- ベストアンサー
人を殺してはいけない理由はなぜ?殺人罪との関係について考えてみる
- 人を殺してはいけない理由は、人間の尊厳や平和を守るためであり、倫理的な価値観に基づいています。
- 殺人罪は、人を殺す行為を禁止し、法的に罰することで社会の安全と秩序を維持するために存在します。
- 正しい論理としては、人を殺してはいけないという価値観が先に存在し、それを法律で守るために殺人罪が設けられたのです。しかし、この文章はその順序を逆にしていると言えます。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> これは詭弁の一種である論点回避に当たるのではないでしょうか? Wikiの中で言えば、「論点先取」です。 それを見抜かれない様に、「殺人罪になるからだ」と言う詭弁(すり替え)を弄している形です。 まず設問は、「人を殺してはいけない理由」を聞いていますが、「殺人罪になる」と言うのは、因果関係です。 「殺人罪になる」と言うのは、法を犯した「結果」であって、「理由」ではありません。 従い、正しい理由説明の形としては「我が国の法律(刑法)では、殺人を禁じているからだ」となります。 しかし、ここで「我が国の法律では、殺人を禁じているからだ」すると、「人を殺してはいけない理由は、法律で人を殺してはいけないと決まっているからだ」となってしまいます。 すなわち「人を殺してはいけない理由は、人を殺してはいけないと決まっているからだ」と言ってるだけです。 人を殺してはいけない理由は、ほぼ全く説明されていないと言うことが、簡単にバレてしまいます。 そこで「殺人罪になる」と言う形で、ごまかしているんでしょうね。 そういう詭弁を弄す人には、たとえば「そうじゃなくて、そもそも『なぜ殺人が罪なのか?』を教えて欲しい」と言えば良いですよ。
その他の回答 (15)
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
この問題、論理学と呼ぶよりも、法理と日本語における言語表現形態の問題です。 【文章の解析】 この文章には「主語」がありません。日本語では主語はしばしば省略されますので、この場合はその主語を補ってみます。すると以下のようなモノになります。 「なぜ人を殺してはいけないか?。(私は)そうすることで殺人罪に問われるからだ、と考える」 【法理】 これに対して質問者は異義を問い掛ける。その背景には「そのような行為を取り締まるために法があるからだ」との前提です。 しかしこれにも疑問が生じます。 「本来は“人を殺してはいけない”という価値観が先に生まれてそれを普及させるために殺人罪が法律化されたのだと思うからです」これが果たして論理的に順位として正当なモノであるかと考えてみましょう。 「人を殺してはいけないという価値観」これはどの様にして形作られたのでしょうか?。これには「人を殺す」という事実とそれに対する評価が何らかの形であったとの前提が求められます。最初からそのルールがあったわけではありません。 また「法」とは支配者が「支配の正当性」を合理的に裏付けることを目的とするケースが多いことはヴェーバーなどの政治社会学者によって明らかにされてもいます。殺人が容認される行為ではないとの認識それ自体は正しいものですが、それが法によって規定されているのか或いは社会通念なり規範によって成り立っているかは別問題です。西洋ではキリスト教に基づく社会規範が社会の底流にあることや中国でも漢の劉邦による「法三章」などの考え方があります。けれどこれは全て「道徳」を文章化したにすぎません(「法三章」の原点は儒教道徳です)。 【質問者様の誤解?】 日本語に限らず文章の書き方には「倒置法」と呼ばれる技法があります。例えば至や俳句そして和歌に見られる詠嘆の表現をする場合にスタンダードに使われる形式です。詠嘆や感動ですから、そこには論理的であることを積極的に要求する必然性はみられません。 すると質問者はこの様に返すでしょう、「これは感動や詠嘆を示す文章ではない」と。今ここに使った表現が正しく倒置法の典型です。倒置法は何も詠嘆や感動だけを示す技法ではありません。英語の文章をそのまま日本語に訳すと、“It is~,that……….”はどうなるでしょう?。仮主語Itは実主語のthat以下を受ける形です。となれば「それは~である、………であるから」などの訳文が成り立つことになります。 したがって例題の文章は論点回避にはあたらないと考えます。質問者様はヘーゲル的な意味での論理にこだわっているのかもしれません。 例えば、新聞記事の書き方を御覧になればお判りですが、そこには「見出し(Head Line)」と「本文」があります。見出しで読者を引きつけ、本文を読ませる、これはごく普通のスタイルです。重箱の隅を突く様な問題ではありません。論理は論理のためにあるのではなく、その論理を用いて如何に合理的に思惟し、それを言葉として具体化するかが大切と考えますので一言申し上げさせていただきました。
