- 締切済み
アスペルガーの人との付き合い方(長文です)
お世話になります。 アスペルガー疑い、様子見の子供がいます。 (身バレの恐れがあるので年齢などは伏せさせて下さい) 両親と同居していますが、私の母もその子と同じ性格です。 (親を専門の先生に診てもらうことは諦めています。 自分の子供である私にあれこれ言われるのが耐えられないみたいなので…。) この2人の言動で困っているので相談させて下さい。 1、自分が要領が悪いのに「あなたのせいで何々できなかった」と言う (前々から「この日は用事があるから」と言ってあるのに、当日になってわざわざAの用事を増やして「あなたのせいでAができなかった」と言う、など) 2、昨日Bをしてと言うから私達はBをしているのに、今日は「Cをしなさいよ」と機嫌が悪くなる (辻褄が合わないとか「自分がBと言ったからみんながBをやってくれた」という流れが考えられない) 3、常に上から目線。自分が手伝ってもらう立場でも上から目線 (本人は悪気はなく、相手のことを考えて言ったことなのに言葉の選び方を間違えて失礼な言い方になる) 4、何度説明しても、同じことを何度も繰り返す あまりにいろいろあり過ぎて詳細まで書ききれませんが、こういうことが毎日毎日あるんです。 主人もあきれているので、おかしいと思っているのは私だけではないみたいです。 一番困っているのが、今は諸事情ありお金が少しでも必要なのに、私の仕事にあまり理解がないことです。 主人も一生懸命働いているし、私は家で子供をみながら仕事をしているのですが、仕事中に 「ねえ、早くこっちの家事やってよ(怒)」 などと言ってくるのでスムーズに仕事が進みません。 子供を待たせているから、集中して早く仕事を終わらせて、たくさん遊んであげたいのですが。 ちなみに、親は子供が一日中、一人で部屋にこもっていても「可哀想」「成長に影響が」とは思わないので、私が言っている意味もわかりません。 親の食費や光熱費の分もほとんど私達が出しているので、私達が頑張っているのはあなたの分も含まれているのに…仕事しないと生活できないのに… そこもわからないみたいです。 それを言えば、きっと「結局私が邪魔者なんでしょ」と言われると思うので、ストレートに話ができません。 でもアスペの方もそうですが、やんわり話すと理解できません。 毎日毎日続くので、正直気が狂いそうです。怒鳴られるまで「相手が怒っている」ことすらわからないこともあるのです。 何か良い対応はありますか?よろしくお願いします。 補足…諸事情あり、別居はできない状況です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
私もアスペルガーではなくADHDのように思いました。 私には二人姪がおります。 一人はアスペルガーで、もう一人はADHDと診断されています。 アスペルガーの子はスケジュール通りに事が運ばないと不安になります。 ADHDの子はコロコロと気分次第で予定が変更されます。 またそのことで他者が迷惑を蒙ってもお構いなしです。 他者の感情に疎いのはどちらも同じくそうです。 但しアスペルガーの子は自信を失いやすく、直ぐに落ち込む傾向にありますが、ADHDの子は怒りっぽいです。 いずれにせよ、大きくなると困るのは本人です。 お母さんのことは私もどうしたら良いのか判断し兼ねますが、お子さんだけでも早く専門機関に繋げてあげて下さい。 小さい時からの繰り返しの訓練がその後の生活に大きな差を生みます。
- mamuoo
- ベストアンサー率22% (20/90)
