- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義妹への対応)
義妹への対応|要約
このQ&Aのポイント
- 私も結婚し10年主婦をしているので冠婚葬祭・親戚などのお付き合いも薄いですが、義妹(実弟のお嫁さん)も結婚4年が経ちそろそろ20代後半へと年をとりつつあります。しかし、義妹の行動に常識を感じず、注意するべきか迷っています。
- 義妹が気の利かないプレゼントを贈り、要件を把握できない時もあります。また、実祖父の葬儀の際も、義妹と実弟の対応に問題があり香典の用意ができなかったことがありました。さらに、義妹の母の葬儀の際にも、不適切なお礼を受け取る場面がありました。
- 私は義妹に対してきつい姉と思われることを覚悟してでも、自分の価値観や常識を伝えるべきか迷っています。しかし、どのように伝えれば良いか分かりません。良い方法があれば教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
放っておきましょう。 義妹自身の問題というより、そのような娘に育てた彼女の母に責任があると思います。 義妹を責めることにより、暗に義妹の母を責めていると受け止められ、不仲の原因になってしまう怖れがあります。 また、義妹の非常識さに気づかない、質問者の実弟にも問題があるのでは? どうしても気になるのでしたら、「私が言ったとは、くれぐれも言わないでね」と実弟に口止めしたうえで、身内である実弟に自分が思っていることを話す程度ならありでしょう。 身内だからよけいに気になるのだと思いますが、そういうことって、他人同士でもけっこうありますよ。 賞味期限切れのお菓子を手みやげに持ってこられたり(どなたかからの手みやげを、自分がいらないものだから使いまわしているのがばればれ)、旅行のおみやげに安っぽい、私にこれをどうしろと?みたいな変なものをくれたり。 でも、言わぬが花ってそういうことだと思います。 言ったって、双方いや~な気持ちになるだけで何のメリットもない。 義妹自身が、誰か知人に指摘されて恥をかくまで待つのがいちばんです。 質問者の「私が教えてあげないと」という態度はおせっかい以外のなにものでもないと思います。
お礼
レス、ありがとうございます。 言わぬが花という言葉を忘れてました。 お世話とお節介。。。あいてがどちらのように取るかだと思いますが、私のしようと思っていた事は大きなお世話(お節介)だったようですね。(反省) そっと気がつくまで見守るのがベストのようですね。 義妹は義のつく実家のほうへの連絡事項はほぼ弟へ任せてます。 自分の都合の良い時だけは連絡をくれますが... 実弟は常識的な事をしないと批難されるような職業についているのでこっちがヒヤヒヤしてしまいます。 弟にだけ「冠婚葬祭のマナー本」を買って家に置いとくように...くらいは言っても良いですよね。 ありがとうございました。