- ベストアンサー
子供に物を与えすぎることについて
- 小学生の子供がいますが、姪との比較から自分が物を与えすぎているのではないかと心配しています。
- 姪は祖父母と同居しており、甘やかされて育っているように見えます。
- 一方、私は必要なものを考えてから買うことを子供に教えており、お小遣いも条件付きで渡しています。どのように子供に話せば納得してくれるのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたしも幼少期に物をほしがり、欲しいときに買ってもらわないと気が済まない子でした。 だから姪っ子さんの気持ちや本当に欲しいもの、わかる気がします。 本当に叱ってもらえない子供ってわざと叱ってもらえるか、叱ってくれるだけの愛情があって自分をみてくれるか親とかを試すんですよね。元々の性格もあるかとは思います。でも、本当は子供だもの。甘えたかったり、お友達と仲良くしたりしたいはずです。わたしもそうでした。でも、誰にも教えてもらえないから、何て声かけていいかわからない、何を話題にしたらいいかわからない。そういう気持ちもありました。それに新しいゲームとかで興味をひいて本当は自分をみてほしいんだと思います。 完全に愛情不足だと思います。 貴女のお子さんが普通に持ってるもの全て、家庭の温かさ、親からの愛情、叱ってもらえるとか全てが羨ましいのかなって思います。 姪っ子さんが本当に欲しいものはお金で買えるものじゃなく、普通の家庭の温かさとか愛情とかだと思います。だからお子さんに意地悪言うのかなって。 貴女が姪っ子さんにしてあげられることは少ないかもしれないですが、家にきたときは「郷に入っては郷に従え」で、貴女の家庭流をやってみては?いけないことを言えば注意してって普通のことでいいと思います。わたしはそうやっておばあちゃんに育てられました。唯一のわたしのわがままを許さないおばあちゃんでした。 きっと育て方について言うと「羨ましいのね」って貴女が妬みを持ってるように取られると思います。 なので郷に入っては郷に従え作戦してみてはいかがでしょうか。 このまま大きくなるのは怖いです。
その他の回答 (7)
- ucopun
- ベストアンサー率18% (58/306)
私の家は普通ですが、なぜか住んでいる地域がやたら金持ちばかりで、小さいころは羨ましくてたまりませんでした。 金持ちの友人たちは、好きなものを好きなだけ持ってましたし、私は高校になるとバイトして必死についていくって感じでした。 今でも、昔の我慢ばかりの自分を思い出すと切なくなります。まわりも同じように我慢していたらこんなに切なくなることもなかったんだろうけど。 さて、わがままに育った友人たちはどうなったかと言いますと。 それは人それぞれです。 人のものまで欲しがり不倫して捨てられ結婚もできずに妊娠出産した友人、同じように金持ちと結婚し優雅な暮らしをしている友人、結婚もせずにぷらぷらしている友人… ただ、言えることは、金持ちのわがまま娘はいつまでもわがまま娘で、金持ちと結婚すれば他力本願で好き放題、シングルママなんかは自力で金を作り出し、好き放題しているといった感じです。 私は娘さんの気持ちが痛いほど分かります。すごく羨ましいし悔しいし切ないんですよね(^^;) だけど、どうにもならないことは仕方ないと言うしかないなと思います。 それより、将来は、欲しいものは自分でつかむようにと諭してあげるのが一番かなと思います。 今の家庭では、わがままは無理なんだと早く気づかせてあげれば、自力で頑張って夢をつかむようになると思います。
お礼
