- ベストアンサー
勉強しすぎですか?
あたしは、中3生の女の子です! あと入試まで1ヶ月ってとこになりましたwww そこで、 あたしは、1日5時間以上はしてるんですよ☆ ってか、家帰って、パソコンしてご飯食べて風呂入って寝る以外は、ずっと勉強してます。 正直、テレビとか全然見てないし、 見てる人の気が知れません。 でも、みんな1日5時間くらいしてるんですか? あたしは、そこまで勉強嫌いなほうじゃないので、 別にストレスたまったりはしないんです。 しかし、これって勉強しすぎですか? 勉強している割には、学年で5番くらいです。。。 1番とかとってみたいんです! でも、やっぱりそういう人は、脳のつくりが違うっていうか、抜かせないんでしょうか? 勉強時間は、ホントしてるし、他何が足りないんでしょうか?何が足りれば1位とかとれるようになりますか? あと、こんなに長時間しても無駄なんですか? それでは、合格に向けて頑張ります。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
絶対脳の作りではないですよ。 だったら、自分の中学時代なんか、どうするんですか?私が中学時代、私立東北学院高校と東北学院榴ヶ岡高校に落ち、国立仙台電波高専も落ち、さらに公立も仙台第三高校にすら落ち、二次募集で某私立高校に入りました(汗)。はっきりいって私の中学時代は挫折の連続ですよ。 その後、大学入試時には浪人こそしましたが、東京六大学に入りました。浪人中、代ゼミや河合塾の模試でも何度か全国一位を取ったことさえあります。私は浪人時代、かなりストイックな生活をしていました。TVもなければ、フトンもない机で眠る日々・・・ 当時新聞奨学生でしたので、新聞配達も単語の暗記をしながら配達していたし、バイクで予備校に行く時も単語の暗記しながら移動していましたし、風呂に入る時も便所に行く時もどんなときでも勉強ばかりしていました。ゆえに眠る時以外は全て勉強に費やしていましたよ。 それぐらい勉強をしていました。ましてや、現在もう受験直前期です。この頃になると、落ちた時の悪夢がよみがえり、まるで「背中に剣先」を感じるような悲壮感漂う必死の形相でした。毎日ユンケルやブラックコーヒーなど不眠グッズを手に寝ないことを心がけて勉強していました。残念ながら不合格でしたが、早稲田大学の試験前の七日間は全く睡眠をとりませんでした。いや、正確には今まで覚えたことが忘れてしまうようで、睡眠をとれませんでしたというのが正解ですがね。 おそらく、今のあなたに足りないのは、『戦略』だと思います。あなた自身「五位」という位置に甘んじているのはそこだと思います。それと、ヘンな気負いは不要ですよ。私自身、一度として一位になりたくてなったわけではありません。というよりも、順位には興味がなかったのです。「へー、今回俺、一位だったんだ」という感じでしたよ。 多分あなたのいう五位は学校か全県模試での五位なんでしょうね。うちの会社の生徒さんで私立の桜蔭高校といって東大に何十人も進む日本で最も偏差値が高い女子中学(中高一貫なので受験が当分ない)の中三がいます。その中三の子はすでに高三や浪人生と混じって勉強していて、模試ですでに全国三位をとっていますよ。その子ですら、へんな気負いはないですよ。そんな順位をとっているのにですよ。 へんなライバル意識は焦りを生んで、悪循環を生みます。あなたの課題は一つ、『100点とらせない問題』を正解できるようにする絶対的な力を手に入れるしかないのです。問題数を解くのもそれはそれで大事なんでしょうが、それ以上に外した問題を『何故外してしまったのか?』を考えて、今後二度とその問題を外さないようにすることの方がずっと大事ですよ。 私は模試やテストがあると、必ず解答用紙に答えも書いて、試験終了当日に解答解説を見ながら、その日のうちに復習をして、原因究明をしていたものです。外した問題に関しては、まず原因究明をして、そしてすぐ解き直してみて、またある程度時間を置いて(五時間以上)また解いて、さらに一日経過した後にまた解き直しをし、トドメとして三日後・一週間後にまた解き直しをしていましたよ。というように、三回は必ず解き直しをしたものです。 だから『外した問題を二度と外さない努力』が足りないのではないでしょうか。テストの結果に一喜一憂して、外れた問題をそのまま放置していたのでは、一位と五位の差なんて到底埋まりませんよ。テストの結果に一喜一憂なんかしている暇などないですからね。それよりも、外れた問題を抑えて血肉化するという作業の方がずっと大事です。 勉強しすぎでも何でもないですよ。単に、外れた問題の処遇が甘いだけだと思います。そういった地道な作業が、『100点とらせない問題』をいつしか取れるようになるのです。
