ベストアンサー ブレーキシューの鳴きを抑えるには? 2012/06/20 01:58 先日リヤタイヤを交換したついでに ブレーキシューと当り面のホイール内側をブレーキクリーナーでキレイに掃除しました。 そうしたら装着後からブレーキをかけると音が鳴るようになりました。 以前、違うスクーターでも同じ事が起こり、もしかしたら 『あまり油分を取ってしまうのと鳴くのかな・・』 と考えたりしますが、この鳴きを止めるにはブレーキシュー当り面に何を塗布するのが良いのでしょうか? ちなみにブレーキシュー、ホイール内側の当り面ともに偏磨耗はありません。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー comattania ベストアンサー率23% (840/3549) 2012/06/20 06:38 回答No.1 松脂が、バイク屋で売られています。少量でいいです。粉になってるものと、固形がありますが、効き目は同じです。塗布します。 質問者 お礼 2012/06/20 13:00 なるほど【松ヤニ】を塗るんですね。 アドバイスありがとうございます。 これからどこで売ってるか調べてみます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車バイク・原付自転車 関連するQ&A カブ ブレーキシュー 交換 はじめまして。 この度 カブのブレーキシュ交換でシューを購入したのですが 1ミリ程大きいみたいではまりませんでした。 ホイールはサイズアップさせるためにCDのホイールをポン付けで装着して ブレーキパネルはカブのものです。 ここで質問です。 カブとCDではシューの大きさが違うのでしょうか?? CDのシューなら付けられるのか?? また アドバイス等あれば宜しくお願い致します。 雨が降るたびにブレーキシューを拭かないと異音が Vブレーキなんですが、雨が降った後、ブレーキシューから「キー」という音が鳴ります。 ブレーキシューを交換したのですが、交換前からもそういう状態がありました。 ブレーキシューを一回はずして接地面を布で拭くと音を消せるのですが、毎回雨が降るたびに外すのが面倒です 外さなくても音を消せる方法が無いかとホイールの接地面を拭いてみましたが、音は変わりません。 薄いティッシュをホイールとシューの間に挟んでみましたが、やはりしっかり拭かないとダメでした 私だけこういう症状が出ているような気がするのですが、何が原因でしょうか? ブレーキシューを交換してもこうなると、お手上げなのですが ブレーキパッド交換後のキャリパークリアランス 日産DBA-CNC25セレナに乗っています。 購入したホイールを装着したところ、ブレーキキャリパーとホイールのクリアランスが非常に小さくなりました。現在は干渉していませんが、ここで心配になったことがあります。 上記車種で、摩耗したブレーキパッドから新品に交換した時に、キャリパーが外側(ホイール側)に、摩耗の回復分だけ膨らむのでしょうか?それとも、膨らむのは内側だけで、外側には影響ないでしょうか? ネット上の情報だとどちらの意見もありました。ご存じの方、お教え願います。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム カンパ下位グレードのブレーキシューを交換 08ベローチェに標準採用されている、ホルダー一体型のブレーキシュー(BR-VL600)にうんざりしています。 これを付けてるバイクはサイクリング用ですが、私は下りが苦手なので、峠などでは結構ヘタレブレーキングします。 いろいろ調整を試してみましたが、どうしても、しばらく乗ってると鳴きだします。 レコードのパーツ(BR-RE206? 黒いです)が手元にあり、これを使うと性能面での不満は解消されます。 が、シルバーパーツで統一、というコンセプトで組んだので、交換するならシルバーの船がいいなあ、と考えています。 08ベローチェのブレーキに換装する、高性能で美しいシルバーのシューホルダー&ブレーキシューをご紹介いただければとおもいます。 