私の考えですが、好きなものを好きなだけ買い与えることだけが悪いことではないと思うのです。 ゲームソフトをたくさん持っていてゲームをしていても宿題や勉強などやるべきことをやっていれば問題はないと思いますが、ゲームだけをひたすらやっているというのは明らかに良くないことですよね。 性格に与える影響としては、お金を稼ぐ大変さや有難さはわかりにくいだろうし、多少わがままな傾向もあるかもしれません。そこはやはり、親がきちんと躾をしていたかどうかになるのだろうと思います。 うちは・・・買えないのではなく、子供にきちんと育って欲しい為に私の考えでやっています。 私は働いてはいませんが、世帯年収でいうと姪の家よりも遥かに多いです。共働きで稼いでいてもすぐに使ってしまうようです。(次から次へとものを買い与えるため) ものを買うときは本当に必要なものか良く考える。スーパーでおもちゃ付きのお菓子が欲しければじゃあ1個だけね、と言ったり。日ごろから、節約、節電、節水を意識したり。 ものには限りがあること、うちはこれで十分あとは必要な人のために我慢することなんかも考えて行動できるようになってほしいです。 姪を見ていると、例えば大皿料理なんかを出すと自分が食べたいだけ食べ他の人のことを考えることはしません。好きな果物を出すと、一人で食べてしまいます。二人で仲間して食べてね、と言ってもです。自分の家ではこれで通っているためです。 最近子供にこんな話をしました。 うちは何でも買えるんだよ、ゲームソフトだって姪ちゃんのようにたっくさん買うこともできるよ。ゲーセン行ったらお金じゃんじゃんゲームに使ってもいいよ、休みの日はやりたくないことはやらなくていいし一日中ゲームしててもいいしね!これをずっと続けて大人になってみる? すると、子供は嫌だと言いました。 良くないこととわかってくれているようで、ダメというよりも効果はあったようです(笑) >私は娘さんの気持ちが痛いほど分かります。すごく羨ましいし悔しいし切ないんですよね(^^;) 私も自分の子供時代は思い出すのも嫌なくらい切ないものでした。 しかし、今は何でもあります。 WiiにDS(2台)、ソフトも人気のあるソフトは大体一通り持っており、あとはパソコン4台、ネットも自由にできる環境です。子供は小学2年の時に少し教えたらローマ字入力ができるようになりました。 今では私が子供に教えてもらうくらいになってしまいました。 自分の子供時代と比べては何ですが、何でもかんでも我慢ということはなくうちは割と自由な方なのでは?と思っています。 絵を描くこと、本を読むこと、何かを作ること(工作のような)等興味を持ったものに関しては割と何でも買い与えています。次から次へとだと飽きっぽくなるような気がするので、様子を見ながらという感じです。 最近読んだ育児の本には「女の子は我慢することを教えることが大事」ということが書いてありました。結婚後女性は何かと我慢することが増えるからなのだとか。 ここで色々なお話を聞いたり、自分の考えを書いているうちに、考えもまとまり気分的にもすっきりしてきました。 本当にどうもありがとうございました!
補足
こちらでまとめてお礼させていただきます。 どのお話も大変参考になりました。 こちらで質問をして気付いたことがいくつかありました。 ・姪は愛情不足であること。 ・幼少期、可愛がられた私の兄弟は物を欲しがることはなく、可愛がられなかった自分は物を欲しがる子だったこと。この点は姪と自分は似ているかもと思いました。 姪は両親が揃っていながらも、両親はほとんど育児をしません。父親はほとんど家に帰る事はなく、母親は働きに出ていますが子供と一緒の時の様子を見ても躾というものも教育らしいことをしている様子も全く見受けられません。もちろん祖父母も大した躾はしません。ちなみに祖父母がいてもずっと保育園に預けられている子でした。 私の知らない部分できっと色々あったのかもしれないとも思いますが、姪ももう大きくなりましたしこれからきちんとした大人になっていくのかなぁ?と淡い期待をしつつ見守っていこうと思います。 子供は姪のことをいいなぁと言うのはほぼなくなりました。 ゲーセンのあるショッピングセンターに行った時、いつもならダメダメ言うところをこれだけだよと言って100円だけ渡したら、嬉しそうに一人でゲーセンへ向かい、メダルゲームをしてきた!いっぱいメダルが出たんだけど○○のゲームでなくなってしまったぁと満足気な顔をしていました。たった100円でしたが子供は満足なようで、たまにはいいのかなと思えました。 窮屈すぎる育児も良くないですね。これからも、しっかりやるべきことはやり、教えることは教えて、時には自分も子供と一緒に楽しくやっていけたらと思いました。 ありがとうございました!
