- ベストアンサー
原因不明の接続不調について
- 家のインターネット接続に問題が発生しています。接続が重くなり、20分程度かかって元の状態に戻ります。
- 電波状態は悪くなく、通信中のままでシグナルの強さも非常に強いです。
- プロバイダ側に問題はないようですが、解決策が分かる方がいれば助言を頂けると嬉しいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
近所で同じ周波数の電波を使う無線LAN機器が稼動し始めれば「電波の奪い合い」になりますから、極端に遅くなります。 多分、昨日の夜、近所で誰かが「無線LANを使い始めた」のでしょう。 無線LANのIEEE802.11gは、13個のチャンネルがありますが、同時に使用できるのは「3チャンネルのみ」です。 チャンネルを固定した場合、同時に使用できるチャンネル数は更に減ります。混雑時にチャンネルを移動しないですから。 パソコンの「ワイヤレスネットワークの選択」の画面(以下のような画面)で、アクセスポイントは幾つ表示されますか? http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/99/0000125399/40/img6cbf4516zik9zj.jpeg (上記画像では「3つのアクセスポイント」が見えています) この画面で、自分の家の無線機器も含めて「4つ以上見えている」のであれば「電波の奪い合い」が起きています。 もし、自分や他の人が「チャンネル固定」にして使っていたら、同時に使えるチャンネル数は2つだけになる可能性がありますから、その場合は「3つ以上見えている時点で、電波の奪い合い」になります。 奪い合いが起きている場合は、無線LANの構成を変更して、11gから11nに乗り換え(買い替え)をするとか、電波の奪い合いが起きない状態に変える必要があります。 無線USBのWLI-UC-G301Nは「11n対応」ですから、無線ルータのWHR-G54S/Uを「11n対応の物」に買い替えすれば良いでしょう。 その他、パソコンのCPU、冷蔵庫のコンプレッサー、電子レンジ、発電機などから発生するノイズ電磁波(ノイズ電波)が、無線LANの2.4GHz帯、5GHz帯の電波を妨害する事があるので、それらの影響を受けている可能性があります。
その他の回答 (5)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
>今確認すると、6つありました。 >しかし、多くなったという感覚はなく、以前からこれくらいのアクセスポイントがありました。 シグナル強度が「非常に強い」が、昨晩から1つ増えた、とかって事はありませんか? 「隣の家で使われ始めた」とかだと、影響がモロに出ますよ。 シグナル強度が弱く「見えてはいるけど、ほとんど電波が届いてない」とかだと、1つ2つ増えても影響は無いのですが。 あと、11g、11nの違いは「周波数が違う、伝送速度が違う、同時使用できるチャンネル数が違う、機器の値段が違う」と言う点が違います。 11g、11nは、無線ルータ(アンテナが付いてる1階にあるヤツ)と無線レシーバ(2階のパソコンのUSBに刺さってるヤツ)で同じになってないと通信できません。
お礼
自分のアクセスポイントの他に一つだけ「非常に強い」がありますが、恐らく隣の家だと思います。(自分の電波より強いこともあるので) 多分、それも以前からだったと思うのですが、はっきりと分かりません。 とりあえず、先ほど書いたWHR-G301Nというのが自分の環境でも使えると思ったので、注文しました。 ルータ本体が2300円程度で買えることに驚きました。 数日後に届くと思うので、取り替えてみて、また同様の症状が起きるようだったら再度質問を投稿したいと思います。 どうもありがとうございました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
追記。 >電波状態が悪い訳ではなく、通信中のままでシグナルの強さも「非常に強い」になっています。 電波の奪い合いが起きている場合「シグナルの強さ」は関係ありません。 シグナルがいくら強くても「他所で電波を使い切っていて、空きが無い場合」には「空きが出来るまで、待たされる」のです。 なお、電波の奪い合いが起きると「回線が重くなって、暫く経つと元に戻り、更に暫く経つとまた重くなる」と言う状態が繰り返します。 これは「混雑時、電波を多く使うと自分が使えるタイミングが減り、使えない状態が続くと自分が使えるタイミングが増える」と言う仕掛けになっているからです。 つまり「ひとりで電波を占有できないよう、沢山使った後は、少ししか使えないようになっている」のです。 「少ししか使えない」と言う状態が「切れてはいないが、ネットの接続が重い」と言う状態なのです。 >オンラインゲーム中にそうなると接続が切れてしまうので困っております。 「回線が重くなると、接続が切れてしまう」と言う場合は「有線のLANで繋ぐ」しかありません。 11nに引っ越して回線が軽くなったとしても「みんなが同じ事を考えて、みんなが11nに引っ越して来た」場合には、また、電波の奪い合いが起きて、元通りに状態になってしまいます。 なので「オンラインゲームで接続が切れると困る」と言う場合は「有線のLANで繋ぐ」しか選択肢は無いのです。
お礼