お礼
> この問題、論理学と呼ぶよりも、法理と日本語における言語表現形態の問題です。 いいえ、この質問は『この発言は詭弁ですか?』であり、 詭弁が論理学の範疇である以上、明らかに論理学の問題です。 >「なぜ人を殺してはいけないか?。(私は)そうすることで殺人罪に問われるからだ、と考える」 いいえ、補うべき主語は「私は」ではなく「人を殺した人は」です。「私」に限りません。 > 「本来は“人を殺してはいけない”という価値観が先に生まれてそれを普及させる > ために殺人罪が法律化されたのだと思うからです」これが果たして論理的に順位と > して正当なモノであるかと考えてみましょう。 どういう意味でしょうか? 先に殺人禁忌の法律ができて、後から価値観が芽生える 場合もある、ということでしょうか? >「人を殺してはいけないという価値観」これはどの様にして形作られたのでしょうか? > これには「人を殺す」という事実とそれに対する評価が何らかの形であったとの前提 > が求められます。最初からそのルールがあったわけではありません。 「最初からそのルールがあった」なんて言っていません。「(途中で)生まれた」と言っています。 > したがって例題の文章は論点回避にはあたらないと考えます。 「質問の文は倒置法だから論点回避(詭弁)にあたらない」ということですか? ウィキの詭弁の説明(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81)を ちゃんとご覧になりましたか? 倒置法を使おうが使うまいが文章の論理構造は変わりませんよ。
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
「殺人をしてはいけない」が絶対のテーゼという前提が内心にあったうえでそ「の理由が知りたい」という無理な質問をしているから「殺人罪になるからだ」という答えに違和感があるんですよ。 そういう内心の働きがある限り、提示された問答が形式的には論理的なものであると質問者様は受け入れることができないでしょうね。
補足
違います。 私の内心にそんな定立はありません。「その理由が知りたい」というの でもないです。「その理由をどう人に説明するのが妥当か」を知りたいのです。 違和感を感じるのは友人の論証が前提と結論が逆転しているように見えるからです。 結局この質問の論証は、正しい論証でしょうか、誤った論証でしょうか?
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
素人の私が読んでも事の本質から離れた、おかしな論理と云うか幼稚な論理だと思います。 なぜ友達をいじめてはいけないか先生や親に叱られるからだ。と同じ論理です。 命というものの掛けがえのない大切さを認識することが先で、だから殺人罪という罪に値する。 いじめの問題にしましても、 人間にはそれぞれ違った個性があるそれぞれ得手不得手がある。動物のような牙も爪も退化している。 それは助け合って生きることが出来るからだ。 大勢がよって一人をいじめることは動物にも劣ることだ。という価値観が先に来ると思います。 ご質問は正論とは言えないと思います。国語的回答ですみません。
お礼
なるほど、それは分かりやすくていい例ですね。 国語的回答とおっしゃっていますが、私からみても その例は確かに質問と同じ論理になっていると思います。 詭弁の一種の「循環論証」に該当すると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81#.E5.BE.AA.E7.92.B0.E8.AB.96.E8.A8.BC.EF.BC.88circular_reasoning.EF.BC.89 なぜなら、 『なぜ友達をいじめてはいけないか』→『先生や親に叱られるからだ』 『なぜ友達をいじめると先生や親にしかられるのか』→『友達をいじめてはいけないからだ』 このように前提と結論が逆の文章も成立するので「循環論証」になり得ます。 元の質問も 『なぜ人を殺してはいけないか』→『人を殺すと殺人罪になるからだ』 『なぜ人を殺すと殺人罪になるのか』→『人を殺してはいけないからだ』 となり全く同じ論理です。 現時点でベストアンサーとさせていただきたいくらいですが、 公平を期して、もう少し他の方の意見も伺ってみたいと思います。 回答ありがとうございました。
