• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫への接し方)

夫への接し方 - 夫婦喧嘩の対処法と夫の状態を考える

このQ&Aのポイント
  • 結婚して一年半、子供はいません。喧嘩が絶えません。夫の喧嘩後の機嫌の悪さに困っています。
  • 夫は喧嘩後、一週間も口をきかず、その後も機嫌が悪い日が続いています。私に対して冷たくなり、たまに意地悪な言葉も言ってきます。
  • 夫は仕事の疲れや精神的な疲れをためており、不眠症やうつの症状もあるようです。私が心配しても彼は病院に行きたがらず、イライラさせてしまいます。夫への接し方について具体的なアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.4

既婚、二児の母です。 ご主人が疲れていたり、不機嫌な様子のとき、あなたは、ご主人とどう向き合っていますか?? あなたまで、機嫌悪くなってしまったり、イライラしたり、自分から話しかけなかったりしているのでしょうか?? ご主人がどのような人なのか分からないので、的確なアドバイスはできないと思いますが、ごめんなさい。 ただ、私は、家庭の雰囲気を作るのは、その家庭の女性・・・つまり、妻、母親であると感じています。 妻がニコニコ笑顔で、いつもどっしりと構え、家族を包み込むゆとりを持って生活していると、その家庭の雰囲気、家族関係は、何だかすごく穏やかなものになります。 でも、妻が、イライラしたり、そわそわしたり、びくびくしたりして、ゆとりのない様子だと、その気持ち、様子が、家族中に広がっていき、夫婦関係や親子関係に大きな影響を与え、ギクシャクします。 もちろん、夫婦関係がうまくいかないときは、お互いに悪いところがあり、妻だけが悪いなんてことはありません。 ただ、状況を打破して、より良い方向に進んでいこうと思ったら、ありのままの相手をドンと受け止めた上で、自分が少々無理をしても、努力をしても、相手に寄り添って生きていくしかないと思うのです。 そういう意味で、妻としてあなたがどういう努力が出来るか・・・を考えていかないといけませんよね。 男性は、自分の心の中にある不満や不安、悩みやしこりを、女性のように何でもスラスラと言葉にして、妻に伝えるようなことはあまりしません。 でも、妻から見たら、明らかにいつもとは違う機嫌の悪い様子で家にいることはよくあります。 「何かあったの??どうしたの??」と聞いても「べつに。」と答えるし、「何か怒ってるの??」と聞いても「怒ってない。いつもどおり。」と答えることもよくあります。 でも、言葉に出来ない人ほど、心の奥底には、いろんな葛藤や不満、悩みを溜め込んでいます。 言葉に出来ない部分を支えて、癒す・・・というのは、非常に難しいことですよね。 私の父や主人も、このようなタイプの男性です。 玄関を開けるドアの音や階段を上る音、鞄を置くしぐさなどから、その日の心の状態が感じ取れます。 機嫌が悪そうだったりして、八つ当たり的な口調で何か言われても、大抵は、私は、黙って普段どおりに接しています。 根掘り葉掘り聞かれるのも好きではないようなので、こちらから「機嫌が悪いね。」とか「怒ってるの??」とか「何かあったの??」などはあえて聞きません。 でも、夫が話したいと思える雰囲気、状況は作ります。 夫が食事しているときに、一緒に席について、コーヒーを飲んだりしながら、世間話をしたりして、とにかく明るく、笑顔で普段とおり接し、夫が「家に帰ってきたー」という空気を作ります。 冗談を言ったり、甘えてみたりもします。 そんな穏やかな空気を作ってあげると、意外に、夫の気持ちも落ち着いてくるのか、ぽろっと会社の話や辛かったことなどを話してくれます。 そうなったら、夫の話をひたすら聞き、自分のことのように一緒になって怒ったり、悲しんだりして過ごします。 放っておくほうがいいと言う言葉、確かによく聞きますよね。 でも、放っておくというのは、何もしないということではなく、静かに見守るということだと思います。 相手の些細な変化にもサッと気づけて、必要ならばすぐに手を差し伸べられる距離にいることです。 挨拶や食事は、絶対にいつもどおりするべきです。 笑顔で挨拶して、楽しく食事する・・・たとえ、ご主人が元気がなくても、そうやってご主人に目を向けながら、同じときを過ごすこと、関わっていこうとすることが、「いつでも、あなたを見てるんだからね。何があっても、私が受け止めてあげるからね。あなたの帰ってくる場所はちゃんとここにあるんだよ。」ということを相手に伝えることになると思います。 仕事で何かしんどいことがあるなら、それはご主人にしか乗り越えられません。 あなたも、妻として側で見ているのは辛いことでしょうが、黙って、静かに、どっしりと構えて、ご主人を包み込むように向き合っていくしか方法はないと思います。 大切な家族の支えがあれば、必ず、乗り越えてくれるはずですし、ご主人も、癒されるはずですから。 ご主人が、何をしたいのか、どう思っているのかは、ご主人にしか分かりません。 ご主人に本音をぶつけても、何も答えてくれないのであれば、ご主人が話しやすい環境を作りながら、様子を見ながら、少しずつご主人の心の中を開いていくしかありません。

19810423
質問者

お礼

お返事ありがとうこざいます。 何度も読み返させていただきました。 旦那は自分の悩みを言いません。それだけ心にためている…とても納得できました。 明らかに機嫌が悪いと私も「どうしたの?」と聞いてしまいますが、「なんでもない。」「大丈夫」といい、余計に機嫌をそこねてしまうこともよくあります。そういう時は何も聞かず普通にしているほうがいいんですね。 昨日、「これで最後にするから教えて。機嫌が悪いのは私のせいかな?」と聞いてみました。「違うって」とイライラしながらでも答えてくれました。 今は機嫌がとても悪くひとりでいたいようなので見守りながらも、ひとりにさせて、少し和らいだら、少しずつそばへ寄ってみようと思います。 妻として、夫を支えれるよう、しっかりしなきゃならないですね!

