- 締切済み
水子供養について・・・??
もし、何回も中絶などした時、一人一人の供養をしな くてはいけないものでしょうか?? それとも、もし二回中絶していたら二人の子まとめて 供養してもいいのでしょうか?? あと、どのように供養したらいいのかわかりません。 教えてください!! よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
仏教においては,受精をもって生命の誕生と捉えていますので,「水子供養」という特別な法式があること自体おかしなことですが,「水子供養」という名のもとに通常の法要を行うものです。 年忌法要でさえ,同じ年に2件ある場合は,1つにまとめて法要を行っても差し支えないということになっていますので,お二方の供養を合わせてなさっても宜しいかと存じます。 30~40年前から「水子供養」をうたい文句にしている寺院がありますが,本来は菩提寺で執り行っていただくべきです。ご先祖様の供養をしてくださっているお寺にご相談になるのが一番宜しいかと存じます。
- old98best
- ベストアンサー率36% (1050/2908)
水子供養に、定まった規則などありません。 祟る人には祟るし、祟らない人には祟りません。 祟りは無くとも、身に因果が及ぶという事はあるやも知れず。 供養して心の平安が得られるなら、それも亦善哉。 ただ、金だけ取る似非供養が多いですから、ご注意ください。 法事の後で、耳の痛い説法がある所なら、ある程度は信頼できると思いますが。 もっとも、本人になりかわって供養してくだされるなら、本人などいなくても良いのも道理かも。 一般的には水子供養は寺で行います。 普段信心している寺で相談されるのが尋常の道です。 ただ、どうしても地元の寺では具合が悪いという方々のために、水子供養を専門にされている寺院も多くあります。 それらの寺の中にはいかがわして物もあると聞きますので、具体的な寺の名前はご容赦願います。 他宗、特にキリスト教では道が違いますので、神父や牧師、長老などにご相談ください。 神道では水子を祭る神事などあると聞きますが、私は委細は知りませんのでご容赦。 二人で二回かなどは枝葉末節の事故、まずばしかるべきところでご相談を。 あるいは、心を清く保ち我が家にて仏壇に向かって菩提をを祈るのも供養となるのですが、それについても位牌の飾り方などの知識が必用となります。 そちらの方でしたら、インターネットで検索されれば、ある態度の方法は分かるものと思います。
お礼
お礼が遅れてすいません 参考になりました ありがとうございました
お礼
お礼が遅れてすいません ありがとうございました