※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンションでの楽器練習について)
マンションでの木管楽器の練習について
このQ&Aのポイント
マンションで窓を開けて木管楽器の練習をすることは許容範囲内なのか
マンションでの楽器練習について、他の住民からの苦情はないが、自身は非常に迷惑を感じている
窓を開けての練習は他の住民にも聞こえており、管理への防音対策の要望も受け入れられなかった
こんにちは。
マンションで窓を開けて木管楽器の練習をすることは普通のことでしょうか?
昼間なら許容範囲でしょうか?
マンション内にそうしている家があり、私は非常に迷惑に思っています。
それほど長い時間ではないのですが、本当に練習段階のようで、キーキーなったり、はっきり音違いがありイライラします。
窓を開けていて、室内で音楽をかけても聞こえてきます。
最近はもう耐えられず、窓を閉めてエアコンをつけ、窓際で音楽をかけますが、それでも聞こえてイライラします。
そしてこれは、時間帯は違うものの過去にも何度もあり、対策を講じれないうちに練習をやめて・・・の繰り返しをしています。(過去は深夜もあった)
しかし、他の方々からの苦情は出ていないようで困っています。
なので、もしかして上のことは今や非常識なことではないのかな、と悩み始めています。
また、実は幻聴?!とも思いましたが、マンションの凹型の構造上階も違う離れたうちへ音が響いてくるようでした。
実際、窓を開けて練習をしてらっしゃるお宅の前より、うちのベランダ側窓際の方が聞こえることもあります。
管理へ防音対策をするよう促してほしい旨の苦情をだしましたが、出された張り紙はまとはずれでした。
一般的に、窓を開けてドアを開けて毎日クラリネットの練習をするのは非常識ではないのでしょうか?
なんとかしたいのですが、直接言いにいくしかもう思いつかず、トラブルを呼びそうで躊躇しています。
ご意見・アイデアありましたらお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 窓をあけています。最近はドアも開いています。 何度も見に行きました^^; (先の管理組合のときに、家を特定しないと動けないと言われたので探してわかったのです) やはり非常識という回答がいただけて安心しました。 ありがとうございます。 何年たっても初心者レベルでキーキーブギーーーーです。 確かに、きちんと音が取れた音楽になっていればさほど気にならないんだろうなぁと思いますね。 ありがとうございました。