• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何で中免で750まで乗れるようにしないのですか?)

何で中免で750まで乗れるようにしないのですか?

このQ&Aのポイント
  • 私はTPPで改革されることを望みます。 農業は個別交渉すればいい。二輪は市場開放してほしいです。
  • 技能・技量は普通自動二輪免許取得の際に完全に証明されています。 400ccのバイクで技量見極めできていれば 国土交通省でいう251cc以上~の小型自動二輪車はすべて運転できる技量があるはずです。
  • 二輪に関しては普通と大型はまったくおなじですよ。 勘違いしてる人が多いが、べつに大型だからと言って時速200kmで走れる権利があるわけではないし 5人乗れたり2トン積めるわけでもないし。 アメリカからは笑われてるよ。非関税障壁だと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.40

おっ、まだやっていたんですね。 質問者様が再度表明されましたので、私も再度書き込みします。 >ちゃんとはやく  (1)普通自動二輪750クラス(~749cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行  (2)普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする  (3)二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放  (4)高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)  (5)二輪禁止道路の開放 をとっととやれといいたい。 はい大賛成です。 いままでの経緯を見てみると「バイク危ない」「バイクの排気量によって危険が違う」ということばかりですね 質問者様の考えはまずそこではなくて「規制緩和の一環としてのバイクの置かれている状況」ということでしょう。 ですから私は(1)から(5)に大賛成です。 まず、今の日本は規制そのものが多すぎます。免許制度の簡略化だけでなくいろいろな制度の簡略化も必要なことです(そういうとバス事故のことを言い出す人がいるのですが、あれは緩和は関係なく制度上のルールをかなり無視していたから起きた問題です。対応するなら規制の強化ではなくて運用の監視の問題でしょう) で前回も書きましたが (2)普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする はすぐにでもやったほうがいいですね。とにかく日本の原付2種は世界的なスタンダードから外れていますので、お荷物です。 大体 125CCで二人乗りができて一般車同じスピードで走れるバイクがあればものすごく便利になることに誰も気が着かないのが不思議です。もし(2)が実現できれば1人に1台で飽和している地方はともかく、車すら持っていない大都市とか地方中核都市なんかは、かなり125CCが普及すると思います。 そうなれば、タイで生産しなくても日本で十分に採算が取れるぐらい(もちろん国内と海外と両方売れるからです)の価格で生産できるでしょうから、日本の雇用も上がるでしょう。 これを書くと「そんな雇用派たいした規模じゃない」とかいうひとがでてくるのですが、今の規制緩和の問題と日本経済復活の問題で言えば、規模じゃなくてそういう緩和されて新しい発想が出てくることが大切なんですよ。 それでもって、バイクが便利なら4と5もきちんとやって、4輪車と2輪車がそれぞれの特性を生かした利用ができるようになればいいわけです。 だから質問者様の意見には賛成です。 あ、そうそう、私40代ですが当時の規制には関わってないですよ。あれやったのはもう少し上の世代今の50代から80代ぐらいですよ。私達40代はどちらかというとあの規制の被害者です。

その他の回答 (43)