ホイールはカンパのシロッコです。 よろしくお願いいたします。 車のブレーキ点検方法を教えて下さい 半年とか1年のブレーキ点検はどのようにしたら良いのですか、 フロントはディスクなのでホイールをはずしてパットの厚みを見てブレーキクリーナー をかけています。 リヤはドラムです、ドラムブレーキの点検はどのようにしたら良いのですか。 ブレーキシューの減り具合はどのようにして調べたらいいですか。 ドラムをはずさないと駄目ですか, ロードバイクのブレーキ鳴きについて いつもお世話になっております。 先日、自分が乗っているロードのホイールを外して再度装着したら、後輪のみブレーキをかけて止まる寸前に、キーッという音がするようになってしまいました。 ブレーキシューの角度が変わってしまったのかとか、いろいろ考えていますが、いまだ解決できていません。 考えられる原因と対処法を、ご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 キャリパーブレーキの取りつけと調整のしたか教えてください 最近クロスバイクを購入しましたが純正で装着されていたブレーキ(キャリパ-ブレーキ)の効きが悪いためオークションで中古ですが,シマノのアルテグラ6403を購入し取りつけました。取りつけはねじ一本とブレーキワイヤーの付け替えくらいで思っていたより簡単でしたがどうしてもリムとシューの隙間がいびつでぴったりと合いません。シューの磨耗が前ユーザーの癖があるからだと判断し早速新品のシューを購入(シマノアルテグラ)し交換しましたが、どうしてもうまくリムに密着しません。何か取りつけ時の注意事項とか調整方法があるのでしょうか?尚、隙間の狂いは進行方向に対してシューが平行でないのです。前後のブレーキとも曲がっています。どなたか良きアドバイスをお願い致します。 ブレーキの摩擦面にサラダ油を塗る? 自転車のブレーキシューを極力磨耗させないようにリムにサラダ油を塗るといいいう話を目にしました! パニックブレーキでもロックはしないし最高だそうです。 そんなところへ注油するというのは初耳ですが、 油はゴムを犯すでしょうし、 第一ブレーキの制動摩擦面に注油するというのは非常に危険ではないのでしょうか? 同様に油を塗ったことがある方はいらっいますか? ブレーキの摩擦面に油を塗ることについて教えて下さい^^ ブレーキのメンテナンス ディスクブレーキのブレーキパッドの交換をしようと思い、ブレーキパッドの交換方法を十分に調べ、交換に関しては準備万端の状態なのですが、疑問点があります。 パッド交換のサイトを見ると、「ついでにブレーキクリーナーで掃除もしといた方が良いですよ」というのをよく見ますが、具体的にどのように掃除をすれば良いのですか? ブレーキ掃除を詳しく解説してる(キャリパーのO/Hして掃除してるサイトはありますが、自分の場合は技術的にキャリパーのO/Hまでは無理なので)サイトがなく困ってます。 例えば、ブレーキクリーナーをかけるべき場所と駄目な場所が分かりませし、他にもブレーキ掃除の注意点などがあれば教えて頂けると助かります。 また、キャリパーのスライドピンとシム以外にブレーキグリスを塗った方が良い場所はありますか? それと最後に、ブレーキ関係の部品で交換すると性能が上がる部品(例えば、ブレーキホースをステンメッシュに)や、消耗品のため交換した方が良い部品があれば教えて頂けると助かります。車検が2ヵ月後なので、その時に、ついでに交換してもらおうかなーと考えてまして。その時に、ディーラーで聞けば良いのですが、知っておけば、予算と照らし合わせて、前もって交換するかどうか決めておけますので。 停止時(ブレーキ時?)にキュルキュルと音がなります。 バイクに乗り始めて半年程度の者です。 最近停止時、多分ブレーキ時にキュルキュル…というかキーキー?音が鳴ります。 (多分古い自転車で坂道を下っててブレーキをかけた時のような感じ??です。) 参考になるか分かりませんが…一応、ブレーキパッドを見たら磨耗限界ラインまで内側は後1~2ミリほどで外側はもう少しあるようでした。 