- 締切済み
子供がお友達のゲーム機を濡らしてしまった。
我が家で遊んでいた時に、ムスコが飲み物を吹き出してしまい お友達A君のDSの下のタッチパネルを濡らしてしまいました。 その場で謝り、「もし故障したりしたらすぐに言ってね」と言い、その日は帰ったのですが。。。 翌日、A君のお姉さん(A君が外出する時は必ず付き添うようで、現場を見ていた)が家に来て、 「ソフトをやってる途中に突然画面が止まってしまうようになりました。A君は父と母にすごく怒られて しまって、父がその事を相手に言ってこいと言ったので来ました。」と。 もちろん、こちらに非があるのは十分わかってるので、 「修理・もしくは弁償したいので、とりあえずそのDSを預からせてほしい」と申し出ると、 「もう捨てたのでありません」と…。本当に捨てたのかはわかりません。 画面が止まるからと、高額なモノをすぐに捨てたりするものなのか?と少し疑問が残りました。 私は壊れているかちゃんと確認してから・・・と思っているのですが。疑い過ぎでしょうか? 壊れたDSをこちらに渡してこないという点が、なんだか腑に落ちないのです。 こんな時、どう対処すればいいのでしょうか?? 誰かお知恵をお貸しください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2
- mugi_to_ho
- ベストアンサー率18% (183/997)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。私の配慮が足りなかったですね。 裁判を起こす気など全くありません。 もちろんその場で故障していないことも確認しましたし、ジュースがかかった後、 1時間ほど普通にゲームをして遊んでいました。 ただ、機械は後々異常が出るかもと思い「故障したりしてたら言ってね」と言ってしまいました。 私は壊れているか確認してから…の事ですが、 初めて遊びに来た時、A君だけならまだしもお姉さん(高校生)まで何も言わずに家にあがって 遊んでいたのが、私には理解しがたい行動であった事。 「兄弟が7人いて、DSを交互にしか使えない」とA君が言っていたのを聞いていたので、 こちらに非があるにも関わらず、コレをいいことに…と疑ってしまったのも事実です。 明日、直接ご両親への謝罪と解決策の話し合いに行こうと思います。