- ベストアンサー
進路
志望校で。。 県立浦和高校、慶応志木高、早稲田実業、中央附属、明大明治の5校で迷っています。 もちろん、早慶に対応できるよう勉強しているつもりですし、これからもし続けます。 将来の夢が、外交官なので、東京大学に入学するのも一つの夢になっています。 ただ、こうやって早慶の勉強をしていると大学受験が怖く不安になってきてしまったのです。 用は、中3で富士山に登るか、高3でエベレストに登るかですよね? いまは県立浦和と慶応志木に偏ってます。 何かアドバイスをください。大学の事も踏まえて教えてくれると嬉しいです。 また、この高校(大学)もいい!というのがあったら教えてください。。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。夏講突入+お盆でネットから離れておりました。依然として返答が必要な状況か否かわかりませんが、追加の回答をいたします。 学附を受験するとなると、理社への対策を追加でしてゆかねばなりません。公立向けの学習だけでは心もとないからです。その余力があなたに残されているのかが一点。あとは中入組と合流する学校であることと、教育実習の受け入れが多い学校であることをあなたがどのように判断するかがもう一点。以上の二点が学附受験を追加するか否かの判断材料となるでしょう。 私があなたの担当であるならば、早慶が五分ラインであれば回避、早慶合格の目処がついているなら受験を薦めます。私自身があなたの立場にあり東大を目標にすえるのであれば、「浦和に進んで一年生から予備校通い」を選びます。浦和にせよ学附にせよ大学受験は自分で何とかしなければならないわけで、そうなると通学時間がかからないほうが良いと思うからです。これは公立→早稲田に進んだ私自身の体験に基づいた考えである点は留意して下さい。
その他の回答 (2)
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
学大附は東大への合格実績が衰退してるからなぁ。。。 まぁベストテンには入ってますが。 外交官なら東大文1しか道はないでしょう。
- somethinghot
- ベストアンサー率59% (58/97)
受験産業に属する者です。 日比谷、県立浦和、県立千葉ならば、早慶蹴りは普通にいます。志木に受かったうえで、浦和に行けばいい。志木に受かるくらいになっていれば、高校ではめを外しすぎない限り、大学で早慶はふつうに合格できるはずです。一年生からしっかり勉強して東大を目指しましょう。 栄東を北辰で抑えつつ、早慶複数受験し、浦和へ、というのが一般的な受験スタイルです。住んでいる地区や学力状況でアレンジしてゆくわけですが、その点は通っている塾の先生に相談をしましょう。 ちなみに、「高校で穂高岳に登るか、大学で富士山に登るか」だと思いますよ。 受験勉強、頑張ってね!
補足
なるほど・・・ その5校に国立(学芸大附属) も選択肢にして6校とするならどうでしょうか??