• 締切済み

津波と津波による塩害について(東日本大震災)

津波と塩害について質問です。 (1)津波が到達してから、完全にひくまでは何分、または何時間くらいなのですか? (2)津波による塩害(この場合、作物を栽培する畑での塩害)では、畑にはどのくらいの塩が   含まれてしまうのですか? (3)PHとは何のことですか? (1)を特に知りたいです。 回答お願いします。

みんなの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

地域、地形、海岸線からの距離によって様々 今回の震災津波で言えば、津波に寄って家屋などが破壊され瓦礫と化した。 大規模な揺れ(地殻圧力の解放)によって、海岸部の地盤が沈下した。 こういった相乗効果で、瓦礫の塊が堤防のような効果をもたらして海水が排出するのを妨げてしまい 沿岸に近い部分では、数日~週単位で海水が抜けなかった地区もある。 単純に高波が押し寄せて波が被り、波が引いていったような短時間で済むモノではなかった。 聞いた話では、土壌の塩分濃度が0.1%を超えると作物に影響があるらしい。

hinakona7
質問者

お礼

詳しく説明ありがとうございます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A