- ベストアンサー
離乳食とお座りについて
- 生後5ヶ月の赤ちゃんについての離乳食の進め方や野菜を食べない理由についての相談です。
- また、5ヶ月半の赤ちゃんのお座りについての相談もあります。
- 赤ちゃんがお座りできない理由や背骨の異常の可能性について知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。お礼ありがとうございました。 離乳食のマニュアルは、ためになる部分も多いので、 そういうところは参考にしつつ、分量は自己流でやりました。 与えて良い時期の目安は自己流では怖いと思ったので、 マニュアルと同じか、遅めに与えました。 上の子の時、6ヶ月半から始めて全然食べてくれずに失敗したので、 (食に興味がないタイプでした) 下の子は7ヶ月半~と、遅めのスタートにしました。 野菜は、お粥に色が付くくらいだったので、スプーン1~2杯くらいだったと思います。 与えるお粥の量も少なかったので、そんなものです。 食べたものから栄養を取るようになるのはまだまだ先で、今は胃腸を慣らしている段階です。 ミルクメインで当然の時期ですから、頑張って食材を増やそうとしたり、 栄養のバランスうんぬんを考える必要はありません。 いざ離乳した時に困らないように、練習しているだけですから大丈夫ですよ。 量はあと1年もすれば、自然とついてきます。 離乳食は約1年間をかけて、ゆっくり進めるものですから、 日々の進歩が感じられるものではありません。 1ヶ月間過ぎてみて、「少し進んできたなぁ」程度で良いのです。 最初食べていたのに嫌がる、普通にあると思います。 3歳くらいまでは気分屋さんですし、マイブームみたいなのか代わる代わるにやってきます。 先日イヤイヤしていたのに、なぜかすんなり食べたり、 逆に大好きだったのに急に食べなくなったりするのは珍しくありません。 うちの子たちはそんなのばっかりでしたよ(笑) どこのうちでも同じようなものだと思います。 食べなくなった時に、なぜなんだろう?どうしたら食べるだろう?と色々工夫するのは大切ですが、 度が過ぎてしまうと離乳食の時間が辛くなったり、自分の頑張りほど効果があがらなかったり、 離乳食はつくずく、自分のペースで進まないものだと実感させられます。 そんな時は一旦諦めてお休みするとか、あまり考えすぎないでくださいね。 小さい子って汗っかきですよね。 うちは下の子が3歳ですが、今でも頭はビチョビチョになります。 風邪をひいて、幼稚園のプールはお休みと言っていたのに、お迎えで頭がビッチョリで、 「あれっ?プール入ってないよね?」と聞いたら、 「汗かいたんだよ!!」と言われました。頭から水かぶったみたいだったので(笑) 初めての夏は、体が暑さに慣れていませんから、冷房必須で良いと思います。 午前中は冷房ナシでやろうとか、地域や気候によって考えてやってみてください。 まめにシャワーを浴びさせて、あせも予防すると良いと思います。 シャワーで体温が下がってさっぱりしますから、赤ちゃんも喜ぶと思いますよ。 うちは、下の子は1日4回シャワーです。 それくらいやらないと、すぐに首がブツブツになって痒がります。 上の子は7歳でだいぶ皮膚が丈夫になった&体が大きくなって汗腺の密度が薄くなったのか、 シャワーなしでも平気です。昔はやはり4回浴びせていましたよ。 長々と失礼しました。 お互い暑さに負けず、がんばりましょう^^
その他の回答 (2)
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
主食はお粥にした方が良いと思います。 離乳食を始めて、まだ1ヶ月足らずですよね。 野菜を主食代わりに与えるには、消化器官に負担がかかりそうに思います。 最初は、水につけておくだけで溶けてなくなってしまうような、 消化が良い物(お粥)を主に与えるのが基本です。 お粥を口直しに与える意味が分かりません・・・ 私には2人子供がいて、2人とも茹でてすりつぶした野菜を混ぜたお粥で進めました。 問題なく進みましたよ。 上の子は7歳の今、ほとんど好き嫌いはありません。 3歳の下の子は、赤ちゃん時代は何でもモリモリ食べましたが、 2歳から偏食が始まり、3歳半になって、ようやく野菜を少しずつ食べるようになりました。 そのうち食べるようになるだろ~と、私はそれほど悩んでいません。 