- sweet_water
- ベストアンサー率59% (72/122)
2です。丁寧なお礼ありがとうございます。 その自主学習の促し方はいいですね。私が小さいころは強制だったので(宿題とか夏休みの自主課題とか)いかにしてその拘束から早く抜けるかが目的になっちゃってましたから。 ポイント制なら目標があってそのために勉強するといった姿勢に自然に移っていきそうで理想かもしれませんね。 誕生日、クリスマスは~ていうのは私もそうでしたが、子供にとってはこっちのほうが瞬間的な喜びが大きいかも知れませんねー。思い出しながらそう思いました。こちらのほうが感受性にいい影響与える気がします。 当の姪っ子はもう中学生になるんですか。子供って自分がいやな目にあったり、いわゆる挫折など苦労しないと相手の立場に立って考えることってしないと思うので、しょうがないのかなって感じですね。 全寮制の高校とか、大学入学時に一人暮らしを始める辺りがよくあるターニングポイントだと思います。過度の仕送りが無ければ。。ですが笑 質問者さんは色々考えて理想的に教育しようとしているだけに当の姪っ子がわが子に与える影響も心配ですよね。 なぜあの子はそうなのか?ならいいですけど、なぜあの子はそれが許されるのかってなると少し怖い気も。(それが正しい姿だと解釈されるから) ちゃんと理由があること(メリハリが合ったほうが楽しいし、あなたに笑顔になってほしいから~とか。。。?)は伝えたほうがいいんでしょうね。(すでにされているかもしれませんけど) 全然回答になってなくて申し訳ありません。失礼致しました。
お礼
度々ありがとうございます! 強制されると嫌ですよね。自分がやりたい!と思って始めたことは楽しいことになるようです。 本人も、苦手だった算数がわかるようになったりテストで100点をとれるようになったりと手ごたえを感じているようです。このまま順調にいけば良いのですが。 >なぜあの子はそうなのか?ならいいですけど、なぜあの子はそれが許されるのかってなると少し怖い気も。(それが正しい姿だと解釈されるから) 祖父母同居の子供がお姫様扱いされているような家庭が近くにあるのが、正直ちょっと困ります。 大の大人が4人もいながらそれで成り立っている家庭なので、麻痺もしてくるでしょうね。 子供にはあれやこれやとうるさいぐらい話をしています。少しでも、子供の心に響いていると良いのですが。 姪のことだけは、自分でも今ひとつうまく話ができてないような気がしており今回相談させていただきました。何かあるごとに子供が口にするので、子供自身も納得していない部分があるのだと思います。 これからも、その都度理由を説明していくしかないのでしょうね。 ありがとうございました。
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
他人なのでほっとけば。 一緒に買い物なんていかなきゃいい。 自分の子には自分でいいと思う方法で子育てしていけばいいと思います。 あの子はいいな~って子供は皆言いますよね。自分の家が他人の家より良いことは無いんでしょうか? お母さんが帰って来たらちゃんといる代わりに、お金がないから買えないの。 とかでも良いですし… だから、人の家は人の家なんじゃないでしょうか? うまく言う方法がないのはなんでかなって感じました。 その子がどう育つかなんて親が考える事です。元々、祖父母には責任がないので、もししつけや子育てを祖父母にお願いしてるつもりならその親は勘違いしてると思いますよ。 祖父母さんはそこまで頼まれてないしするつもりもないので。 そこをどちらにも放棄されているお子様は気の毒だと思います。 怒ってくれるのは実はとってもありがたい事だと、我が家では子供に言ってますよ。 どう育っても構わないからよその子には優しいのだということは、何かの度に言っています。 大人になっていつか思い出してもらえばいいかなって思ってますが、もう小学生にもなればちゃんと分かりますよ。
お礼
