- 締切済み
我が子に愛情が沸かなくて苦しい
先月同じような質問をさせて頂きましたが、再度お願いします。 現在産後一ヶ月半程経ちましたが、未だに赤ちゃんに対して愛情が沸いてきません。最低ですが、そのせいかお世話がとても辛いです。望んで望んで授かった我が子なのに…。産まれる前までは愛おしくてたまりませんでした。それが出産して出て行ってしまったかのようです。 愛情たっぷりに育ててあげたい、愛しいと思ってあげたい、毎日そればかり考えてしまいます。赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。先月は消えたいという気持ちが抑えられない程でしたが、今は落ち着いています。それでもいつ消えてもいいな…と思ってしまいます。 最近は考え過ぎて疲れてきたのか、妊娠がわかった時の嬉しい気持ちや産まれた直後の写真を見ても何の感情も沸かないくらいになってしまい、自分が自分じゃないみたいでとても恐ろしいです… 旦那さんと三人で楽しく暮らしたいのに…。よく手がかからくなって余裕が出たら、表情が出るようになったら…と聞きますが、現在里帰り中で家族が手伝ってくれる上に、完ミ、あまりぐずらない育てやすい息子なので手がかかるとはあまり思ってません。表情も最近生理的なものかもしれませんが、よく笑顔が出ます。が、何も感じません。最低です。 口に出すのも最低ですが、正直いなくなってしまっても何も感じないような気もします。本当に最低です。でも自分でもなぜこんなになってしまったのかわからないんです。 一応普通に生活はできていて、テレビを観て笑ったり家事はできます。ただ赤ちゃんに対して感情が伴わないだけです。 愛したいのに愛せない。とてもとても辛いです。毎日綱渡りで過ごしています… この先赤ちゃんが私を見て笑ったり後追いをしてくれたとしても何も思わないのではないか…と考えてしまいます。育児放棄するような人間になってしまったら… 取り留めのない文章ですみません。こんな私はこの先我が子を愛せるのでしょうか。たくさん笑って接してあげたい。この子のお母さんになりたい。それだけなんです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- renyu373kiki
- ベストアンサー率51% (131/252)
私は妊娠中からそんな感じでしたよ。 夫婦同意で望んで授かったはずなのに、検査薬に妊娠反応が出たとき、私泣いてしまったんです。不安とか事の大きさとか、できなくなること(飲酒や喫煙やレジャーなど)が次々頭に浮かんで、全然嬉しくなかったです。 そしてずーっと子供が大嫌いだったものですから、妊娠中も、可愛いと思えなかったらどうしようと悩んでいました。 でも思い切って友人に打ち明けたら、「悩むだけ大丈夫だ」と言ってもらいました。 質問者さまも同じ、悩むだけいいお母さんなんだと思います。 本当に、親になれない人って悩まないと思います。苦しまないと思います。あっさり見捨てて放棄しちゃうでしょうね。 そして、世間一般で暗黙の了解のようにはびこる「母親だったら我が子が可愛くて愛しくて仕方ないはず。我が子のためならなんだってできるはず。そしてそうでなければいけない。」とでもいうような風潮は、産後私をとても苦しめました。 だって、別に愛しくなかったんですもの。 ただ、自分の意志で子供を作り産んだ以上責任はあるので、責任感でお世話していました。 天使みたい★とか、超可愛い★とか少しも思いませんでしたよ。思ってた以上に赤いし。 最初は布団の下でうにうに動くだけで「虫みたいだな」って思いました。 そしたら口から泡が出るようになって「カニみてぇだな」って思いました。 そのうちよだれが出てきて「牛みたいだな」って思いました。 陣痛に耐えて産んだ自分の始めての赤ちゃんに対して本当にそう思ってました。 なんというか妊娠前の自分の中の赤ちゃんのイメージより、実際の新生児って胎児に近かったです。 うつぶせになって、頭をあげて、にっこり笑うぐらいになってから「これぞ赤ちゃんって感じ!」と思いました。生後半年ぐらいだったかなぁ。 生後1ヶ月半ぐらいなら、まだまだ。カニぐらいです(気を悪くされたらごめんなさい)。 しんどいですよね。お世話は本当に大変だから。 産まれた瞬間から可愛くて愛しくて大切で大好きでもうどうしましょう!