白い花の名前
去年知人にもらった、白い花の名前がわからなくて気になってます。
つるが伸びて草っぽい感じですが、夏に小さな白い花をたくさんつけます。背丈は一メートルぐらいになりました。
ホオズキのような袋ができ、赤くはならず茶色に変色したのち、中に数個の種ができました。
知人は釣り鐘草といってましたが、実際にはまったく違ものです。
ホオズキと同じナス科なのかと思い調べましたが、同じものを探すことができません。
去年とっておいた種を植えて、今年も育てようと思っていますが、名前がわからないので……、どなたかご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。
お礼
ぬるっ葉 初めて聞きました。 どうもありがとうございました。 ずっと気になっていましたが すっきりしました。 生でも頂けるとのこと 知りませんでした。 私はさっと湯がいて しょうが汁とかポン酢とかつおぶしかけたりして食べています。緑が濃いので 色々ビタミンがありそうですね。