- 締切済み
将来のテレビ放送体系をネットテレビにする実用性
テレビ放送というものはその地域で放送されているものしか見れない為、 よく他の地域に行くと今まで見れていた局が見れないなんて事がありますよね? 端的に言えば、その場合でも見たい局を見る方法はないのかという話なのですが、 現在ニコニコ動画等で利用されているように、ネットを通じて放送をリアルタイムにオンエア・視聴する技術を、今まで(地デジ)と何ら変わらない(少なくとも劣化していない)状態での放送に転用できないのでしょうか? ネットだと ●通信回線の問題(繋がりにくいなど) ●画質は高速回線であれば問題ないのかな? 少なくとも高画質と呼ばれる程度には。 などなどあると思いますが、 他の技術を持ち出してきてもいいです。とにかく将来的に、放送地域外で該当放送局の放送を視聴するような、場所に拘らない視聴方法は実現できないのかを教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- piyorina
- ベストアンサー率35% (1761/4998)
日本では、無理です。 質問のサービスは、韓国でしています。 動画サイトのビデオ再生をして逮捕される可能性がある国で 質問のようなサービスをする事自体、自殺行為です。
- mrkato
- ベストアンサー率47% (1006/2119)
中身だけであれば、どんな流しかたでも障害を受けません。 すでに、ウェザーニュースがネット会員動画とBS910chデータ動画、 他局丸ごと生番組でBS181フジテレビの朝5:00-5:30&6:00-6:30 地デジ神奈川県031tvk朝6:30-6:55と兼用しまくりです。 県域会社がグループ製作とか、パ・リーグTVとBSと地元局合同中継も同じ。 別に、局ごと流動的にもできます。解説文として http://www.multimedia.co.jp/Multimedia_Broadcast/sitetop.html notTVの元のVHF4=12チャンネルでなく1.2.3チャンネル側を用いる V-LOWマルチメディア放送事業を推進するFM放送業界のサイト。 送信側で携帯電話スマートフォン会社の選局機能、有料制御システムと 委託事業として地域免許の各局が、エリア住み分けで供給する概念。 他CSスカパーとチャンネル側とか、BSのセグメント乗り合いとか、 すでに「電波法の地域物理チャンネルとか衛星チャンネル単位の免許」と、 「流す放送の公共目的などに基づく、放送事業単位としての免許」を 仕切る制度面の改善が始まり、新方式な放送から採用されています。 これだと、免許された(放送事業)局がインターネット配信を 独自に設営して、電波のある放送と併用ができます。
- e_16
- ベストアンサー率19% (847/4388)
できますよ。技術的にも現実的にも可能です。 ただCM料の取得に難があるでそれをやらないだけです。 沖縄で北海道のCMされたって客は来ないから