>11nに引っ越して回線が軽くなったとしても「みんなが同じ事を考えて、みんなが11nに引っ越して来た」場合には、また、電波の奪い合いが起きて、元通りに状態になってしまいます。 無線LANがそんなに激しいものだとは思ってもいませんでした。 有線が一番良いのは十分理解しているのですが、やはり自分の部屋でやるとなると無線が手軽になってしまいます・・・ ありがとうございました。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6902)
まず、最初に、電源のオフオンしてもダメなのですか? 電源のオフオンとは、インタネットの全部の機器りの電源を終了させる。 光回線の場合は、約10分位後に、電源を次の順序で入れる。 一番上部側(回線側)から、段々と、電源を入れて、最後に一番下部側(端末側、つまりパソコン)へと順々に。 ・ 光回線の一番上部は、数年前に開通ならONU(光回線終端装置)、最近開通ならONUとひかり電話ルータが一体型?の機器の電源を入れて、1~2分後にランプが全部正常点火を確認。 ・ 次に、バッファローの無線LANルータの親機の電源を入れて、1~2分後にランプが全部正常点火を確認。 ・ 次に、一番端末側の機器(つまり、パソコン等)の電源をいれて、ランプ等正常に立ち上がったら、インタネットを接続してみる。 ----------------------------- 質問の文章から読み取ると、インタネットの接続は、無線での接続が悪いだけですね? (ルータの親機へ、有線LANコードで接続するとインタネットは異常なしという事です) 無線LANで接続しているなら、自分のアクセスポイント(つまり、無線LANの親機)のSSIDに、ちゃんと、接続していますか? 無線区間のセキュリティ対策(最低でも、無線の暗号化、MACアドレスフィルタリングの2点でも)は、していますね? セキュリティ対策を2点をしていない場合は、隣近所の無線LANにタダ乗りしたり、タダ乗りされたりいていて調子が悪いこともあります(この場合、チャンネルを変えても無駄) ------------------------------ 他の対策は、OS :Windows 7の「一時ファイルの削除」と「履歴の削除」くらいしか無いですね。
お礼
>まず、最初に、電源のオフオンしてもダメなのですか? その発想がなく、やっておりませんでした。 現在は繋がりにくくなる症状が起きていないため、次に起きた時にアドバイスを参考にオフオンをしてみます。 >質問の文章から読み取ると、インタネットの接続は、無線での接続が悪いだけですね? これも、まだ自分のPCでしか確認しておらず、1階の有線の方のPCで確認するのを忘れておりました。 次に繋がりにくくなったら確認したいと思います。 >無線LANで接続しているなら、自分のアクセスポイント(つまり、無線LANの親機)のSSIDに、ちゃんと、接続していますか? ちゃんと、自分のSSIDに接続しています。 >無線区間のセキュリティ対策(最低でも、無線の暗号化、MACアドレスフィルタリングの2点でも)は、していますね? 無線の方はWPA-PSKで暗号をかけていますが、MACアドレスフィルタリングというのはよく分からず、手を付けていません。 これからやってみたいと思います。 ありがとうございました。
補足
先ほど、エアステーションの設定画面からMACアドレスフィルタリング(MACアクセス制限)を行いました。 こんな簡単なことをしてなかったのが悔やまれます・・・
- hatiboo
- ベストアンサー率42% (257/602)
状況がよくわかりませんが、親機の近くにコードレスホンを置いて 電波干渉が起きているとかはありませんか? 電波干渉が起きていると、受信電波が強であっても、極端に回線速度は遅くなります。 あと、一応、親機の電源を一旦抜いて、また差してみてください。
お礼
コードレスホンというのは電話の子機のことでしょうか? それなら2階の廊下の棚に置いてますが、親機の近くにはないです。 電源を抜いて差すというのは慣れてないのですが、改善策としてやってみたいと思います。 ありがとうございました。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
回線が混んだいえと遅くなりますよ。フレッツのファミリータイプ系コースは、ユーザ宅迄の回線は同じ地域の太ユーザと回線を共有しているので、他のユーザの影響うぃ受けるのです。また、ぷらら側に原因がある場合もあります。ですので、NTTとpyららの両方のサポートへ確認する必要があります。
お礼
このまま改善されないようならNTTやPlalaの方に問い合わせをしてみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
>パソコンの「ワイヤレスネットワークの選択」の画面(以下のような画面)で、アクセスポイントは幾つ表示されますか? 今確認すると、6つありました。 しかし、多くなったという感覚はなく、以前からこれくらいのアクセスポイントがありました。 >奪い合いが起きている場合は、無線LANの構成を変更して、11gから11nに乗り換え(買い替え)をするとか、電波の奪い合いが起きない状態に変える必要があります。 恥ずかしながら、11gや11nの意味はさっぱり分かっておりません。 今調べたら「AirStation NFINITI WHR-G301N」という、自分が使用しているUSB無線LANに似た名前の11n対応ルータがありましたが、これで大丈夫でしょうか? 色々と詳しく説明していただきありがとうございました。