- TheTukkomi
- ベストアンサー率22% (76/332)
面白い質問ですね ある意味正しいと思いますよ。 なぜなら『戦争』『正当防衛(状況による)』などという殺人罪の成立しない場面では殺しても問題は起きないからです。 それでも確かにモラル的にどうなんだ?という話になりますよね? それは考え方の違いってやつですね。 例えばの話をしましょう 「明けの明星」と「宵の明星」は同じものか? ある人は違うものと言います。なぜなら、見える時間が違うから。 しかしある人は反論します。どちらも結局は金星である。 時に1つの命題は、考え方次第で正にも負にもなりえます。
お礼
回答ありがとうございます。 「明星」の話は分かりました。 ただNo.1の方への返信と重複しますが 私は『なぜ人を殺してはいけないか?殺人罪になるからだ』の 意味や考え方やモラル的な是非が知りたいのではなく、 論理学的にみて妥当な論証かどうかを知りたいのです。 なぜ私が友人のこの発言に違和感を覚えるのか考えてみました。 それは、法的に殺人禁忌なことは一般常識として当然知っていることなので なぜ法的に殺人禁忌なのか? に対する答えを期待していたからだと思います。 『法に触れるから』と言われたら違和感は感じなかったと思うのですが 『殺人罪になるから』だと同じことを2回繰り返された気分なのです。
- masakadomasaka
- ベストアンサー率16% (39/230)
別に「実社会に生きる、実社会人間」としての 考え方としてはごく自然な考え方だと思いますよ。 「給料をその分減らされるから(それだと困るから) 出勤時間に出勤する」みたいな話とさして変わらなくないで すかね?「減らされなければ別に遅刻するかも・・・」ってこと ですよね。質問者さんは「そうじゃない(給料に差し支えなくても 遅刻なんかしない)」と言い切れますかね? 「基本的人権」は享受するもの(憲法や権力者に与えられるもの ではなく、人として生まれたら当然に持っているもの)です。 生存権的見地でいえば「殺されない権利」があり、「公共の福祉的見地」 でいえば「殺したいと思っても、殺すことは相手の生存の権利を奪うので 許されない」ことになります。 法の後ろ盾は「サンクション(制裁)」です。それなくして法は「道徳や習慣」 といった、ほかの社会規範(ルール)とかわりません(変わらないことになって しまいます)。むしろ「人権的見地」に立てば「殺してはいけない」という価値観 をみいだすことは難しいようにすらみえます。「公共の福祉による制約(相手の 権利をおこす権利行使はゆるされない)」程度しかみえてきません。
お礼
回答ありがとうございます。 給料をその分減らされるから・・・、のくだりは 私には意味が分かりませんでした。 あと私は『なぜ人を殺してはいけないか?殺人罪になるからだ』の 意味や考え方の是非が知りたいのではなく、論理学的にみて妥当な論証か どうかが知りたいのです。 例えば、 『消費税を社会保障の財源にする国なんてない。だから民主党のやろうとしてることは間違ってる。』 という命題の是非については人によって意見が分かれるでしょうが、 論理的には多数論証という詭弁に該当するので、これは誤った論証になるということです。 同じように『なぜ人を・・・』は意味は通じるのですが、詭弁に該当するかしないのか?を知りたいのです。
- 1
- 2
お礼
> Wikiの中で言えば、「論点先取」です。 そうですか。Wikiによると「論点先取」の一種が「循環論証」という ことですが、今はその「循環論証」に該当すると思っています。 No.3さんのお礼にも書きましたが、 『なぜ人を殺してはいけないか』→『人を殺すと殺人罪になるからだ』 『なぜ人を殺すと殺人罪になるのか』→『人を殺してはいけないからだ』 のように逆もまた言えてしまうからです。 > そういう詭弁を弄す人には、たとえば「そうじゃなくて、そもそも > 『なぜ殺人が罪なのか?』を教えて欲しい」と言えば良いですよ。 友人は彼の持論としてそう主張したのでなく、私から訊いたらしぶしぶ そう答えただけなのですが、今度そう訊いてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。