って言う愛情満ち溢れる方もいるでしょうが、私はそうじゃなかったっていうだけなんだと思います。もしかしたら質問者さまも。そしてそれは全然悪いことでも間違っていることでもありません。ただそういうタイプっていうだけです。 >この先赤ちゃんが私を見て笑ったり後追いをしてくれたとしても何も思わないのではないか…と考えてしまいます。 私は子供が笑ってくれたとき、嬉しかったです。赤ちゃんって可愛いなぁって初めて思ったかもしれません。 生後3ヶ月半か4ヶ月ぐらいだったと思います。逆に言うとそれまで可愛いとか愛しいとか思ったことなかったってことです。 まだまだ一ヵ月半です。こうなったらどうしようとか悩んでも仕方がないので、そうなったらまた考えよう!と開き直ってみてもいいと思います。 >育児放棄するような人間になってしまったら… 私はこういう不安ってすごく大切だと思うんです。 愛しく思うようになってからも、乳児の育児はうんざりするようなことはやっぱりあります。 私も本当に疲れきって、何かが切れてとんでもないことをしそうになったとき、それを押し留めてくれるのは、我が子への愛情ではなくて、虐待死させてしまった後に受けるであろう世間の非難でした。 一線を越えてしまった後の辛い人生を「自分が」送るのが嫌で、押し留めました。赤ちゃんが可哀想とか、赤ちゃんの人生がとか考える余裕はなかったです。 だからこういった不安を持っているというのは、自分を引き止められるということでもあると思うので、良いことだと思います。 そんな私でも、今2歳の子供と毎日一緒にいて、あんまり早く成長しないで欲しいなぁとか、幼稚園に行くようになったら寂しいなぁとか思います。 愛しくない!どうしよう!とか悩んでも自分で自分を追い詰めるだけなので、「最初はそんなもんって意見もあるし、ま、いっか。」と、いっそ今だけの状態を楽しむぐらい開き直ってしまって下さい。 例えば1ヶ月半だとどうかな?まだやるのかな?目をつぶってて、急に痙攣するような羽ばたくようなビクビクっていう動きしませんか?私はあれ結構面白かったんですが、気付いたらやらなくなってまして、撮影しとけば良かったなって後悔してたりします。 あと顔に息をフって吹きかけた時のびっくりしたような様子とか。 反応がない時期ってなかなかつまらないので辛いですが、そういう時期だからこその動きもあるので、忘れないよう楽しんでもらえたらと思います。 悩んだり、苦しんだりするのは、もう愛情がある証拠だと思います。何も心配いらないですよ。
- kawa20710
- ベストアンサー率46% (647/1378)
あなたがそう感じるのは、赤ちゃんに反応がないからでしょう。 ねんね時期なんて、転がしておけばいいんですからね。 そんなもんですよ。 愛情だとか、愛せるようになるとか、考えないといけません? 定義しないといけません? 子供に対して必要なのは、今はお世話だけで十分。 「私、愛情持ってこの子を育ててるわ」なんて、思ったことはありません。 愛情とは何ですか? 「この子好きー好きー」と思うこと? いやいやいや(笑) 我が子を好きかと問われても、「?」ですよ。 我が子を「好き」とか「愛している」とかで、くくるものではないと思っています。 産んだ以上、一人前の人間にしていく責任がありますから、愛だとか好きだとかでくくれるほど簡単な繋がりではありません。 その手で命を消してませんから、愛情がありますよ。 愛情のない母親は……ねぇ。 我が子が病気で苦しんでいても放置できます? 病院へ連れて行きませんか? そういう風に考えたらいかがです? 私はそう思っていますよ。 生後半年もしてみなさい。 ころころ転がって、ハイハイして。 笑って、泣いて、怒って、食べて、飲んで。 段々人間らしくなっていきます。 私もその頃から可愛いと思うようになり始めましたから。 あなたの試練はこれからです。 一歳時期…自我が出てきます。可愛い時期でもありますが、言い聞かせがまだまだ効かないので、難しい対応のしどころです。 二歳時期…魔のイヤイヤ期です。ここでの対応の仕方によっては、大きくなった時の反抗期にも響くと言われているので、ここが重要です。 まだ生後一か月半。この先はとてつもなく長いですよ。 今を難しく考えたら、この先辛いだけです。 愛しているとか愛情云々なんて、堅苦しく考えない。 抱っこするその手には命があるんです。 