何度もごめんなさい。no2です。 お礼ありがとうございます。頑張ってるママですね!すごいです! >教えたこと、事務的なことを覚えるのが苦手なので、読み書きで覚えてもらおうと思ってもかなり苦痛になるみたいです。 >毎日スケジュールを見ることや、「ホワイトボードを見るんだ」と意識することもしんどいと思います。 >すぐに自信をなくして落ち込んでしまう どうやら、アスペちゃんじゃないような気がしますね。私が知っているアスペちゃんは、事務的に進まないと我慢できないタイプでした。体力も少し落ちます。 自閉とも違う気がします。自閉っ子は事務的なこと(そろえたり、ならべたり、スケジュールなんてずっと見てます)は大好きですから。 なんだか、上の様子を考えると、AD(注意欠陥)の子の様子に近いような気がします。 ADは、注意の持続が非常に困難です。長くて30分くらいでしょうか。 同じ作業を続けるのも苦手です。ただ、自分の好きな事に関しては別です。それをやり始めると、他のことは忘れてしまい、学校ではよく教師に注意されることになります。言葉に集中するのも難しいので、聞き逃しは多いです。(だから、幼稚園や学校の通常学級に入って自信をなくしてしまう子が非常に多いです。打たれ弱いのは、すぐに注意されることが多いからです。) 実は、去年このADを含む、ADHDの子供(小1)の担任をしていました。小学校に入ってきたときには、本当に打たれ弱く、すぐにいじける子でした。で、幼稚園で、怒られてばかりだったかと思い、ひたすら褒め続け(笑)、少し打たれ強くなりました(毎日道ばたで摘んだ花まで贈ってもらったわ^^)。 その子は部屋で遊ぶのが大好き。ずっとブロックをやっていても嬉しそうでした。ブロックで作った物をよく見せてくれましたが、とっても上手でした。時々外遊びに誘うと、唯一自信があるボール蹴りばかりになってました(笑) また、ADの子は、忘れ物も非常に多いですが、どうでしょうか? 自閉などと違って、集中するのがそもそも難しいという特徴があるので、できるだけ短時間で、休憩をいれながら問題などやらせていました。国語も算数も大好きな子でした。もし、心当たりがあると思われるなら、時間を短く区切ってやらせると効果的かもしれません。それから、子供に指示をするときには、出来るだけ短い言葉でやってみてください。長い文章は、分かりづらいかもしれません。 とんちんかんな答えだったら、ごめんなさいね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 いえいえ、そんな事ないですよ。 私より頑張ってるママさんはたくさんいらっしゃいますから… >AD(注意欠陥)の子の様子に近いような気がします。 注意の持続が非常に困難 同じ作業を続けるのも苦手 ただ、自分の好きな事に関しては別 言葉に集中するのも難しいので、聞き逃しは多い 部屋で遊ぶのが大好き 忘れ物も非常に多い 本当に、そんな感じ、そのまんまです! アスペかもしれないと言われたのは、会話が一方的な時が多いのと、相手の気持ちを考える力が弱いかもしれないという所からでした。 子供の知能テストは「知能が高い」という結果でした。 >出来るだけ短い言葉でやってみてください。 長い文章は、分かりづらいかもしれません。 そうなんですよね、長い文だと聞いているのかいないのか…。 でも短い文章だと、言葉の意味を違う風にとらえるのです。 あとは例え話の言葉をそのまま受け取ったり。 それで、 「今のはそういう意味じゃないでしょ。こうこう、こういう意味で言われたんだよ。」 と、説明しても理解できないので 「そうじゃなくて、こうで、こうで、こう思う人もいるから、それでこう言われたんだよ。」 と長い説明をして、やっと納得する時もあります。 場合によっては、 「あなたがAになると良いと言ったから、私達はそうなるようにBをしたんだよ。 それなのにやっぱりCが良いからBをしないでと言われても困るよ」 と説明すると 「何を言ってるんだかわからない、頭が痛い…」 と言われて、こちらもこれ以上話すことはできなくなってしまいます…。 (相手が理不尽なことを言ってきたのに、私がいじめてるみたいで) 2人とも、「頭が痛い…」と言ったことがあります。 話の内容は、決して難しい話ではないんですけど…。
- mamuoo
- ベストアンサー率22% (20/90)
