- ベストアンサー
オリンピック 柔道 柔道着
オリンピック観戦に夢中で寝不足気味です。 柔道をしたこともないし、よく知らない私ですが、 柔道が好きでよく見ています。 そこで柔道着のことですが、帯からはずれて だらしなくなり、度々直しているのに、いらっと することがあります。 あれって、どうにかならないものなのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そうですね。私も見ていてそう思いました。 昔、私が柔道を習っていた時のことですが、こういう風に教わりました。 (きっと、諸説あるでしょうからこれが本当かどうかはわかりません。念のため) 柔道着が白いのは死に装束だからだと。 つまり試合とは生きるか死ぬかであり、いつ死んでもいいように死に装束で臨むと。 当然、乱れた格好は相手に対して失礼であり、かつ、自分が死んだとき乱れた装束ではみっともない。 だからきちっとした格好で臨め、ということなんですね。 実際、私が通っていた道場では、あまりに乱れた格好のまま乱取りをしていると、ゲンコツがとんできましたし、洗濯していない汚い道着を着ていた人は返されたこともありました。 おそらく日本人選手はこれに近い指導をうけているから、乱れた格好で試合していないのでしょうね。 一方、外国人選手は着崩れというより、さりげなく自分で裾を引き出している選手もいましたね。 No.2の方が指摘しているように、休憩のためもあるでしょうが、投げられそうなとき、体を持っていかれづらく(道着がすっぽ抜ける)する目的もあるのではないかと思います。 いずれにしてもJUDOは柔道とは似て非なるものと考えると少しは溜飲が下がるかと思います。
その他の回答 (2)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
しっかり結ぶと、すぐにほどけないけどね。特にわざと緩くして、直す時間で休憩しているということもあるようです。あまりにもひどいと指導が来ますが。日本人選手はあまり着崩れしないけど外国人選手は多いようですね。
お礼
ありがとう御座います。 なるほど、時間稼ぎでもあるのですね。
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
ねえ、私もそう感じるんですよ。 柔道から派生したと考えられているロシアの格闘技サンボの道着は上着にベルト通しのようなものがあって帯から上着が抜けないしはだけ難くなっているんです。 ああいうふうにすれば良いんでしょうが、伝統を重んじる武道ですから道着の変更はなかなか難しいんでしょうね。
お礼
良かった、同じように感じる人がいて。 そうですよねえ。なかなか代わるものではないんでしょうね。 お返事下さってありがとう御座いました。
お礼
ありがとう御座いました。 やはり、日本人の柔道への姿勢と、外国人とは違うのかもしれません。質問を書いた後、知り合いの人から聞いた事ですが、試合中、身だしなみを直す事ってすごく指や手の力をつかう大変なことなのだそうです。出来ればしたくないことだそうで、それでも直そうとする日本の選手は偉いですね。