- ベストアンサー
電卓が、1万円
カシオに限ったことではないかもしれませんが、カシオの事務用電卓って平気で1万円くらいします。 確かに他には無い使いやすさはあるのですが、なぜあんなにも高いのですか? 計算機能的には100円ショップと同じなのに・・・。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
内部の作りが全く違います。 キーを叩いてみてください。 100円ショップの物がキーがフニャフニャなのに対し事務用は確実に押した感じが帰ってきます。 そうして、事務用では1日1万回叩いても10年間の使用に耐えますし、強く叩く人でも簡単には壊れません。 表示の見易さと寿命も全く違います。 そんなことで機械的な構造、各部品が全く別設計となっています。 100円ショップの計算機を事務機として使ったら数日で壊れる恐れがあり、使い物になりません。
その他の回答 (6)
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
左手に電卓を持ち右手で+-×÷=を叩くだけなら100円ものでもよいでしょうが 業務では右手でペンを握り、机上に置いた電卓を左指で叩くというような使い方をします。こんな場合は事務用電卓が欠かせません。 その価値を認めて買う人がいて、品質を落とさずに製造してきたメーカーとの間で自然と出来上がった価格でしょうね。
車でも、軽自動車でも大型セダンでも、道路を走ると言う使い方に限っては同じなのに、軽自動車の安い物は100万円を切る価格の物から、大型セダンでは数千万円する物まであります。 要は、所有する喜び、耐久性、機能、性能、その他購入者が必要とする物が違うだけです。
お礼
車は、所有する喜びやブランド的なものもあるのでしょうが 電卓ですよ!他人に、見せびらかしますか?
仕事で使ってみればわかる話です。 100円均一の物で問題なければ、その人が使うにはそれで十分と言う話になります。 業務で、使う人だと、入力速度などが早く、その入力速度に追いつきません。 また、作りの問題で、ひょろひょろ逃げてしまったり、すぐに壊れてしまったりします。 仕事として使う物は、その仕事をするために、使いやすいものが重要であり、値段より使いやすさのほうが重要視されるのです。 (使いにくくて時間がかかることによる人件費を考えれば1万円なんて安い物なんですよ。) 100円ショップの物で十分と言う方はそれでよく、それじゃ使いにくいと言う人は、高くても使いやすいものを利用します。 それだけの話なんです。 だから、給料1か月分掛かるような電卓が出た時も。大ヒットしたんですよ。 電卓が出る前にも、そろばんはありましたし、計算尺と言う物もあったのです。 時間と言う効率を考えて、高いと思えるでしょうが電卓は普及していったんです。 今は、効率はそこそこでも安い方が良いと言う物と、効率を優先するために高くても安心して使えるものが良いと言う様に、選べるようになったと言う事です。
- stardelta
- ベストアンサー率25% (293/1135)
直接の回答ではありませんが、電卓の普及期の始まりに電卓を思い切って買った近所の社長さんは当時ダットサントラック(ご存じないでしょうね。国産の1トントラックでした)と同じ値段だったといいます。 それがシャープあたりの努力により10万円を切ったあたりで普及し始めました。現パナソニックが\49,800で発売した時は画期的な安値で爆発的に売れました。 そのうちにカシオで\12,800という家庭用を売り出してこの辺から家庭にも普及し始めたと思います。今の100円より機能が劣る?6ケタ表示の物で6ケタを超す分はボタンを押して見ないとわからなかったのです。 それがどんどん下がって→売れる→作るの繰り返しで今の値段になったのです。 ご質問の電卓はそうそう数が売れないのでその値段で落ち着いているのです。ある程度の需要があるのでやめられない、安くすると成り立たない、そういうわけで今の値段でバランスしているのだと思います。
お礼
>数が売れないのでその値段 数が売れない割には、沢山種類を出していますよね。 それに、事務方はみんな使ってると思うのですが ちなみに、我が家にもディスクトップパソコンより大きな電卓がありますよ ちょーホコリ被ってますが
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
> 他には無い使いやすさはある > 計算機能的には100円ショップと同じ 迅速なキー操作に対応できるとかいうのは、迅速なキー操作ができる人ダケしか感じられない良さですよね。 そんなにハッキリした違い(機能に差はなくて、他には無い使いやすさ)がある、と分かるということは、もしやして「加算機式」電卓のことを言っておられますか? 質問者さんが加算機式のユーザーである可能性はすこぶる低いですが、キータッチが1回少なくて済みますし、「引く」「足す」が頭の中の思考回路と同じなので、あれは使いやすいです。 特に伝票計算をするときに差が出ると思います。 が、すごく高い。いままで見た最安値でたしか7000円台。ふつうは1万円以上するかな。 で、あれが高い理由は「数が出ない」からです。ほとんどの文具店に売ってないでしょ。 多く売れないのは、使ってみないと、あれの良さは分からないから(計算式通りではないし)。 加算機式電卓ファンの私としては残念なご時世です。
お礼
加算機式電卓! なんか凄そうですね 初めて聞きました。 +=が一緒って何?って感じですね
- Kirby64
- ベストアンサー率27% (668/2450)
前にテレビ番組(シルシルミシルかリアルスコープ)で見たけど、キーが本格的な作りで高速で打ってもきちんと拾うし、ロールオーバーと言って前のキーを放す前に次のキーを押しても入力が出来るなど、高速な入力に耐えるキーが使われているそうニャ。
お礼
皆様、回答をくださり感謝します。 >内部の作りが全く違います。 一番、理由になりそうなのはコレですかね。 確かに、100円電卓じゃぁ、5分も使えばイライラするし 一万円の電卓は10年使っても、一番のお気に入りです。 機能は大したことなくても、中身の違いがあふれている 一万円の電卓には、それなりの価値があるということですね ありがとうございました。