回答No.3

確かに質問主様のおっしゃることに関しては内容全般的に筋は通っている ことだと感心しました。 以下は私の感想なので、批判では御座いませんので、 参考程度に読んでいただければなと思います。 私も最初は中型(400cc)に乗っていて、そこから大型にステップアップして1200ccの バイクに乗っています。 確かに構造や運転方法など、大きな違いはありませんが、 明らかに違うのはパワーです。 例えば、中型免許を取得してすぐにGSX-R600とかCBR600RRとかに 乗り始めた場合、そのパワーを扱いきれるかという問題が出てきます。 当然法定速度というのはありますが、正直頑なに遵守している人はほぼ居ません。 (当然交通の流れに沿った許容範囲のオーバーも含めて) 今ビッグスクーターなどが氾濫していますが、 そんな勢いで大型SSが氾濫したら、色んな意味で危険です。 極端な例ですが、今東京を走っているビッグスクーターが全部 T-MAXやCBR、GSX-RなどのSSになったとか想像すると、 怖くないですか? 必ず今より事故は増えます。 予断ですが、最近の街乗りのライダーを見ていると、この時期なんか特に顕著ですが、 物凄い軽装でバイク乗ってる人多くないですか? ライダーだけなら自己責任ですが、タンデムしている彼女らしき女性も肌出しまくりで 半帽とか、見ていて呆れます。 そういう人に限って、自分が事故を起こすかも知れないということを 微塵とも考えていないのです。 なので、そういう人に限って、雑(下手糞)な運転をしている人が多いです。 そんな人たちが、そんな気持ちで大型乗ったらと思うとぞっとします。。。 それに、バイク乗りにとって、大型免許はステータス的な所有満足を得られるものでも ありますよね。 それと、車の免許に125ccも付帯させたらということでしたが、 現状事故を起こしている原付バイクの大半が、車の免許だけで乗っている人です。 動かし方は分かっていても、バイクの乗り方を理解してないんです。 そんな状態で125ccまで開放してしまうと、上記に加えて事故が増加します。 たしかに緊急時の非難ツールには最適でしょうが、それ以前に、日常で事故が 増えると言う当然の懸念材料はあります。 行政もお役所ですから、そういうリスクがある以上、なかなか踏み切らないでしょう。 と、私の考えでした。 あくまで参考までにお読み下さいm(_ _)m

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>技能・技量は普通自動二輪免許取得の際に完全に証明されています。 >400ccのバイクで技量見極めできていれば 完全に証明されて居るというのであれば、運転免許試験場で直接試験を受けられてみればわかりますよ。 そもそも、普通二輪と大型二輪では、あなたの思われている技量のレベルが違っています。 ですので、やるなら、普通二輪をなくして、大型二輪の合格基準だけでの試験と言うのが、あなたの希望に沿った内容になるかと思います。 一本橋、スラローム、急制動に関しても、普通二輪は軽い二輪での試験で、大型二輪は、重い二輪での試験です。 また、セクションとしても波状路は普通二輪にはありません。 波状路セクションは、普通二輪よりも重い二輪で単なる徐行ではなく、路面障害物のある場所を規定時間以上、左右への振れ幅制限がある中で通過するものです。 それらのセクションは試験をやって居ません。 技術が同じであるというのであれば、普通二輪の試験がなくなり、大型二輪の合格判定基準での試験のみに統一されるという事になるでしょうね。 私自身大型二輪は運転免許試験場で取った口です。 まぁ、バイクの調子が悪かったり、雨などの悪条件がありましたが(雨でも制動範囲はドライ指定されましたけどw)そんな中でも3回目で受かりましたよ。 大したことないのですから、さっさと、試験場で取ってくれば良いだけの話だと思いますよ(^^) あと、そもそも大型二輪が教習所で取れるようになったのは、外圧からです。 教習所で取りやすくしたという実績と経緯がありますので、これ以上は譲らないでしょうね。 また、免許制度の移行は今の流れでは、勝手に上位には上がりません。 普通二輪が750ccになったとしても今の普通に輪免許所持者は、400cc未満に限る。と言う限定がつくことになるでしょう。 (中型自動車運転免許制度で行われた話です。) まぁ、繰り返しですが、技術があると言われるのですから、ちょいちょいと取ってくれば良いだけの話だと思いますよ。 現実問題として、運転免許試験所での大型二輪受験者は、ほぼすべて普通二輪所持者ですが、試験場での合格率は、10%ありません。 あなたが主張されている「技術はある!」はずの人たちが、大型二輪の試験で「1割受かるか受からないか」なのが現実と言う所はどう思われますか? また、4輪に125ccなどの資格を付帯させた場合、普通自動車の教習や試験に、二輪の技能講習や試験を追加しなければなくなります。 教習所の費用も高くなりそうですね。 原付は、30Km未満であることで、それらを免除しているにすぎず、125ccとなれば法定速度も倍になるもので、免除できなくなりますので。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

私もあなたの意見に賛成です、54さいです、トホホホ。

関連するQ&A