お二人にはさまれて、大変ですね。頑張っておられますね。 発達障害のあるお子さんは、大体耳からの情報よりも、目から入ってくる情報の方が有効な事が多いです。 少し大きめのカレンダーを作って(お子さんが小学生くらいならお子さんに手作りさせるのも手です。)、予定を書き込ませます。お母さんの予定が青とか、自分の予定が赤とかで色分けをさせておくと良いと思います。子供なら、自然とそれをみて動くようになると思います。(というか、発達障害の子は、良く覚えています。)で、1番下に、「予定は変更になることもあります。」と、付け加えておくことが大切です。変更になった場合、指差して「今日は、これになっちゃったからチェンジね。」と良いながら、他の紙に書いた今日の予定を上にはりましょう。嫌々ながらも、そのうち馴れると思います。 で、一日の流れも、目で確認出来るように別の紙に書いておく方が良いと思います。 円グラフなどにして、「お母さん仕事」とか書いておくと、そのうち分かるようになると思いますよ。 でも、話しかけたいのにお母さんがお仕事ということは、我慢させている(我慢が出来ている)ということなので、「今日はよく頑張ったね。お母さん嬉しいな。」などと、しっかり褒めてあげて下さい。簡単なご褒美(おやつなどでも十分いけます。)を用意しておくなども、良いかと思います。 お子さんが、目で見てすぐに分かるように、自分のにもつなども、仕分けることが出来るような工夫もされたらどうでしょうか?ボックスでも、引き出しでも、見えるところに、名前を書いておかれると自分でやるようになります。小さなお子さんなら、好きなシールを貼るなどしておくと良いと思います。 何度も聞かれるのがストレスなら、小さなホワイトボードを用意しておいて、それに必要なことを書いて渡す方が、案外すんなり理解するものです。 いろいろ工夫されてみて下さい。案外楽しいものです。「しっかりほめること」・・・大事です。 頑張って下さいね!
お礼
励ましのお言葉、ありがとうございます! >発達障害のあるお子さんは、大体耳からの情報よりも、目から入ってくる情報の方が有効な事が多いです。 もしかしたら、アスペルガーとは少し違う傾向があるのかもしれないですね。 (子供の診断は「アスペなどの可能性があるが、軽度なので様子見」でした) 教えたこと、事務的なことを覚えるのが苦手なので、読み書きで覚えてもらおうと思ってもかなり苦痛になるみたいです。 毎日スケジュールを見ることや、「ホワイトボードを見るんだ」と意識することもしんどいと思います。 私の仕事が歩合制で、いつ仕事が入ってくるかわからない職種なのも、混乱させてしまうのかもしれませんね。 >話しかけたいのにお母さんがお仕事ということは、我慢させている…褒めてあげて下さい。 すぐに自信をなくして落ち込んでしまうので、ちょっとしたことでもなるべく褒めているつもりですが… 「お待たせしてごめんね。ありがとう」と言って、また次の時に同じことを繰り返して…という感じで。 それでも、子供は仕事をすることで喜んでくれるのでこちらも助かるのですが、母の場合は 「それよりお皿を早く洗って、ねえ」 などと言うことも多くて、 「悪いんだけど今仕事しなきゃいけないから、終わったら洗うから」 と言うと結局母が洗って、「はあー」とため息をつかれます。 それが嫌なので、先に洗い物して、仕事を始めると 「ねえー何々がさー」 と話しかけてきて 「悪いんだけど今仕事だから」 と言っても、またすぐ話しかけてきて…そのうちに子供(健常の兄弟です)が泣いて… 結局、母の話に相づちをうちながら、子供の世話をしながら、合間に仕事をする感じになることも多いです。 (我ながら、よくこなしてるなと) 長々と申し訳ありません。親身になって下さって嬉しいです。
- marihanabi
- ベストアンサー率100% (5/5)
