• 締切済み

会社を辞めるというタイミング

みなさんはじめまして。 ご相談宜しくお願い致します。 私は只今社会人3年目で、デザインの仕事をしてまいりました。 今の会社に勤め始めてからは、9ヶ月です。 みなさんにご相談なのですが、私は今の会社を辞めようと思っています。 やめることを決意したきっかけは 私は現在一人暮らしで実家からバスで3時間の場所に住んでおります。 実家には母と5歳上の兄が住んでおります。 4年前に父は亡くなりました。 私の家では父が家族をまとめ、とても頼りにしておりましたが、父が亡くなってからは 母とよく「やっぱりお父さんがいないと寂しいね。だめだね。」 という会話をしいます。 兄は年齢の割にはしっかりしておらず、一人暮らしをしている私から見ると もう少し食事や洗濯をしてくれている母に感謝した方がいいのではと思うことも多々あり、 とても父のように頼りがいのあるといったかんじではありません; 少々話が脱線したのですが、 5月に母がたの祖母が入院しました。 祖母と母は一緒に住んでいるわけではないのですが、 母は毎日のようにお見舞いや、看病に病院に通うようになりました。 祖母も今年で90になりますが、私には父がたのおばあちゃんがいなかったので、 とてもだいすきで心配です。 頼れる存在の父もおらず、母や祖母が心配です。 祖母の入院をきっかけに実家に帰ろうと決意しました。 今の働いている会社は イベントなどの発案・デザイン・施工、店舗などの外装や内装などのデザイン・施工・プロデュース、看板やサイン関係のデザイン・施工などを行っております。 従業員は私(主にデザイン全般と専務と社長のアシスタント)と代表取締役(主に営業や制作)の方と、専務(主に経理や制作)の3人です。 7月は特に忙しく、毎日定時より4,5時間は遅い時間に帰宅し、忙しくない時は土日休みですが7月はまともに休みは無いと思います・・・ それに加えwebでの販売なども始めようとしており、そのHPは私が制作しております。 今までweb制作はしたことがなく、チラシやポスター、看板などのデザインの経験しかなかったので悪戦苦闘しております; こんなに忙しいときにやめたいと言っても良いのかと迷っています。 もちろんすぐには辞めるのは無理とは分かっているのですが 辞めるための準備期間が会社にも私の仕事にも必要だと思うので、早めに切り出した方がよいものなのか、忙しいときはさけてから切り出した方がよいのかと迷っております。 あと辞めることを切り出す際には専務と社長2人にお話をした方がよいのか、 まずは社長に相談してはっきりした事が決まってからから専務とゆう形にしたほうが良いのか、その辺の常識と言いますか、それがわからなくて・・・; 普段の仕事の中では、社長と2人になることが多く、話しやすい関係ではあります。 ちなみに専務と社長はご兄弟です。 9ヶ月という短い期間ではありましたが、大変お世話になりましたので お互い気持ちの良い辞め方で去りたいです・・・。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.5

辞意を話すのは基本的に直属の上司に伝え、上司がそのまた上に伝え というものらしいですが、3人しかいないので一度に話した方が早いですね。 忙しい時期を避けようとするとズルズルと半年1年かかったりしますので 今日は無茶苦茶忙しくない という日に話しましょう。 早く言った方がいい というのも社長や専務がまだあなたに伝えてない案件があったり それが2,3ヶ月後から始める案件だったりして、あなたを当てにしているかも知れないからです。 辞める時期はスケジュール、後任の引き継ぎの都合に合わせるが、落ち着くであろう8月がいい 等ときちんと言えば、この忙しい時に なんて思われません。 HPを作っている今も、引き継ぐ事を考えてマニュアルに出来るように覚書を作る というのも、早い内に辞意を表明していれば堂々と出来るでしょう。 退職願いの日付は経理から指示をもらうでしょう。 ほぼ同業で零細を辞めた私はそうでした。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.4

質問拝見しましたが、正直甘いな…と思いました。 正直な意見を申し上げると、今の会社を辞める口実として、実家の話を持ち出しているに過ぎないという印象ですね。 実家の問題がなければ、今まで通り仕事は続けるおつもりだったのでしょうか。 そのあたり、よくご自身の気持ちを確認した方がいいですね。 ○ご実家の事情は確かにお気の毒と思うが、一時の感情に支配されず、今の仕事を続ける方法を落ち着いて考える。 ○いくらデザイナーで手に職があるとはいえ、経験1年未満では、正直どこでも使えるレベルではないので、転職活動も困難を極めることが予想される。少なくとも後1年は勤めて、しっかりスキルを身につけてからの転職でも遅くはない。

