- ベストアンサー
米とぎ、どのようにしていますか?
無洗米を食しておられる方もご回答ください。 友人が部屋に来ていたので飯の支度をしてやろうと米とぎから始めました。その様子を見ていた友人が『研ぎ水が透明になるまで研いでくれ』と言います。私は栄養分まで流してしまいそうだから程々が良いと思うのですが、各ご家庭におかれましてはどのようになさっているのでしょうか?
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専業主婦のオバちゃんです。 以前は適当に洗ってましたが昨年でしたかテレビで「美味しいお米を炊飯器でたく洗い方」みたいなのをやっていました。 その方法でやってます。 御釜に米をいれざっと水をいれその水はすぐに捨て、 卵をふんわりつかむような指にし、その状態で御釜の中の米をグルグルと20回回し そこに水をいれ白濁した水を捨て、また同じように10回、水を入れ、捨て、を2回。 で炊くように水加減をします。 夏なら30分くらい置いてからスイッチ入れます。 冬は1時間くらいです。
その他の回答 (18)
- 596359635963
- ベストアンサー率9% (45/465)
あなたもその友人も知識が間違っている。 透明になるまで研がないのは栄養どうこうではなくあの白い澱粉質がもっちり感を生むためだ。 透明になるまで研いでしまってはパサパサになってしまう。 そもそも「研ぐ」というのは米に残った余分なぬかを取るためだ。 洗っているわけではない。 「米研ぎ上手は炊き上手」という言葉があるようにただがむしゃらに研げば良いというものではない。 下手な人間が砥いだ米を使うより無洗米の方が美味しいと言われているのはこのためだ。 無洗米はすでにぬかは取れているのだからこれを研ぐのは愚の骨頂。 その名の通り洗う必要もなくただ水を入れてそのまま炊けば良い。 そもそも「無洗米」と謳っているのに洗わなければ衛生上問題があるならリコールものだ。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- annkoromochi
- ベストアンサー率8% (348/3984)
こんにちは。 力を入れずにといで、水を捨てを3回ぐらい繰り返します。 とぎ水が透明になるまでといだ事はありませんね。 因みに、無洗米は使っていません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 回答者様の方法と同じやり方を僕はしています^^ 無洗米は以前、購入していたのでそこは違いますけどね・・・ 体調が優れないと少しの手間でも大変なんで(笑)
- pasta-udon
- ベストアンサー率38% (78/205)
この話を信じていただけるかはわかりませんが。 ネットで黒澤美香が主婦講座みたいなので、学者さん?から現代の米とぎについて学んでいる番組を観ました。 それによると、昔の米よりも現代は精米技術が進んでいるため、ゴシゴシ研ぐ必要はなくなったそうです。 米からでている白いモノは「デンプン」だそうで、とげばとぐほど旨味が逃げているそうです。 だから初めの一度だけはゴミがくっついてるかもしれないので、さっと流しましょう、あとはもう本当にササッっと洗う程度で良いと言っていました。 ですので、どこで精米されたかによるんじゃないでしょうか。 JAなどを通っている米は、いい精米機に変わってるんじゃないですかね。 昔の機械で出ていた白い糠とかとは違うようですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >この話を信じていただけるかはわかりませんが 『都市伝説』でも語られるのかと少しビクビクしましたよ(笑) 「糠ではなくデンプン説」。信じますとも!
こんにちは。 私は3回洗ってます!! すこ~し濁ってる感じです(^-^)v
お礼
ご回答ありがとうございます。 お母さんの手伝いですか。偉いですね(笑) 参考にさせて頂きます。
- sujika
- ベストアンサー率24% (222/902)
元米屋です。 20年位前で既にセラミック精米器。 なので、基本的に米の表面に着いている、糠を洗い流すだけで大丈夫。 ごしごしとぐ必要なんてありません。 多めの水で、米を撹拌するだけで大丈夫。 無洗米なら尚更でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 精米機の性能が良くなっているのもありますね。勉強になりました。
- kotatugasuki
- ベストアンサー率11% (19/170)
こんにちは。 えっと、親には透明になるまでと、教えられました。 ものの本によれば、糠が残っていないほうがいたみにくいそうです。 ただ、私は玄米派なので、一度すすぐ程度でまったく研ぎません。 それでも全然平気ですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >糠が残っていないほうがいたみにくいそうです なるほど。そんな理由もあるのですか。参考になります。
これも人により様々ですね・・・ >栄養分まで流してしまいそう・・・ 栄養分と言っても、ようするにでんぷん(口の中で糖分に・・)ですから 糖分を控えたい人はしっかり洗うほうが良いでしょう。 甘いごはんが良い人は、あまり流さないよう・・・ 栄養分で言うなら、白米にしてしまった時点で重要な栄養分は 取り去っていますので、栄養がある方が良いなら玄米が良いでしょうね・・ しかし昔と違って現代では玄米の方が高価ですからね・・・。 昔は、てのひらで押すようにごしごしといっかり洗うのが良い と言う説が一般的でしたが・・ 昔のお米は丈夫だったのですよね 今はお米も味重視で大切に育てられて、弱くなっているから あまり力をいれると、ぼろぼろと崩れてしまう といった説もありますね・・ 余談が多くてすみません 我が家では、かるく2回くらいすすぐ程度です 簡単お手軽、甘くて美味しい♪ おうちゃくもの・・と言う人もいますが、大きなお世話ですから。 お友達が、何故透明になるまで・・と言うのか 理由を聞いてみても良いのでは? お友達の関係だから言えるのかもしれませんが あなたの部屋(家)ですよね? 特別な理由がないなら、 あなたの良いようにしても良いと思うのですが???
お礼
ご回答ありがとうございます。 米まで軟弱になってるんですか!? なんちゅうことか。ショック・・・ 自分で精米するならつき方を選べますけどねー 参考にします。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
無洗米は使っていません。 とぎ具合はその日の気分次第で、まったくとがないで炊くこともあります。 実際のところ 一回軽く研げばそれ以上は時間と水の無駄だと思うちょります。
お礼
まったくとがない!? すみません、頭のてっぺんから声が出ました。 それでも美味しく炊けるんですかね?どっちにしても僕は少し神経質だから無理かな。 ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 そう!それです^^