その他の回答 (18)
- daibutsuda
- ベストアンサー率34% (268/780)
回答している人の多くが「勉強した人」のようなので、勉強しなかったものの意見もひとつ。 私は学年1番などとったことないし、中学のときは授業以外で勉強などしたことありません(ゲーセン命)。学内試験では9番が最高でした。 私の脳の構造が「中の上」くらいと仮定すると、1番をとる人は脳の構造が「上の下」以上でちゃんと勉強している人か、「上の上」でそれほど勉強していない人か、どちらかじゃないでしょうか。 質問の1、何が足りれば1番になれるか。 それだけ勉強して1番になれないのは、おそらくあなた以上に頭がよくて同じ以上に勉強している人がいるから。こいつを倒す(?)には、頭をよくすることは無理だから、勉強量を増やす以外ない。あと、つぼを押さえた勉強をするか。といっても、この辺のノウハウは勉強しない私にはわからない。 しかし「上の上」に分類される超天才には、いくら勉強しても勝てない可能性が高いです。#5の方が言っているパターン化(アナロジー的論理思考、といいます)の能力や、ひらめきといったものが違うから。 大学入試でも、超一流大学になると学校で習わないような問題が平気で出ます。こういうときに必要になるのがこういった能力。 中学は高校と違って玉石混合だから、トップとビリの開きも大きいし、バラツキも大きい。超天才が同学年に独りいたら、学年トップは困難でしょう。このばあい、病欠を祈るしかない。(^^; 質問その2、こんなにしても無駄なんですか? みんな「無駄じゃない」と答えてますし、私もそうかと思うのですが、あえて「無駄です」と答えてみる。 というのは、何のためにそんなに勉強しているのか?ということです。 学年トップを取るため、というなら無駄です。やめましょう。その分、興味のあることの研究をしたりしたほうがいい。また、将来なりたい職業があるなら、その関連の勉強をするとか。 志望高校に合格するだけなら学年5番をキープしていれば十分。それ以上の勉強は「勉強のための勉強」に過ぎなくなってしまいます。勉強の目的を見失ってはいけません。
- alexsey
- ベストアンサー率27% (12/43)
中学3年の頃の僕は、学年で12番目ぐらいでした。英語と数学は、3番以内でした。勉強は、一日、3時間ぐらいでした。クラスに天才がいました。高校もいっしょでしたが、彼は、高校に入ってから、ほとんど勉強はしなかったですが、テスト前に、教科書参考書を読んで、クラスで5位以内です。驚きです。私立の児童の家庭教師をやっていましたが、その学校の教科書に驚きました。漢字は、大人でも読めないし、算数は、数学の知識がないと、難解なものです。驚きました。もしアドバイスができるとしたら、質を向上させることでしょうか?勉強の方法や、参考書など、です。僕は、数学が好きでしたが、How to solve it という本との出会いは、よかったです。数学の本質に迫る基礎でした。やがて、数学とは、何かを考えるようになりました。学問の本質を考えることは、大切です。特に教師になる方々は、本質を知り、生徒に適切なアドバイスが与えられなければなりません。問題の解きかたを教えるよりも大切です。そんな先生との出会いも効果的です。天才や、秀才、レベルの高い学校や、あこがれの大学の文化祭にいったりすること、いい音楽やコンサート、展覧会を見ることも、刺激になります。僕は、その時やりたいことをやりたいだけやってきました。とにかく質の改善といい刺激です。Good Luck!