cojan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 <正直な意見を申し上げると、今の会社を辞める口実として、実家の話を持ち出しているに過ぎないという印象ですね。 こう感じられるのも当然だと思います。 デザイナーの職は、3年してきました。 次の仕事は、実家が田舎なので職も少ないですし、事務の資格を持っているのでそちらの職に就きたいと思っております。 デザインの仕事をやめることは大変迷いましたが、 父が亡くなった際も私は近くにおらず遠方におりました。 その時に父以外の家族や親族は私に帰って父のそばにいてほしいと言われていましたが、 父本人が好きなことをしろと言ってくれ唯一の味方でしたので、その言葉に甘えて遠方で生活していました。 ですが亡くなる1週間前くらいに父本人から帰ってきて欲しいと言われたり、亡くなった後に父の日記を見ると私に帰ってきて欲しいという内容が書いてあるのを発見しました・・・ もちろん私に好きなことをやって欲しいと思ってくれていたのも分かりますし、 死を直前に弱気になった父の言動とも感じれますが、 その日記を見たときには大変ショックでしたし、いまだに側にいて上げれば良かったと思っています。今そんなことをゆっても仕方のないことですが・・・ デザインという仕事もきついですが、やりがいがあり好きな仕事ですし、なにより父が応援してくれた職業なので3年間頑張ってきました。 辞めるのはとても悩みましたし、前の職場でお世話になった方などに相談など致しました。 悩んだ末に父が亡くなったときの様な後悔はしたくない、 家族より大切なものがあるのかという結論に私の中でなりました。 決して安易に仕事を辞めたいと思ってだした答えではないですし、 すぐに辞めれるとも思っていません。 ですが出来るだけ早く、辞めて祖母の側にいたいと思っております。 せっかくアドバイス頂いたのに反論のような形になってしまい申し訳ございません。

回答No.3

No.1です。 そうですか。 ならば、実家の近くの次の職場をある程度決めておき、もちろん、ご家族に相談して、話し合ってからコンセンサスをえてから、家庭の事情を会社の方々に伝え退職されるのが良いと思います。  個人的には、何度か、今の仕事場に落ち着くまで、経験を積みつつ職場を変えてきました。 あなたが、ご結婚されておられないのであれば、お一人での決断に… となるはずですが、お給料をいただいている限りは、その会社の社員です。 勝手にやめるわけにはいかず、相手の痛手や、会社の事も考え、引き継ぎや、変わりの職員が見つかるまでは、責任を持ち、会社の迷惑になってはなりません。 後、もしかしたら、あなたのお給料を家族は計算されているのであれば、その事も、勘案しなければなりません。 どちらにしても、職場を退職したり、変わったりするのは、大変な労力を伴います。 簡単なことでは有りません。 それだけに、大人としての、責任感と、常識、節度と人格を問われます。 そこを、責任を持って勤め上げて、相手に対して丁寧に、何をいわれても、悪くいわず、ご迷惑をおかけしている事の自覚を持ち、それでも、やめざる終えないという気持ちで、社長に話す決意が固まったら、あとは、いつでもいいんじゃないですか。 くれぐれも、簡単な事では有りません。 もし、簡単に『いいよ』って言われるくらいの存在なら、あなたの働きの評価はその程度と言うこと。 恐らくは、相手に引き留められるでしょう。 迷うのは、これからになるとおもいます。 僕は、そんな事ばかりでした。 人間、去り際にその方の必要性が現れます。 頑張って下さいね。

cojan
質問者

お礼

続いての回答ありがとうございます。 家族とは相談済みです。 簡単なことではないと思いますが、言いたいことをまとめて伝えようと思います。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.2

40過ぎの会社員です。 まず、ご質問への回答ではありませんが、お兄さまを「父のように頼りがいがない」と批判なさるべきではありません。 家事をしてくれているお母さまに感謝してのように、具体的に何を改善して欲しいのかを考えるのは大事でしょうし、それとなく上手くお兄さまに伝えることも大事だと思います。 でも、父親と兄を比べて、同じレベルに感じるなら、お父さまが非常に頼りなかったということです。年が違うんですからね。ましてや、既にお亡くなりになって美化されていく一方の方です。 それを「お父さんがいないとダメ」と話されるのは、お兄さまにとっては「お前ではダメ」と言われている事です。ダメだと扱われて良くなる人はいませんよ。 ご質問への回答ですが、 私でしたら、「いつまでに辞めなければいけない」という締めきりがあるわけではなく、7月は特に忙しいということが分かっていらっしゃるなら、山場を過ぎてから時期の相談も兼ねて、お二人ともがいらっしゃる場で切り出します。 「この職場や仕事に不満があるわけではない、本当によくして頂いた」と感謝している事を告げて、「けれども父が亡くなり、祖母が入院して、母に非常に負担がかかっている」と家族のためという点を強調します。 もっとも、「お互い気持ちの良い辞め方」というのは、質問者さまのケースではないと思われた方がいいですね。 質問者さまが社長と専務と一緒に、今の会社を立ち上げたと仰るなら、一緒に立ち上げたのに裏切られた感を、社長と専務はお持ちにならざるをえないでしょう。 そうではなくて、お二人でしていた会社に雇われたのでしたら、ようやくモノになりはじめたところで辞められるわけです。正直、会社側としては損をしたわけです。 社長さんや専務さんが不快な態度に出られて当然、気持ちよく認めてくだされば本当にできた方々だったと感謝なさるくらいのお気持ちで臨まれた方がいいと思います。 個人的には、私も先の回答者さまと同じく「仕事は辞めない方がいいんだけれどな」と思います。 下世話な話になりますが、ご実家が非常に資産家であるならともかく、社会人3年目の方のお父さまが亡くなっておられて、お祖母さまが入院となると、お金はいくらあっても困りません。 また、病身のお祖母さまにとっても、お孫さんが仕事を辞めたと聞けば、行く末を心配することはあっても喜ぶことはないのではないかと思います。 会社で辞める相談をなさる前に、一度お母さまにご相談をなさる方がいいかもしれませんよ。