姪とは距離を置く方が良いのではと最近考え始めました。 休日になると姪から誘いの電話が掛かってきます。 割と頻繁に遊んでいますが、最近は私の方が嫌気がさしてしまい、実家には行かなくなりました。 土日は子供と出かけたり遊んだりしたいので、断るようにもなりました。 子供は、絵を描いたり人形遊びも好きですが、姪はゲーム以外の遊びは嫌だと言う為遊ぶ時はゲームばかりになる・・・というのもあります。 普段は祖父母が見ているのでゲームばかりになってしまうのかもしれないし、 あまり見てやれない分買い与えることでうまくいっているのかもしれません。 当然そのようなことはこちらの知ったことではないので、嫌なら遊ばなければいいということにはなるのですが、毎回姪からの誘いを断るのもちょっと心苦しい部分もあります。 それぞれの家庭の事情もあるでしょうけど、姪はちょっと甘やかされすぎなのに比べるとうちは子供からすると厳しく感じてしまうかもしれません。 >あの子はいいな~って子供は皆言いますよね。自分の家が他人の家より良いことは無いんでしょうか? ゲームソフトをたくさん持っている、買ってもらった、等の良いことばかりに目がいくんでしょうね。 大きくなったら、自分の家の良いところに気付いてくれるかな?と期待しつつ子育て頑張ろうと思います。 叱ってくれる人がいるのはありがたいことというような話は私もします。 もう少し大きくなって、親のこういう話も聞かなくなる前に色々話しておきたいなと思っています。 ありがとうございました。
- eco_yan55
- ベストアンサー率27% (6/22)
我が子を褒めてあげては? 「○○は我慢できる子で偉いね」 「○○が我が儘言わないからお母さんはたすかるよ」 「今日は買うの我慢して、次回は買おうね」 「○○が家の子でよかった。お母さんは○○が大好きだよ」みたいに。 お子さんが小学生くらいならよその良くない話をするよりはこんな言葉のほうが嬉しいのではないかな。 なぜいけないかとか我慢がきかないとどうなるかは中学生になるころからいっしょに話あっても大丈夫じゃないかな。
お礼
褒める育児、いいですよね。 良いことをしたら、大げさなくらいに褒めています。 まだまだ子供ですので、いいなぁと姪っ子のことを羨ましがることはありますが、 恐らく子供なりに良くないこととわかってくれているのではないかなとは思います。 幸い、子供は絵を描くこともすごく好きで一人で没頭するぐらいなので、ゲームソフトのことばかりでないのは救いです。 これからももっと褒める育児をして、今回のこともうまく乗り切れたらと思います。 ありがとうございました。
よその子を心配する時間があれば、ご自分のお子さんの心配をしましょう。 その家庭その家庭の教育方針があり他人が立ち入ってはいけない分野で余計なお世話です。 他人と比較しないと気が済まない人生ってつまらないですよ。 自分は自分他人は他人って割り切らないと、いつも何かに誰かに流される人生を送る事になります。
お礼
自分の子供に話す内容についての相談であり、姪っ子ではありません。 姪っ子に関しては私はただ眺めているだけの人間です。よその家庭の育児には興味ないですし責任も持てませんので。 他人と比較しない人生はつまらない、というようなことは私も子供に話したことがあります。 よそはよそ、うちはうち。我が家の育児方針の一つです。 ありがとうございました。
補足
×他人と比較しない人生はつまらない ○他人と比較する人生はつまらない
- sweet_water
- ベストアンサー率59% (72/122)
親戚によくモノを買い与える子育てをしている人がいました。 幼少期より、ほしいといったものはすぐに買い与えており、私が親戚宅に遊びに行った際デパートに知人とその子と一緒に行ったのですが親戚がトイレに行ったときに玩具コーナーでこっそり何かほしいものがあるか尋ねてみたらしばらく考えて(ほしいものは)全部もってるから無いとの言葉が返ってきて、おぉーと感心した思い出があります。まぁ他の親戚連中からはかわいくない!と陰で言われていましたが笑。 さてその子も今は16、7歳ですが、私の目から見る限りではかなりしっかりした青年になっていますね。まぁしつけもしっかりしてましたし、学校の教育方針もしっかりしてた影響もあるのでしょう。 私が知っているのはこの1例だけなのでどれほどモノを買い与えると人格にどういう影響を与えるかといわれたらよく分かりませんね。しいていうなら、よく小さい子にありがちなあれがほしいこれがほしいというおねだりが一切無かったことぐらいでしょうか。今でも物欲ということに関して年齢の割りに落ち着いている気がします。 それを見て、他人の私が思うことは、モノを買い与える云々よりその他の「教え」の方が大事なのかなと。 子供に納得させるのは難しいでしょうね。大人だって好きなものが好きなだけ手に入るほうがうれしいでしょうし、子供なら尚更です。 たまに、(何かの記念行事や誕生日とかに?)買い物など含め、思い切り甘えさせるとかはどうでしょうか。すでにそうされているかもですが、これならこどものフラストレーションもたまらないでしょう。 それから非常にお節介だとは思うのですが、自主学習によってお小遣いをあげるというのは心理学上好ましくありません。 知的好奇心によって学習意欲が刺激されると、自ら勉強を楽しんでするようになるのですが、動機にお小遣いが入ってきてしまうと、その報酬に集中力・やる気が影響を受けるだけでなく、同じ報酬額では同程度の集中力・やる気を保つことすら難しい状態に陥ってしまいます。お手伝いや読書くらいなら大丈夫かな?と思いますけど。 長文・駄文失礼致しました。
