼されないと思います。 >おっしゃる通りですね。しかし休みすぎる派遣社員や若手(自分の仕事を放り出して勤務中突然帰宅した例あり。その際彼の仕事は私が残業して片付けた経験があります。)の言動が行き過ぎであり、それが蔓延化した結果、期待しないという考えを持つようになってしまいました。しかし、私の「無視でも問題ない」という考えは問題ですね。改めます。 どうやったら信頼得られるのだろう・・・。彼らが日常的に大喜びしながら話している下ネタやホモネタなど気持ち悪い会話に混じれば信頼を少しでも得られるのだろうか・・・。と悩んでます。 >「うへぇ」→笑顔で「がんばってね」と伝えます。 使わさせていただきます! >「何人おじいさんがいるんですか?」って聞いてしまうかも…(笑) 普通聞いちゃいますよね。嘘であることがバレバレなので月1で訪れるある意味ちょっとした楽しみにもなっています。もうちょっとピリピリせず寛大に見守ってあげたいと思います。 >わからん上司→そういう人だと割り切って、期待しないことだと思います。 そうですよね。その上司は50歳代なんですが、社内事情を外部へ漏洩させる癖も持っています。全体朝礼で遠まわしに注意されてもへっちゃらなようで、ぶんぶん言いふらしているようです。会社側は地元住民に愛される企業を目指しているようで、部長にはっきり「首にしたら?」と言ったら、社長が許さんだろうと我慢するよう促されました。ただ・・・、上司がこれだから私が平社員の給料で上司以上の仕事をしなくてはならないという現実に疲れています。 上記3つの質問をしましたが、この上司がしっかりすれば上の2つの質問については自分の考え方を改めれば解決できそうです。 アドバイスありがとうございました。