cojan
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 兄のことは否定もしたつもりはありませんし、父のようになれとも思っていません。私の書き方が悪かったですね;すいません。 私が兄のことを頼りないと思うのは 兄は以前、前に勤めていた会社で給料を払いすぎていたと言われ、やめてから半年たった後に10万円払えと言われたことがありました。 初めはその詳しいことが書かれている書類も給料明細もなしに、突然母しかいない自宅に男性2人がそのことで何度か来たことがありました。 その際に兄の問題なのに兄は一切何も言わないし、自宅に居るときでも出ることはありませんでした。母が応対や話を聞いたり、怒鳴られたことなどがありとても怖い思いをしたのです。最終的には兄が自分で動きましたが、実家で母が怒鳴られてるときも出て行かなかったのです。 そういった出来事もあり、私は兄は年齢の割にはしっかりしていないと言いました。 もちろんいいところもあります。 こんな事を書いても仕方がないですが、父が生きていたら母が困っていたり危険な目にあわないようにいつも守ってくれる人でしたので。 亡くなったからといって、決して父のことを過剰評価や美化はしていません。 こういったこともあり、実家の状況がとても心配なのです。 辞めることが決まればすぐ就職活動を致します。 なので、辞めた次の日から働こうと思っています。 そうですよね・・・ 良い顔はされないですよね。 それを、覚悟で、落ち着いたときに話せるよう準備致します。 アドバイスありがとうございます。

回答No.1

30代男です。 身も蓋もない意見ですみません。 辞めない方があなたのためです。 その理由であれば。(^_^) 知人に、お父様が早くになくなり、父代わりになり、結婚もせず、おばあさんを送り、お姉さまと助け合い、妹を大学に進ませ、母親の看病をした親友がいました。 彼が、仕事を辞めて、自宅で祖母の介護、母親の力になりたいと姉に、母親に相談したら、気持ちは嬉しいけれど、男なんだから、一つのことをやり遂げなさいと怒られたようです。 僕には、何も言えませんでしたが、本人も、当時、あそこで仕事をやめていたら、新しい仕事も見つからなかっただろうし、後悔しただろうし、第一、辞める理由を家族のせいにしてしまっては、いけないって思い直したようです。  良く遊んだ友人でしたし、第一、お父様がなくなった日に、一緒に釣りに行っていた仲で、僕は、ずっと彼に対しては悪いと思っていました。 ですが、彼も今はいません。 バイクの事故でなくなりました。 事実は小説より…とは言いますが、いまだに、僕も、心のどこかに、影が有ります。 だからでしょうが、自分は、少なくとも、毎日を丁寧に真面目に一生懸命過ごすようにしています。 そうでもしないと、申し訳なくて、いたたまれません。 あなたにも、勝手な押し付けで申し訳有りませんが、その壁、乗り越えて頂きたいと思いますね。 僕は、日々、患者さんを前に仕事をしています。 当たり前かもしれませんが、毎日、笑顔で仕事をしています。 皆さんから、教えてもらう事ばかりですが、強くなる事の大切さは、壁を超えて行かなければ、気づけません。 お母さんのためにも、おばあさまのためにも、あなたのためにも、冷静に考え直すことをオススメします。 しかしながら、あなたの人生です。 あなた自身で決めたことに後悔しなければ良いのですが…

cojan
質問者

お礼

masato0526さん 貴重なご意見ありがとうございます。 そういう考え方もあるのですね・・・ せっかくご意見頂いたのに反論のようになってしまうのですが 以前から兄と2人で暮らす母のことも心配でしたし、 今のきつい仕事を続けてこれたのも、一人暮らしで自由にさせてもらっているのも 全て家族のおかげ、特に父と母にはとても感謝しています。 なのでこの祖母のことは言い方は悪いですが、家族を大切にする良いきっかけになったなと思っています。 父のこともあり、やはりもしもがあってからでは遅いですから。 今、大切にしなければと強く思えたのです。 辞めることに対しては悩みはないです。 ご意見ありがとうございます。 後悔のない選択をいたします。

関連するQ&A