主食とおかず二品とは! そのマニュアルからしたら、私は2人とも離乳食は大失敗でしたね(><) 全然、そんなとおりに進めていません。 ご飯とおかず、という形になったのは、2歳近くになってからですよ。 量は、離乳食の時は、私は「食べる練習」だと理解していたので、 お粥は1回3口(上の子は後期までこんな感じで、食べない子でした。今は何でも食べます) でしたよ。下の子は嫌がらずに食べていたので、10口くらいあげたでしょうか。 量を伸ばすことよりも、形状を正しく進める方に力を注いだ方が良いと思います。 良く食べる子は、丸飲みする傾向があるので、良いことばかりではないですよ。 お座りイスは、お座りの練習をさせるものではないので、 首が据わってからOKと書いてあっても、長時間は避けてくださいね。 体勢が苦しそうに見えるのなら、今はまだ使わない方が良さそうに思います。 もし、食べさせるときにお座りさせたいということなら、 背もたれが大きくて、なおかつ背もたれが直角よりも後ろに倒れる形の椅子の方が、 安全だと思います。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、マニュアルはあくまで"基本(ベース?)"であって、その通りでなくても大丈夫なのですね。 栄養士さんの話を聞いて、色々あげなきゃいけないんだ!と思ってしまいました>< まだ私も慣れなくて、お粥や野菜などの量や配分が分かりません… お粥をメインであげて、野菜などは1口2口で良いということでしょうか? 6ヶ月からは、お粥と野菜を混ぜて与えても良いと言われてるので、それまでは無理せずお粥だけでも大丈夫でしょうか? ミルクをあまり飲まない子なので、離乳食を上手く取り入れていけると良いなと思ったのですが、お子さんのお話聞いてると、もっとゆっくりでも良さそうですね★ バンボはやはりまだ早いのでしょうか(゜-゜;) 最近暑く、寝かせてると頭にすごく汗をかくし、抱っこしてると体中汗だくになってしまうので、お座り出来たら…と思ったのですが、しばらくクーラーで乗り切るしかなさそうですね(^_^;)(窓開けて扇風機は最近全く効果無しです;)
- putikaz
- ベストアンサー率19% (8/41)
お疲れ様です。 うちは6か月からスタートしたのですが、あるHPをとても参考にしてました。 とても分かり易いので、良かったら見てください。 ちなみにうちでは 最初は味付けしてません。 その後、味付けは出汁(昆布・かつお)のみで、混ぜて使ったりもありましたが うちの子は、カツオ出汁の時は、よく食べました。 赤ちゃんの すわる は 首→腰→足 と、上から順番にすわります。 うちでは、バンボは、すわってから使い始めました。 やはり背中に負担をかけたくなかったので・・・ 抱っこ紐に関しても同じで 腰がすわってから、縦抱きに替えました。 それまでは、横抱きにして スリングを使用してました。 読んだ感じでは、異常とかないと思いますし、普通の成長だと思います。 ただ、無理かな? ちょっと早いかな? って思った時は、まだまだ赤ちゃんですし、骨などに負担がかからないようにしてあげた方がイイかなと思います。
お礼
ありがとうございます。 成長は個人差がありますし、他の子と比べるんでなく、あくまで参考程度にしておきます(^-^) 腰がしっかりしていないと、首が据わっても頭を支えられないのでしょうか? 頭がグラグラするので、やはり抱っこ紐よりベビーカーメインで使用してみますf^_^;
お礼
再びありがとうございましたm(__)m そうですよね、与えて良いもの・悪いものは、アレルギーにもなりかねないので要注意ですね。 何せ、ちょびっとづつしか食べないので、1種類の作り置きおかずが毎日続いてしまいますf^_^; 練習になるかなと思いましたが、味が変わった方が興味を持って食べてくれるのかな…とも 何種類もたくさん作っても、10日が冷凍保存の目安だそうなので、勿体ないですし… もうすぐ6ヶ月になるので、お粥を色々工夫してみますね★ 栄養などはまだ考えていませんが、甘いものは今後に取ってあります 偏食させたくなくて(>_<) 便秘がちなので、芋類を最近あげてますが、やはり食べたり食べなかったりなので気楽に気長に頑張ってみます^^ 子供はやはり汗っかきなのですね。 小まめに体を拭いたり、ぬるま湯で水浴びさせたりしてみます★ ありがとうございましたm(__)m