お礼
ありがとうございました。 がんばります。
- aw11
- ベストアンサー率19% (15/76)
こんばんは。エライね~。 一応アドバイス。 私も中学の時はそのぐらい勉強してましたよ。休みの日は最高13時間半だったかな。それでも、学年1位はとれなかったです。 学年1位とか取る人は、やっぱり頭の構造が違うというか…ポイント押さえる勉強の仕方をしてます。パターン化をうまくしているよね。そして、「学校で習ってない問題が出た時、そのパターンを応用して問題が解ける」っていう力があります。それをつけるのは、至難の技だよ。 さらに、トップは努力も重ねているからね。 だから、高校行ってからでいいけど、自分の中のコツを見つける勉強をしてみて。基礎の基礎から、しっかり理解できるようになってみて、暗記じゃなくてね。誰も教えてはくれないから。 そして、それはいい大学に行ける結果にならないかもしれないけど、いい社会人になれるとは思うよん。 まぁ、そんなにしたって無駄だっていう人もいるけどね。やり方は人それぞれだし…それに、勉強してもしても、知らないことっていっぱいあるのよ。はっきり言ったら、死ぬまで勉強しなきゃなのよ。 だから、勉強が嫌いじゃないってのは、ある意味一番強いよ。大学までで終わりじゃないから。その先もずっとあるからさ。 俺のように高校で燃え尽きて、遊ぶなよっ! がんばって。
お礼
ありがとうございました☆ やっぱり1位への道って大変ですよね。 頑張ります。
- ponpon
- ベストアンサー率19% (67/345)
なれますよ、一番。 きっと何かが足りないのではなくて、’一番になりたい’という気持ちが一番強い人が一番になっているのではないでしょうか。 勉強のモチベーションとしては、一番を取ってみたい!って、いい目標だと思います。 しかし今中学で一番になっても次高校に入ったらまた一番じゃないかもしれない。高校で一番になっても、全国では到底一番に及ばないかもしれない。 学校の成績で一番を取る事というのは、あなたのこれからの人生の中で大きな自信に繋がると思います。 ただ、心に留めておいていただけると嬉しいのは、その自信は一番になった事に、ではなく目標に向かって努力できた自分自身に対してもつべきだということです。 くじけたくなる事があったときに「私はあんなに頑張れたんだ」って思い出して前向きな努力が出来るような人になれたら素敵だと思います。
お礼
そうですね!!!ponponさんの言うとおり、 1位になった後が大事なのかもしれませんね! 頑張りますvvv
- mauro182
- ベストアンサー率13% (55/396)
あなたの長時間勉強し続けることは、なかなかない素晴らしい特徴です。いまのところはこのままの調子でまず志望校に合格してください。 高校に入れば、いままでより効率のいい学習法でやっていかないと、勉強する量が増えるため成績が頭打ちになりかねません。そしてそれは誰もに通用するやり方はなく、自分で工夫して見つけていくものなんですね。そのためには勉強の他に興味を集中できるものがあった方が、よりあなたの能力を高めていくのにいいんです。 長時間しても無駄なことはないです。自分が一番楽しく取り込めることなら、一生もっとどっぷりつかりこめます。野球のイチロー選手は、とことん野球にのめりこみました。結果は見事に花咲いてます。あなたが何を専門にするかはまだ見いだされてないようなだけど、それが見つかるようにいろいろいまの調子で勉強を続けてください。
お礼
ありがとうございます!!! mauroさんの言われるとおり、まだしたいことなどは、見つかってないのですが、 あとで「勉強しておくべきだった。」と後悔したくないので、今頑張ります。
- piano07
- ベストアンサー率7% (19/268)
勉強しすぎということはないと思います。 でも中3にしてはやっているなぁとは思います。 ただ勉強していればそれだけで成績が上がるというわけではないんです。 時間と成績は比例しないんですよ。悲しいけれど。 どれだけ集中してやっているかがポイントかな。 少ない勉強じかんでも成績が良い人は 集中力がすごかったりするものです。 まぁできる人はできるっていうのも多少はありますが。 それでは勉強頑張ってくださいね☆
お礼
今日、模試だったのですが、 全然できませんでした・・・ 頑張って勉強したのですが、、、 やっぱり勉強できる人はできるし、できない人は できないんですよね。 ありがとうございました
- MetalRack
- ベストアンサー率14% (298/2040)
1日ですよね。5時間しかしていないと感じられますが。 1日は24時間もあります。 勉強のし過ぎというのは、20時間もしてしまう人のことです。 8時間くらいやってもよいと思いますよ。
お礼
少ないですかぁ。。。 もっと頑張ってみます。
- 1985blueeye
- ベストアンサー率40% (131/321)
こんばんは。 勉強がんばってるようですね~。 勉強嫌いじゃないでなくて、ストレスたまってないなら 別にそれくらいやってもいいと思いますよ★ ただ、ちゃんと間に休憩挟んでくださいね。 あと、長時間勉強する=あたまよくなるってのは違いますよ。 いかに効率よく勉強するか、が大切なんですよ。 自慢じゃないけど(笑)私は中学校のとき(まぁいまもだけど) ほとんど勉強しませんでしたね(^-^;宿題以外は。 でも、何回か1番とれましたよ、なぜか。 しかも、受験シーズンも勉強せずに 県内トップの進学校に入れちゃいました(-_-; 出題者ならこういう問題出すだろうな~ってとこを 勉強すれば点数上がりますよ♪ 勉強の仕方見直してみるといいと思いますよ。 受験がんばってねp(*^-^*)q がんばっ♪
お礼
勉強しないでも、1番とれちゃうなんてすごいですよね!そういう人、うらやましく思います。 でも、あたしは、最近勉強が趣味っていうか・・・ やりだしたらとまらないんです! たまに集中力が切れちゃうこともありますけど、 頑張ってやってます。 頑張ります。
- 1
- 2
お礼
もちろん、1位をとるためだけじゃありません。 1位をとって自分に自信をつけて、 合格してやりたいと思ってるんです☆ 頑張ります。