- ベストアンサー
酒飲んだ翌日の運転
例えば、23時までビールを飲んで、23:30に寝ます。 日付が変わって、3:00に起きて、3:30に車の運転をしたら、 酒気帯び運転になる可能性はあるでしょうか? ※ もちろん量にもよりますが。 ※ 捕まる可能性があるかどうかという話ではなく。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アルコールの分解の速さは人によって大きく差があるのです。 だから「酒量」というのは問題じゃなくて、どちらかというと「性能」のほうに着目しないと「えっ?」という話になります。 つまり「時間」というものも「意味が無い話」なんですね。 一番いいのは、携帯用のアルコールチェッカーを買って、自分で測ってみることです。 それを「目安」(必ずしも精度が高くないものもあるので、あくまで目安)にして、自己判断で運転する。 一つ持っていても損が無いものだと思いますし「えっ?まだこんなに残ってるの?」と自覚するためにも良い製品だと思います。
その他の回答 (4)
- ify620
- ベストアンサー率28% (228/794)
>酒気帯び運転になる可能性はあるでしょうか? 貴方の酒気帯び運転の定義は何でしょうか? 早朝まで飲酒を続けて、勤務校のそばの電柱に衝突して、数時間の大停電を引き起こした事例が陰の話題になっていました。自動車は大破、本人は少し口(話し方が)が変になったと言います。 行政上は、何事もなく数日間の自宅静養で復帰して、同席者は地域社会の重鎮に出世しているようです。自動車と電柱を見れば、酒気帯び以上でしょうが、地域では根回しで鎮静化しています。 と、聞きました。 ことの真偽は、判断をする側の基準(スタンダード)で、どうにでもなることです。 神経的には、酒気帯び運転でしょうね。
お礼
ありがとうございます。 教員の人の話ですか? 捕まる基準というか、どの位体に残るのかなと。
http://okwave.jp/qa/q1595649.html 過去質問にありますよ。 カテゴリが違うけど。 中ジョッキ1杯でも可能性はあります。 2杯なら間違いなく引っかかります。 http://www.wakatta-blog.com/alcohol_car.html
お礼
チェックできる道具があると良いかも。 ありがとうございます。
- ambriel
- ベストアンサー率51% (65/127)
アルコール代謝能は、平均的な人で1時間に大体7gらしいです。 「アルコール6%のビール350ml缶」1本で7gを超えるので、これを4本も飲めば3~4時間では処理しきれず、血中にアルコールが残ります。 こうして処理し切れなかった血中のアルコールが肺経由で出てきて息に含まれると「酒気帯び」判定されるので、短時間で呑めば呑むほど「酒気帯び」でいる時間は増えます。
お礼
ありがとうございます。 もしかしたら、朝の車通勤の人は酒気帯びの人が多いのかもしれませんね。
- hikki-hikki
- ベストアンサー率26% (1198/4585)
ありますね。
お礼
ありがとうございます。
お礼
そうですね。一度試してみても。 (正確かどうかは別として) ありがとうございます。