- ベストアンサー
無記入の領収書会計処理について
飲み屋なんかでよくみかける光景なんですが会計で一万払って領収書をなにも書いていない紙を渡されている人をみます これを正直に一万と書くかどうかは別としてカーボンにも写ってないのにどう税務署がきたときしょしているのでしょうか!? 二万円と書いて交際費で会社経費落として一方店側は一万でレジと領収書あわしてつじつまが合わないとは思うのですがいったいどのような仕組みなんでしょうか 教えてくださいお願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の知る範囲のことです。 白紙の領収書はお店側が渡す相手は、ある程度のお得意様で信頼関係もある相手の様です。 白紙に一万を10万と書こうと、領収書をもらわない人の分の売り上げがあるので問題もなく。 飲食業というのは、売り上げの領収書(レシート)を売り上げに挙げずに隠す場合もあります。(いわゆる脱税の為に) 売り上げに応じて税金が発生しますからね。 そんな裏事情もあり、白紙の領収書は渡せる様です。 しかし、誰にでも渡していたら問題になるので、お得意様となるわけです。 それと、領収書をもらう側としてはあまり高額になると、交際費としかできません。 一人頭五千円くらいまでは(会議費)と言って経費となりますが、それ以上になると交際費となってしまい、全額経費とはなりません。会議費をBARやスナックとはいきませんが、料理屋の場合は10万円12名とかできますよね。 でも、あまりそんな事ばかりしていると税務署に目を付けれる。 経費にならなければ税金対策にもならないので、意外に正直に書き込みます。 また、交際費もかなり儲かっている中小企業で、月の交際費は50万円までなら(年間600万円)無条件ですが、それ以上になると税務署からつつかれてしまいます。 儲けたら少しでも残したい、経費で社員に還元するほうが税金収めるよりは!なんて考えるのは誰でもではないですか? でも、やり過ぎたり悪質な脱税は罪にもなりますので、皆さんほどほどにしているようです。 サラリーマンではなかなか知る事のないカラクリがあるのです。 聞きかじった話なので、間違いもあるかもしれませんが、回答者が0だったので書き込んでみました。