お礼
>モノを買い与える云々よりその他の「教え」の方が大事なのかなと そうですね、同感です。 姪の場合は、その他の部分でもよろしくない部分があるのだと思います。 とにかく、周りが叱ることをしません。 もう来年には中学生になる体も大きな子でとんでもない言動をやらかしているのを何度も見ていますが、周りが微笑ましく眺めているか笑い飛ばしているその光景に驚くことが多いです。 それが間違っているかどうかなど、私にはわかりません。私も初めての育児中ですので。 ただ、自分の子供にはこんな大人になってほしいなと思いながら、育児するのみです。 記念日には、豪華にしてますよー。 大きなプレゼントは誕生日とクリスマスだけです。この時だけは子供の好きなようにさせています。 メリハリが大事だと思っています。 アドバイスもありがとうございます。あまり良くはないんですね。 詳しく書きますと、ポイント制にしており、そのポイントが貯まるとお小遣いかゲームソフトを自分で選べるようにしています。ポイントを貯める手段は色々あり自主学習はその一つで強制ではありません。やらなくてもいいけど、やらなければ何ももらえません。 何とか家で宿題以外の学習や読書をして欲しくて、始めるきっかけを作りたくて子供がやる気が出るような方法はないものかと考え、始めました。 自主学習は全然やらなかったのですが、ママも一緒にやるし見るよ!というと自分から楽しんでやるようにはなりました。 徐々に、家での学習に慣れてくれれば・・・と思っています。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”実際そうやって甘やかされて育ってどんな大人になったのかというようなお話” ↑ 私の知人ですが、子供ができた、というので大層かわいがり、 部屋いっぱいになるほどのおもちゃなどを買い与えました。 クラスの子がおおいに、うらやましがっていました。 で、その子ですが、頭も良く、健康で順調に育ったのですが、 なんせ耐性が無く、どうにもひ弱に感じるんですね。 性格も良いんですが、なにか過敏というか。 結局鬱病になって、去年死亡しました。 享年36歳。
お礼
子供のうちは良くても、大人になれば我慢することが増えますね。 姪はひ弱な感じはしませんが、やはり我慢は苦手なようです。 性格は良いところもあるのですが、とても我侭で性格もちょっときつめな感じです。 ありがとうございました。
お礼
回答を読んでハッとしました。 私も、物を欲しがる子でした。しかし姪とは逆で、買ってもらえる環境ではありませんでした。 どちらかというと裕福な家庭ではありましたが、誕生日を祝う習慣がありませんでした。 親から誕生日おめでとうすら言われた記憶がありません。 >姪っ子さんが本当に欲しいものはお金で買えるものじゃなく、普通の家庭の温かさとか愛情とかだと思います。だからお子さんに意地悪言うのかなって。 そうなのかもしれませんね。 大人でも、今の自分の置かれた状況に納得したいというのはありますよね。 自分はこれを買ってもらった、家には何々がある、等の自慢をするのは心のどこかで納得していない(逆に言えば自分は幸せであると納得したい?)気持ちの裏返しという見方もあるかもしれませんね。 私は姪のように甘やかされるようなことはなかったですが、親が共働きで祖父母同居、という環境は私も一緒でした。いつも不満な子供時代でした。私も、一番欲しいものは物ではなく親の愛情だったのかもしれません。 実は姪の父親は、1年ほど前から家にいません。 現在は海外に単身赴任中ですが、日本にいた時ですら、いつも帰りが深夜で休みも家にいることがあまりなかったようでした。(国内でも単身赴任の時期がありました)姪もきっと寂しいのだと思います。 >貴女が姪っ子さんにしてあげられることは少ないかもしれないですが、家にきたときは「郷に入っては郷に従え」で、貴女の家庭流をやってみては?いけないことを言えば注意してって普通のことでいいと思います。 姪のことはきつく叱った事があります。夫も一度叱ったことがあるようです。 根本(家庭)が変わらないとなかなか難しいと思いますが、家に来た時はうちのやり方でやろうと思います。 ありがとうございました。