ブレーキシューの磨耗も取扱い説明書を見て確認してみましたが、異常ではないようです。 1)冬なので街乗り、また数週間に1回程度しか乗ってあげれてませんが早めにバイク屋に持っていった方がいい症状でしょうか? 2)何か乗り方が悪いのでしょうか? 勝手にブレーキ系かとは思ってしまいましたが、バイクの知識はありません。乗っているバイクはCB400SSで、ノーマルで新車で購入しました。 どうぞ宜しくお願いします。 Vブレーキについて クロスバイクに乗っているのですが、雨の日に走るとリムに結構細かい粒子の真っ黒い泥がのります。 そのままブレーキをかけるとしゃりしゃりいうのですが、しばらく放っておくといわなくなるのですが、リムは汚れたら掃除したほうがリムの寿命の面ではいいでしょうか? 梅雨のときは毎回掃除するのは面倒ですし、リムが汚れてもそれほど制動力の低下は感じていないので、できればあまり触りたくないのですが、どうでしょうか? リムはアルミで、ブレーキはshimano Deore LXのVブレーキでシューはshimano純正のカートリッジタイプです。 解答よろしくお願いします。 カブ90のブレーキ? カブ90に乗っています 走行距離が3万キロを超える前に足回り全バラでグリスアップして、エンジンもタペット調整をして バッチリなはずなんですが、その後500キロ程度走ると リアホイールが引き摺るような感覚がします 停止してニュートラルに入れても 引っ掛かるようだし、 停止前も減速感が大きいです どうやらRブレーキをかけると、なるようですが、シューの 残りもインジケータでは大丈夫だし、 バラシた時も大丈夫でした。 勿論ブレーキカムも磨耗してたりしません。 何か考えられる事ありますか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ブレーキパッドを交換したのですが、滑っています 赤男爵でバリオス2を購入して2年。 パッドがほとんどなくなっていたので、交換しました。 交換前のパッドは、どうやら純正パッドのようです。 ブレーキの効きには、不満はありませんでしたが、残量が2ミリくらいになったので 交換しました。 油分には十分注意し、何の問題も無く交換は終わりました。 当たりを出すために、1キロくらいブレーキを握ったまま走行しましたが、 まだ、ローターを滑っている感じがします。 停車時にブレーキレバーを強く握ると、キャリパーが膨張(実際は鉄の塊が膨らむはずがないのですが)したような挙動をします。 念のため、パーツクリーナーでパッドとローターの油分をしっかり取りました。 しかし、あまり変化がないような気がします。 パッドの交換のみなので、エアーを噛んでいるはずが無いのですが・・・。 フルードも規定量あります。 全く効かない訳ではなく、交換前と比べると、停止距離が長くなった気がします。 パッドの性能に依存しているので、こう感じるのでしょうか? 加えて、フルードの量を確認したときに、生臭いにおいがしたのですが、 交換時期ですかね・・・。 すみません、『質問』になっていない気がしますが、アドバイスを頂ければと思います。 ミニベロにミニVブレーキは付く? テクトロのカンチブレーキの付いているミニベロに乗っていますが、ブレーキの効きの甘さで危うく事故手前になったことがあり、Vブレーキに交換しようと思っていました。 以前、MTBのカンチをVブレーキに替えた時は相当に苦労したので、今度はシマノのミニVブレーキBR-R353を使うことにしました。 通常のVブレーキより引きしろが短く難なく付けられるものだと思っていたのですが、どうも簡単には付かないようです。なお、ハンドルはドロップハンドルでSTIは付けてません。 ・まず、台座に空いているピンをとめる穴の真ん中にブレーキのピンを差し込んで装着したところ、ブレーキ本体のバネの返りがなく、ブレーキが全く引けません。 ・次にピンの一番上の穴に差し込んだところ、強いバネの返りを確保することはできましたが、装着した時点で少しでもプレーキを引けるようにすると、リムとのクリアランスが確保できません。 ・次にシューを取り付けているワッシャを分解し、内側と外側をひっくり返して本体とシューとの間隔を短くするようにしました。すると、リムとのクリアランスは確保できましたが、今度はブレーキの引きしろが確保できません。つまり全くブレーキが利かない状態でしか引けてません。 引きしろを確保しようとすると、リムとのクリアランスを極限までせまくする必要がありますが、それでもクリアランスとブレーキの効きを両立できるように調整するのは無理がありそうです。 私がVブレーキの構造と取り付け方を理解していないのかもしれません。 Vブレーキの取り付けってこんなに微妙なものなんでしょうか? あるいは、このフレーム構造自体がVブレーキに向いてないってことなんでしょうか? ランエボのブレーキが故障? ランエボ4(CN9A)を購入し、乗り始めて半年になります。キャリパーは純正でブレーキパットはproject μです。ブレーキフルードの量はOKです。パットの残量もあるし、ローターも目視で確認できる限り偏磨耗はありません。 <車の改造内容> 前のオーナーが車高調・前後タワーバー・エアクリ・マフラーを社外の物に交換しています。現在ホイールはエンケイのターマックエボ(17inch)を装着していますが、以前はRAYSの(19inch)を装着していたとのことです。 <故障の症状?> (1)ブレーキをかけるといつも「キーキー」と音がなります。厳密には、走行中、少し減速しようとするぐらいの軽いタッチで踏んでいる時と、ブレーキを踏みスピードが落ち完全に制動する直前です。細かくてすいません。。 (2)さらに100Km位の速度からフルブーレーキングすると始めは鳴かないのですが、急に「ゴーゴー」と鈍めの音がします。ブレーキを離すと鳴り止みます。 (3)この症状は半年乗って一度だけだったのですが、外出しようと車に乗り込み発進したら、ブレーキを踏んでもないのに(1)と同じ音が200~300m鳴り続け、怖くなり停車させ、数分後に発車したら鳴き止みました。 始めの頃、一度ディーラーで見てもらったんですが、ディーラーの方も「パットの残量があるので大丈夫です。パットの面だしがなってないんでしょう。次第に馴染んで音も鳴らなくなると思います。」と言い一時期はそれを信じて乗っていましたが、全く変わりません。どなたかこの音の原因がわかりましたらご指摘お願いします。 アルミホイールとブレーキのマッチングについて 教えて頂けますか? 車のブレーキシステムのチューン考えております。 その場合は、大型のキャリパーや大径ローター等への変更となる予定ですが、私の現在履いているアルミホイールにサイズ計測上はそのままマッチングできそうです。 手持ちのアルミ&タイヤでブレーキチューン後、履かせてみた場合にアルミホイールの内側にちゃんと収まりますが、ローター直径が大きくなるためホイールの内側ぎりぎりまでくる大きさです。 そうなるとローターとアルミ内側の間のいわゆる「隙間?」が狭くなります。当方素人にて専門用語よくわからないので、説明が難しいのですが。。。 もちろんあたってはいません。 大型キャリパーもぎりぎり収まってます。 よるCar雑誌などでは、ドレスアップしブレーキやアルミをチューンしているかっこいい車見ますが、大径ローター装着などで見た目でアルミホイールの内側一杯までローターが占拠している(表現、正しいでしょうか?)写真が載ってますよね。 多分そんな感じになりますし、実際そうだと見た目もかっこいいですよね。 そこで、その場合の質問ですが、通常走行で問題はないのでしょうか? つまり走っている間にローターやキャリパーがアルミホイールに接触・干渉をおこす可能性・危険性はございませんか?もちろん走行中にローターやアルミが干渉してしまうようなら大事ですから、最初からあたって履けないはずと頭では理解しているのですが。つまりアルミがぎりぎりでも、はまるならそういう事は起こらないはずだとは思いますが。。。 隙間がなくなることで接触干渉のリスクや他、ブレーキからでるダストの問題、放熱の問題などわからないことや心配なことがあったので、教えて頂けると参考になります。 