※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交差点での車両事故について)
交差点での車両事故について
このQ&Aのポイント
交差点での車両事故について相談です。人生初の事故を起こし、対処方法に困っています。
交差点での車両事故の状況を説明し、相手方の不注意が原因であることを伝えています。保険会社の対応に不満を抱いています。
どういう解決方法があるか相談したいです。皆さんの意見をお聞かせください。
ご覧くださりありがとうございます。昨晩、人生初の事故を起こしてしまいどう対処してよいのかわからず皆様のアドバイスを頂戴したいしだいです。
文才がないので下手な絵の画像とともに、ご質問させていただきます。
事故現場は見通しのいい交差点。信号はありません。
相手方がオレンジ色のセンターラインの入った優先道路です
私が南から北、相手方が西から東への移動です。相手方の進行方向の信号は赤でした。
(1)http://gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/sCv/md.jpg(画像1)
時刻は19時頃。仕事帰りです。赤色が私。緑が相手方のお車です(画像参照)
職場の駐車場から側道に出て、交差点を横断しようとしていました。
私は南から北への移動で、停止線、とまれの看板があり一時停止。すぐ目の前の道路を車が数台走っていたので30秒くらいの停車だと思います
車がいないのを確認してから、さらに奥の車両も止まっていて、進行方向の道が安全に進めることを確認しました。
(2)http://gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/sCw/md.jpg(画像2)
前方の車両(相手方とその後ろの車)が動く様子がない(さらに20秒くらい)ので時速10キロにも満たない速さで前進しました。
この時、相手方の車を確認しながら前進していたのですが、後方を確認していた様子はありませんでした。相手方のナンバープレートくらいの位置まで私の車が前進したところ、相手方の車がバックで発進してきてしまいました。
(3)http://gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/sCx/md.jpg (画像3)
おそらく相手方も10キロ前後の速さではないかと思います。急な後退だったためホンを鳴らす暇がなく、そのまま激突。
私は運転席側のドア2枚が傷とへこみ程度の損傷。相手はバンパーが浮いて多少へこんでいました。
相手方が後退した理由は、前進するよりも後退して私の行こうとした進行方向にある道を使った方が早く目的地に着くと思ったからだそうです。
謝罪等はいただいてません。むしろ笑ってお互い仲良く解決しようよといった態度でした。
以上が昨日の事故です。警察、保険ともに私が連絡しました。
翌日、左肩に痛みが出たため病院に向かったところ軽度のむち打ちということで、物損事故から人身事故に変更していただけるように警察に届け出を出しています。
ここで私側の保険会社の言い分なのですが、
・相手が優先道路であるため私側が不利なこと
・頑張って相手に後退不注意を認めさせても2:8(私)程度にしかできない
・相手がけがを申し出た場合、こちらに支払い義務が発生するとのことです
私はこの言い分に納得できないのですが・・・・皆様はどう思われますでしょうか?
何か解決方法があれば教えていただきたいです。
どうか知恵を貸していただきたいのです。よろしくお願いします。
お礼
DENBAN様 度々の回答ありがとうございます。 本日特約の申請と相手方から後方確認をしていなかったとのご連絡をいただき 7:3で示談の申し出がありました。私が7割の過失です。 こちらといたしましても、納得のいかないご連絡でしたので相手方の保険にお伝えしています。 相手の保険会社に連絡をし、弁護士特約の利用を伝えたのですが 相手方も後方確認していないとのことでミスを認め、こちらからの過失割合を連絡させていただく。 特約の利用はお待ちいただきたいと回答をいただきました。 相手の担当者様は、事故当日から翌日午前にかけて代理店の方(男性) それ以降は支店の女性にかわっているとのことです しかしながら、当初私の保険会社から9:1の過失割合で私の方が悪いという意見を相手方から頂いたと聞いていたのですが 相手方が仰るには、その種の連絡をしていないとの事でした。 どちらが本当のことを回答しているかわからない今、何とも言えないのですが どちらにせよ納得がいかないので、最後までお話をさせていただくつもりです。 ひとまず5:5ではいけないのかと言うところで、弁護士さんとの話し合いを進めていく予定です。 DENBAN様の意見と同様、私にも思うことがございますので相手様にはお伝えしたいと思います。意見があるのであれば回答を相手方から頂き納得できればいいと思っています。 ちなみに特約の利用に関しては、とても協力的でした。 あんがい、面倒なお客なので個人でやらせてしまえというような事かもしれませんが・・・笑 このさい、保険が弱腰なので仕方ないと思うことにいたしました。 同じような事故で2011年12月 岩手県内で私と同じような立場の事故をされた方が6:4で過失四割になったそうです。 なんにせよ前例があったというところで、少しだけ安心しました。 今回もご回答ありがとうございました。 私の方に非があるといわれてしまっている状態の中、少しでも安心できる意見をいただけて幸いです。他の方の意見と併用して進めていこうと思います