• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CPUの処理速度とメモリ)

CPUの処理速度とメモリ

このQ&Aのポイント
  • PCの処理速度とメモリについて
  • 過去に購入したPCの性能が不足している可能性
  • 新しいPCの購入を検討する必要があるかもしれない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinotel
  • ベストアンサー率51% (940/1815)
回答No.3

個人的には、「ビデオ編集をノートPCで行うのはムリがあります」と主張している一人です。 その理由として、CPU能力の問題があります。同じCore2Duoであっても、デスクトップのCPUとノートとは基本的に別物で、当然電力消費などを考慮して低電圧対応をしているノート用の馬力は劣ります。 また、キャプチャーしたデータをどこに置いているのかわかりませんが、ノート内蔵のHDDであるとすれば、システム用とデータ用が物理的に同じHDDでもあり、回転数も(多分)5400rpm程度だと思いますから、動画を読み書きするにはPCに負担がかかりすぎだと思います。 1時間あたり12-3GBという数値は、映像ファイル形式がaviなら普通のことで、なにがしかの編集を終えてDVD化する際にオーサリングという行程でmpeg2形式に変換が行われます。 PCの全体の能力はこの段階で問われます。 もし、データをPC内蔵のHDDに入れていると言うことでしたら、外付けのHDDを別途購入され、データを移し替えてお使いになることをお勧めします。 HDDの電源も別の電源から供給されますから、PCへの負担も減ることになりますし、読み書き速度も改善されます。 お使いのPCに、USB3.0規格が装備されていれば、外付けHDDもUSB3.0対応の機種をお勧めします。 編集ソフトですが、ムービーメーカーは「誰でも使える簡易版」という位置づけだと思うので、「Video Studio」などの”それらしい”ソフトを使われる方が能力も仕上がりも良くなります。 miniDVはハイビジョン規格のファイル形式ではなく、スタンダード画質なので、PCの負担を軽くしてやることで現PCでも使えると思うのです。 ただし、これから本格的に編集に取り組まれるなら、デスクトップタイプをお勧めしたいですね。 店頭に多く出ているデスクトップみたいな一体型は、ノートPCの画面を大きくしただけというものですので、お間違いないよう。 以上、ご参考まで。

nwakenny
質問者

お礼

ありがとうございました。たいへん参考になりました。No.2 parts さんへのお礼内容と同じになりますので割愛させていただきます。外付けハードディスクを購入し試してみようと思います。さらなるご助言がありましたらお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • shinotel
  • ベストアンサー率51% (940/1815)
回答No.4

#3です。 Adobeのソフトを入れられたそうですが、ひょっとしてPremiere Elementsなのでしょうか、単にPermiereなのでしょうか、前者はPremiereの簡易版という位置づけですが、それでもかなり高度なソフトだと思います。(素人受けしない) なので、VideoStudio Pro X4などをおすすめした次第です。 それと、外付けHDDを導入されると言うことで、結構なことだとは思うのですが、買ってきてそのまま使うのではなく、動画のように1つのファイル(クリップ)の容量が大きくなることを考慮して(ほかにも理由がありますが)、規定のファイルフォーマットをFAT32からNTFS形式に変更してお使いになることを強くおすすめします。 FAT32のままだと、1ファイル4GBのカベがあるからです。 マイコンピュータの外付けドライブを右クリックして「フォーマット」を選択し、NTFSにして実行しましょう。 以上、ご参考まで。

nwakenny
質問者

お礼

Premiere Elements でした。ご回答いただいた3名の方本当にありがとうございました。PCに入っていた付属ソフト(Movie Writer for NEC)に気づかず、そのソフトを使ったら30分ほどで作業ができました。DVDメーカーや他のソフトを使い、フリーズしできなかった時間は何だったんだろうと思いました。でもこれも勉強と思い、自分のスキルを上げていきたいです。いただいたアドバイスは今後に活かせていただきます。また何かあればご指導よろしくお願いします。今回は貴重なお時間いただき感謝いたします。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.2

サクサク処理ですか・・・何をもってサクサクと言うかは難しいですね。 一応目安として回答します。 現在私が利用しているノートPCが、Core i7 2640M(12GB RAM/Windows 7 Pro)ですが、フルHD動画を編集した後に、BD用にトランスコードしてオーサリング出力されるまでの時間は、だいたい300分ほどの動画を動画メニュー付きのBDMVに処理して、約3~4時間程度です。このほかに、BDへの書き込み時間が必要ですが、まずまずの時間だと思います。 DVDなら、もっと短時間でできると思いますが・・・。まあ、Quadコアなら、これよりもさらに短くなるでしょうけど。 使うソフトは、DVDムービーメーカーではなく、Adobe PremierやPower Director10 Deluxeです。やはり、GPUのエンコード支援が使えないと遅いですし、そもそもムービーメーカーはあまり性能が良くないですからね。素人でも使いやすいのは確かですが・・・。 オーサリング処理だけなら半日も時間は掛かりません。尚、IQSV(Intel Quick Sync Video/Intel SDK)を有効にした場合の時間です。 まあ、本気で編集をし、それに快適性を求めるなら、ソフトにもしっかり投資されることをおすすめします。また、ハードもそれなりによいものでなければ、処理時間は長くなります。後は、ソフトの設定でGPUのエンコード支援などをしっかりと活用することです。 尚、IQSVを使わない場合は、トランスコードに結構時間を食われます。 といったところでしょうか? 最後に、速度を徹底して求めるなら、ノートPCは買わずにデスクトップPCでタワー型のPCを選ぶことをおすすめします。

nwakenny
質問者

お礼

ありがとうございました。miniDVDテープからの読み込みは問題ないのですが、DVDメーカーでオーサリングしようとするとき、タイトルをつけようとメニューをクリックしただけで小さい青い円がぐるぐる回り作業中になります。タイトル等あきらめてすぐに書き込もうとしても必ず途中でフリーズとなりアウトです。このマシンを3年前買う時店員さんから「そのくらいの作業現在持っているデスクトップよりはるかに楽にできますよ。」と言われ買いましたが、parts さんおっしゃるようにCPU処理の低い5年前のデスクトップの方が確実に作業ができました。今後の購入の参考にさせていただきます。ちなみにadodeのソフトを入れましたが(4G近くもあり驚きましたが)、DVDメーカーよりましですが、オーサリング途中でフリーズします。さらなるご助言がありましたらお願いいたします。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.1

ビデオのオーサリングは非常にマシンパワーを必要とするので、時間が掛かるのはしょうがないでしょう。 今売られているcorei7 8G 位のパソコンに変えれば今よりはマシになるでしょうが、サクサク処理するかは何とも言えません。 仕事でVODのサービスに少し関わりましたが、その時聞いた話だとプロの人達はXeonが物理的に4個くらい乗っていてメモリは32GBとか64GBというワークステーションを使っていても、収録時間の1.5倍から2倍くらいの時間をかけてオーサリングしていると言ってましたので、時間の掛かる作業なんだと思います。

nwakenny
質問者

お礼

ありがとうございます。オーサリングがそんなに大変でCPUやメモリーに負担をかけている作業とは知りませんでした。とても勉強になりました。

関連するQ&A