その重さだけ感じていればいいんですよ。 そして、苦しいということは、その分愛情があるんです。 愛情がないから苦しいのではありません。 本当に愛情のない人は、苦しみもしません。 ただ、あなたが自分で難しく考えすぎているだけ。 「言葉」にとらわれ過ぎ。 既にあなたは持っているのに。 手がかからないいい子だから、あなたの思考回路が暇になってしまい、変なことを考えるんです。 忙しい人はそんなことを思う余裕もありませんから。 今は里帰りしているんでしたね。 家に戻ったら誰も手伝ってはくれませんよね。 多分、そんなことを思う暇もありません。 赤ちゃんも二か月を過ぎていくと、いろいろと変化していきます。 慌ただしい毎日がやってきますよ。 二人の子を持つ私にしてみたら、今だけの、贅沢な悩みではないかと思います(笑) 私も一人目の時はそう思ったものですよ。 世話しかしてないのに、可愛いとも何とも思えませんでしたから。 本当に私の産んだ子?とさえ思ったものです ですが、今にして思えば、何であんなことで深く悩んでたんだろ、と思えます。 今は別の大きな悩みや小さな悩みがてんこ盛りです(苦笑) 次から次へと悩みの壁と種はやってきます。 半年して、「何で私、あんなことで悩んでたんだろ」と思えるといいですね。
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
愛情が湧かなくて苦しい、と思えるのも、愛情の1つではないでしょうか。 私は、赤ちゃんが産まれるまでは、 赤ちゃんとは、おっぱいやミルクを飲んで、あとは寝ている生き物だと思っていました。 それが、産まれてみると全然違う!! 自分が横になる時間が取れずに、疲労でフラフラするし、 泣いてばっかりで四六時中抱っこ。 いつ寝てくれるの~、とイライラしながら山盛りの洗濯ものと格闘する毎日・・・ 双子ちゃんや、年子ちゃんを出産されたママさん方に怒られそうですが、 私の最初の育児は、そんな感じで毎日がいっぱいいっぱいでした。 かわいいとか、かわいくないとか、考える余裕もなく。 ただ、事務的にお世話をこなしていましたね、今思えば。 子供って、なんてかわいいんだろう~、いとおしいなぁ、 なんて感じたのは、子供が2歳になってからです。
- nana7ruru
- ベストアンサー率51% (296/572)
二児の母です。(二人目はまだ3ヶ月の赤ちゃんです。^^) 真面目な方なのではないですか?(そういう印象を受けます) まず「愛さなくては!今、愛情が沸いていない自分は最低だ!」という強い思いからいったん離れてくださいね。 愛情って、産まれましたハイ沸きました、ではないと思うのです。 1日、1ヶ月、1年・・・経っていくうちに一緒に過ごした思い出とともに深くなっていくものです。 1ヶ月半じゃまだまだワケワカラン生き物ですよ(笑)。 正直言って、3ヶ月の次男と、もうすぐ2歳の長男では愛情の深さは全然違います。 よく夫と「次男はまだ親としての愛情より、“赤ちゃん”だから守らなければいけないっていう動物的義務感の方が強いかもねぇ」と話しています。(もちろん可愛いですが) でも別に不安にも思いませんし、心配もしていません。 なぜなら、これがあと1年もしたら、長男と同じようになることを知っているからです。 繰り返しますが、「こうであるべき」という思いは自分を苦しめ、良い結果にはつながりません。 まわりの人の話を聞いても思うのですが、これからの子育てでも「離乳食はこう!躾はこう!」と“べき”論が強い人はそのときにも苦しんでいます。そしてお子さんは必ずしもそれが良い結果にはなっていません。 もし自分の母親だったらどう思いますか? お母さんには、多少いい加減でも毎日ニコニコ笑っていて欲しくないですか? あなたのように思いつめてしまいそうな性格は、「ただ真面目だね」とだけ言えるわけではありません。子育てにおいて母親の精神が健やかであることこそが一番だからです。 だから、きちんと自分を冷静に見つめて、先に書いたように今とらわれている思いから離れる努力をしてください。それが一番あなたと赤ちゃんのためだからです。 (この子と過ごしていくうちに大切になるわ~、かけがえのない存在になるわ~) と自然に思えば良いのです。 今、絶大な愛情である必要はありません。 赤ちゃんはたっぷりの栄養と、お母さんがニコニコしてぎゅーっと抱きしめてあげてれば良いのです。 そのうち赤ちゃんは幼児になり、お母さんをぎゅーっと抱き返してくれるようになります。 「ママ」と呼び、自分の好きなものの話を一生懸命してくれるようになります。 そうなったとき、「今」より少しでも愛情が強くなっていれば良いのですよ。 きっとなっていますよ! だって「たくさん笑って接してあげたい、お母さんになりたい」そう思っているあなたですから。