その他の回答 (5)

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.6

結婚1年半でこれじゃ早目に離婚を考えたほうがいいですよ。 夫はあなたという人間を愛して尊重しているのではなく ペットとしてかまってみたり、いじわるしてみたりを しているだけで自分のストレスの吐け口にしているだけです。 今度けんかをふっかけてきたら、実家へ帰って 様子をみることです。 私は生きている人間、感情がちゃんとあるのだということを 理解させるようにして、それでだめなら離婚ですよ、もう。

19810423
質問者

お礼

お返事ありがとうこざいます。 もう愛されてないんでしょうか?? 色々なご意見勉強になります。 私のためにくださったご意見、とても有り難いと感じます。

回答No.5

日頃のストレスを質問者様(母親)に八つ当たりしているのでしょう。困った人ですね。 うまく言葉にできないし、言葉にしなくてもわかってもらいたいと思っているので、「どうしたの?(おかしいよ?)」と心配されると、余計にイライラするのでしょう。わかっていること(いてほしいことを)をいちいち聞かれたくないのです。 喧嘩をうってくるのは、彼なりの甘えの表現ですが、そんな稚拙な表現は相手にしないほうがいいでしょう。 相手を責めないニュアンスで「イライラしてるね」とか「疲れてるんだね」と断定系で会話をするようにしては? 付き合いきれない時は、「私はあんたのママじゃない!」 と一喝して話を打ち切りましょう。 とにかく相手の気分に振り回されず、実況中継的な態度が大事ですよ。

19810423
質問者

お礼

お返事ありがとうこざいます。 確かに旦那は上手く言葉にできない人だと思います。素直じゃないですし。 八つ当たり…二世帯の母には普通なのに、私にだけきついのは、私が一番近い存在ということなのでしょうか? 相手の気分に振り回されてはだめですね。どっしりと構えて夫を支えれるようになりたいです。

  • shikaruni
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.3

>心配したり、理解しようとすると『は?何が?大丈夫だけど!?』とイライラしながら返されます。それでも諦めずに続けたほうがいいですか? そのセリフは、見当違いで本当に腹が立っている場合と、愛情を確かめるためにわざと言ってる場合とあると思います。 前者であれば、余計に苛立ちを増加させてしまいます。 後者であれば、信頼されるまで時間はかかるでしょうが、それまで理解しようと努めるべきです。 この場合、あなたが本当に理解しようとしているかを旦那は感じ取っているでしょうから、嘘は見抜くと思います。 ですから、あなたが心底理解しようとしていると旦那が思った時に、心を開き、感情を素直に話すと思います。 そうなれば、改善するでしょうね。 どちらにしても、あなたが、頭で理解するより、心で感じ取ることが重要だと思います。 どこまで旦那に寄り添えるか否か。 あなたにも苛立ちがあるでしょうから、やっぱり無理というのなら、ごめんなさい。という結論を旦那に伝えるべきでしょう。 その場合も、言い方一つで、和解するかもしれないし、離婚になるかもしれませんね。 話し合いでは冷静にお互いの気持ちを伝えるのが難しいでしょうから、文章でやり取りするのも一つの手ですね。 最後に >周りには明るく話すのに、私には「ガマンをしない」と、冷たいのです。 という文が気になりました。 これは、旦那が普段、我慢しているから、あなたにも我慢させたいのです。 旦那に、まず、どうして我慢しているのか? (おそらく喧嘩が長く続くことを抑えるために我慢、仕事のことで我慢しているのだと思いますが) を聞いて、そのことをあなたに理解してもらう必要があると思います。 それで協力的だという判断がおりると、スムーズに進むと思います。

19810423
質問者

お礼

旦那が普段我慢をしている 色々振り返ると、仕事場でも我慢をしているようですし、家庭でも私が細かい性格の為、色々と言い過ぎてしまい、我慢させている事が多かったように思います。 今度は私が我慢する番…というか、ありのままの彼を認めてあげなきゃと感じました。 旦那に寄り添う…大事ですね。

  • shikaruni
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.2

あなたが旦那の気持ちをわかってやれないから、イライラしているのでしょう。 旦那は、どうせ、わかってくれないからという思いで、話もしないのだと思います。 あなたに余裕があるのであれば、理解できなくてごめんなさい。という体で接したらどうでしょうか? 上から"何よ!"という体で接すると、こうなると思います。 ほおっておくと、ますます悪化するだけだと思います。 そのうち、離婚になるか、もしくは、俺はもう病んでいるという体になり、誰か助けてくれといった感じになるか。 前者は、発散する方、後者は、発散せずに溜め込んだ結果ですね。 と私は思います。

19810423
質問者

お礼

お返事ありがとうこざいます。 ほおっておかない方がいいんですね。 あまりにも冷たいと私も機嫌を悪くしてしまいますが、それはよくないですよね。 心配したり、理解しようとすると『は?何が?大丈夫だけど!?』とイライラしながら返されます。それでも諦めずに続けたほうがいいですか?

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

私の母もよく殴られていたので、 大きくなったらなんとかしようと耐えていたんですが、 小3の時に離婚してしまいました。 お住まいの市や区に相談窓口があるはずです。 客観的な人に話してみたら何か見えてくるかもしれません。 というのは、書かれてある内容が少なすぎて、 トンチンカンな回答してしまいそうだから、 私にはコメントつかられないや、って思いましたので。

19810423
質問者

お礼

お返事ありがとうこざいます。 内容がすくなく申し訳ありません。 地域の相談所があるかさっそく調べてみます。

関連するQ&A