わかりにくい質問で申し訳ございません。 ブレーキシステム大型にするならアルミもインチアップすればいいのでしょうが、一応現在のアルミサイズでそのままいけそうなので質問でした。 宜しくお願いいたします。 前輪ブレーキの不具合 こんにちは。通学に自転車を利用しているのですが、何度直しても前ブレーキの調子が狂います。 パッドが左右からリムをおさえて止まるタイプなのですが、何度調整しても2~3ヶ月経つと、右側のシューがリムに当たり、左側のシューは離れ、「常時ブレーキング状態」になってしまいます。 以前に、右方からオフセット状態の衝突を受けたことがあります。ホイールが曲がってしまって、現在は同サイズのものと交換してあります。 この事故が影響しているのでしょうか?それとも私の整備不良? 一応ホンダのモンキーの車載工具程度は持ち歩いていますが、こんな頻繁に調整するのは普通じゃないと感じています。 注油、洗車、チェーン、スプロケの点検、ブレーキの磨耗点検、ボルトの増し締めなどのメンテナンスは1ヶ月に1回はやるようにしています。 以上の事を踏まえて、原因らしきものが推測、経験した方、自転車整備士の方などで分かる方、よろしくお願いします。 ブレーキローターとブレーキパッドの片減りに関して ブレーキローターとブレーキパッドの片減りに関して質問があります。 厳寒地域に住んでいるのですが、あまりの寒さだったため左リアのサイドワイヤーが凍結してしまい、急ぎの用事があったためそのままサイドが効いた状態でかなりの距離を走行してしまいました。 その結果、左リアのパッドおよびローターがかなり摩耗してしまいました。 こう言った場合、ブレーキのバランスはかなり悪くなっているのでしょうか? 安全面なども心配で、ローターだけの交換だけでもいいのか、パッドも交換した方がいいのかわからない状態です。 ローターの研磨という方法もあるらしいのですが、工賃はいくらくらいするものなのでしょうか? よろしくお願いします。 補足 左だけ固着(凍結)したとわかったのは、ホイールに付着するブレーキダストがエライことになっていたからです…。 凍結したとわかったのは、ワイヤーを交換してわかりました。はじめはピストンの固着かとも思ったのですが凍結でした。ワイヤーを覆っているチューブ(?)に亀裂が入っておりそこから水が浸入していたものと思われます。 パッドとローターを取り外し、左右で比較したところかなり厚みが違っていました。 自転車のフレームが曲がっている様に見えます。自転車を始めるにあたり、ビ 自転車のフレームが曲がっている様に見えます。自転車を始めるにあたり、ビアンキのニローネというロードバイクを一年程前に購入して以来、愛用の自転車となっています。先日、ホイールを外して掃除した後、フレームにはめ戻した際、ホイールがブレーキシューに当たるので再度外して真っ直ぐになる様にホイールを取り付けました所、ブレーキシューとホイールの間は均等になっていますが、フレームとホイールの間の間隔が左右対称になっていないことに気づきました。自転車をぶつけたり、転んだりした事はまだありません。これはフレームが歪んでいるからでしょうか、それともブレーキの位置がずれているのでしょうか。それともニローネ程度のバイクのフレームはこの程度の歪みは仕方ないのでしょうか。ホイールを取り付ける際、締め付ける力の加減で多少左右に調整する事はできそうです。 付着したグリスを落とすには? シャフトブーツ破損の際にホイールの内側とタイヤのインサイド側面にグリスが付着してしまって、車用のボディシャンプーで洗ってみても中々きれいに落ちません。 ブレーキクリーナーなどはゴムには使えないということで、タイヤにも使えるグリスを落とすものってあるのでしょうか? ピッチクリーナーで落とせるかもと思ったのですが、タイヤに使ってもいいものかわからなかったので。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど【松ヤニ】を塗るんですね。 アドバイスありがとうございます。 これからどこで売ってるか調べてみます。