- komaasu
- ベストアンサー率0% (0/0)
ぜんぜん愛情あるじゃないですか! 私なんてそんなこと思うことすらなく子育てしてきました^_^ よく、母親によく殺さずにきたことだと言われてきました。 私も子供に愛情が足りないのかも知れません。 家は、だんなさんの方が子供の成長過程をよく覚えています 長女がきっかけで読んだ本にこう書いていました。 子供は親を選べないって言うけれど、子供は、親を選んでくるんだよ たとえ、それがわずかしか生きられない命であっても、パパ・ママのところがいい だから大丈夫ですよ。子供が親を成長させてくれるから
- ify620
- ベストアンサー率28% (228/794)
>http://okwave.jp/qa/q7488290.html 上記拝見いたしました。 心配されなくて大丈夫ですよ。 我が子の誕生は本当にうれしく、生家で養生する妻のもとに、毎晩通って話しかけました。ひと月程して、自宅に戻った妻と子に母の干渉が激しく、2浪の後に大学に入学するまでは、愛情が中だるみで有りました。 一方、相次いで生まれた二人の孫は、我が子と違って、それほどの感激も愛情も湧きませんでした。お食い初めとか節句ととか出費が重なることに、なんで「親が費用出せない行事をきかくするんだ。」と内心不満でした。 母の腕で、衣服の上から顔で乳首を探すさまはまさに獣の子のようでした。 しかし、状況が変わったのは、クビが座って、抱くとおでこを胸にぐりぐりと擦りつけて、「私の匂いをしっかりつけるから覚えてね!」と言うかのようにするようになったとき、ボタンやチャックのない服を準備して、来宅を心待ちにしている自分に気付きました。 じっと、母親の腕の中から私を観察している視線には、我慢できません。敢えて十数秒まって手を差し伸べると伝ってきて、グリグリをした後、しっかりと猿の子のように衣服をつかんでにらめっこをします。「至福の至り」とはこのことと思います。 間もなく生後1年を迎える両人は、「人見知り」の時期だそうで、私が受け取ると、グリグリはいい加減で泣き叫びます。そこで、早めに退散します。 心配されなくても、大丈夫ですよ。 むしろ、旦那に気配りをしてあげてください。旦那は、これから、なまはげ役で叱る側に立ち、シャッターを押す役になり、何かと損な役回りが多いと感じます。夜だって我が子に妻を取られてしまうのですから。 「お父さんのおかげで□□ができるのよ。良かったね~○○ちゃん」と話しかけると、貴方の気持ちも休ま利ます。 小さな乳児でも、耳は聞こえています。反応する回路が不成立なだけです。ある日突然回路がつながって、さまざまな反応が期待できるようになります。旦那さまへの感謝の気持ちを言い続けると、素直な良い子に育ちますよ。子育ての話題は多くの人が交換してくれます。 (o^-’)bm 不安が更に積もるので有れば、精神科の医師や保健婦さんのカウンセリングを受けるのもよいと思いますが、目や口が貴方に語りかけるようになると状況は一転します。 と確信しています。
特に女性は「こうでなければいけない」って思うんですね。 100%でなくてはって思ってしまうから、50%の愛情でも「そんなはずじゃない」って思うのではないかと。 特に妊娠期、かなり期待が高かったんだと思います。 今期待ほどではないので「そんなはずきゃなかった。もっと愛情が強かったはず」って思ってるのでは? 子供も含めて対人関係って例えば 好き30% 愛10% 憎しみ20% 尊敬20% 軽蔑20% のトータルの感情で+か-かで考えているんですね。 愛情100%ってありえないと思います。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
産後鬱・・かも知れませんね 一人で悩まないであまりひどくならないうちに 一度、心療内科なり精神科を受診されてはどうですか?