• ベストアンサー

無免許やてんかんで痛ましい事故

無免許やてんかんで痛ましい事故が起きていますが いつまでたってもなくならないのでは? 通学路も交差点も 人のすぐそばを車が通行するいじょう 事故はいつまでたってもなくならない。 車のそばを歩かないですむ 環境を作らない限り いつまでたってもなくならない。 一人で運転する乗り物〔加齢 薬物 病気 うっかり〕で 走られたらさけようがない。 ほかにも危険な場所はいくらでもある いつも大きな事故が起きてから 騒ぎ出す。 いまだに 電車のホ-ムにドアつきの駅はごく一部。 いまだに 一度に何千人も立ったまま乗れる100k以上で走る通勤電車。 車のシ-トベルトばかり厳しくして いまだに立ったまま乗れる 都バスや市営バス。 費用がかかるとか 安全運転しているとか わけのわからないこじつけで みてみないふりしているだけ。 今まで大きな事故がないから 問題になっていないだけ。 だからって 学校や会社のそばに住むしかないが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181117
noname#181117
回答No.3

自動車って物を、思いついたときからの宿命だろうなあ。 あらゆる事故は、文明と表裏一体ね。 つまり、人間が生み出したもの。 交通事故に限らずね。 便利な生活は、危険は前提と言うことになるのかな? どう思う?

その他の回答 (6)

noname#173693
noname#173693
回答No.7

>車のそばを歩かないですむ 環境を作らない限り いつまでたってもなくならない。 全国で安全な歩道の整備が進んでいます。 >いまだに 電車のホ-ムにドアつきの駅はごく一部。 設置は少しずつ行われています。 TVで見ました。

noname#173693
noname#173693
回答No.6

>日本語習ったことありますか? ありますよ($・・)/~~~

  • umetaro87
  • ベストアンサー率19% (20/103)
回答No.5

無免許もてんかんも京都で起こりました。これは京都特有の出来事です。京都の警察は 昼 よく取り締まりをします。40キロ制限の所、50キロを少しオーバーした車を片っ端から捕まえます。その一方、夜 暴走する改造車、ゴミ車、改造オートバイはフリーパスです。取り締まりは一切しません。もしパトカーが見かけたとしても 何もしません。頭のおかしいのと関わるのがめんどくさいのです。もし、よる取り締まりをしていれば 亀岡の事故は防げたのです。 祇園の事故ですが、 京都の人間は 自分が勝てる相手とみると 車で追い掛け回す 怒鳴る 暴力をふるう というのは 日常茶飯事です。 たぶん あの祇園暴走車は 追突事故を起こして パニックになってしまったのでしょう。気の弱そうな青年でしたし。 この二つの事故は 京都の土壌と 京都府警の怠慢が起こした と私は思っています。

noname#173693
noname#173693
回答No.4

道路の改良も駅のホームのドアの設置も進んでいます。 あなたが知らないだけかと

siawase2013
質問者

お礼

日本語習ったことありますか?

  • toyo549
  • ベストアンサー率26% (21/78)
回答No.2

痛ましい事故は、無免許や飲酒、てんかん、など色々あると思いますが、すべて事故が起きてから解る事で、事前に予防は中々難しい事だと思います、 やはり積極的に警察が取り締まる、私などは、毎日車に乗っているにも関わらず、ここ数十年免許書見せて下さい、などと言われた事ありません、すなわち免許書がなくても事故さえ起さなければ問題ないと言う事になってしまいます、 今、街中を走っている車にも、無免許や無車検の車が、かなり走っていると言われています、恐ろしいですよね、 横断歩道を渡るのさえ恐怖を感じます、 警察の怠慢としか言い様がありません。

siawase2013
質問者

お礼

私もそう考えています。 危険な環境がいくらでもあるのに 見てみぬ振りしているだけで 何かあったら騒いで いるだけ。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>いつまでたってもなくならないのでは? 完全になくすことはできませんが、 かなりの数まで減らすことはできます。 飲酒による死亡事故などは激減しています。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/3da23ce284d794319c280acbc4ab73c0 今後も取締り次第で減らすことはできるでしょう。 できないからしょうがない。じゃなくて、 どうすればできるか。という考え方のほうが 建設的です。 例えば、無免許、飲酒に関しては免許証にICカードを組込み、 それを差し込まないとエンジンがかからないとか、 呼気検知付きにして、呼気を吹き込まないとエンジンがかからない ようにするなど、ハード側での対応がすでに技術的には可能になってます。 そして、歩車分離の街づくりを進めれば、車のうっかりで 人が撥ねられるようなことも避けることができます。 日本でもすでに数十年前から建設例があります。 http://www.community2525.com/data/kisotishiki/cat1078/