こんにちは。私も自閉症疑いの子、育てています。 なんとなく、文章読んで、やや共感できる部分もあったので回答してみようと思いました。 でも、お子さんもアスペ疑いということは、すでに色々勉強されていらっしゃるかもしれないので、知ってる内容ばっかりだったりしたら、ごめんなさい。私が、今までに聞いた話や子供の病院で先生に聞いた話の中から、自分の考えも織り交ぜて、書かせていただきます。 アスペとか自閉症の人は、うちの子もそうですが、結構予定にこだわります。予定の見通しが立たないと、不安になるみたいです。そして、その予定の中には「他人の予定」は入っていませんので、他人の事情はどうであれ、その時の自分の予定通りに事がすすまないと、相手に怒りたくもなるし、口出ししたくもなるみたいです。 なので、もしかしたら、あらかじめ自分自身の予定を事前に説明しておくと、ちょっといいんじゃないかなと、文章読んで思いました。たとえば、「私は今日の何時から何時まではこの仕事をするから」とか・・・。こちらの予定をあらかじめ言っておくと、相手もそれを組み込んで自分の予定を立てられるのではないかなと。私の子供には結構これは効果的で、逆に「私はこうするから、あなたはこうして」と指示をして、やることの見通しをつけてあげるのもよさげな感じです。 でも、もし的外れだったらごめんなさい。でも、自閉症の子を、この子はこの子の予定があって、その通りに行動したいだけなんだ(他人の事情無視で)、という目でみると、結構自分の頭も整理されてすっきりします。私の場合はですけど。 失礼な言い方とかは、基本的に他人のことまでは気が回りにくいのが症状なので、治りにくいかなとも思いますが、頭にくる時は「そういう言い方されると嫌だとかつらい」とかは言ってもいいんじゃないかなと思います。その人達だって、社会に出なくてはいけない時だってあるでしょうから。なぜ嫌がられるのかまでは理解できなくても、そういう言い方はまずいんだ、くらいのことは知っておかないと、人前で困ると思うし。なによりそういう言い方に我慢している自分がつらいですよね。 長い説明がわかりにくいのもあるみたいですが、ほんとベタですでにご存知と思うんですが、絵や図などの視覚的なものの方がわかりやすいみたいですよ。どうしても、これは理解してほしいというようなことは、一度時間を割いてじっくり、説明されてみてはどうでしょうか? 自分でもあまりいい回答とは思えませんが、何かのご参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。親切に回答して下さって嬉しいです。 「他人の予定は入っていない」 それには気が付きませんでした。参考になります。 もしかしたらアスペルガーとは少し違う傾向があるのかもしれませんが、こちらの予定を何日も前から伝えていても、何でよりによって今?という時に用事を頼まれたりするのです。 ちょっと前に 「今仕事中だから話ができない」 と言っても、また話しかけてきたりします。 「そういう言い方されると嫌だとかつらい」 こう言うと、子供は納得してくれますが、それを周りの人に 「私はそういうことを言われるといやだ」 と(相手が目上の人でも何でも)そのまんま言います。 全く合わない場面でも言うので、誤解を招いて相手を怒らせたり、失礼な言い方になったり…。 親は 「まあ、どう感じるかは人それぞれだし。」 「でもみんなけっこう、そう思うでしょ」 「みんなって誰?誰と誰が言ってたの?常識って?誰と誰の常識なの?」 と… (余談ですが、テレビで 「発達障害の人は上司との懇談会を、『見たいテレビがあるから帰ります』と断ったりする」 と言っていた意味がわからず 「テレビ見たいなら(帰っても)別にいいよね」 と言っていました) メモに書いて渡すのは、子供はメモがあること自体忘れるし、親はプライドがあるので私にメモを渡されたりするのは腹が立つと思います。 もう、本当に困ってしまいます…2人とも、根は優しいので、私は罪悪感も感じてしまいます。 長くなってしまって申し訳ありません。共感できると言って頂けて、気持ちが少し楽になりました。
お礼
ありがとうございます。 そうなんですか、 「アスペルガーです」 と言われたので、他の可能性はあまり考えていませんでした。 >ADHDの子はコロコロと気分次第で予定が変更されます。 子供はそこまでいきませんが、母がまさにそんな感じです。 たぶん、周りに迷惑をかけてしまうと気付くと反省するみたいですが、それに気が付かないことが多い気がします。 こんなにいろいろ書いて、何だか申し訳ない気がしますが、母も子供も心根は本当に優しいんです。 感謝していることもたくさんあります。 ただ、特に母がズレている感じがします。 子供は、いろいろな専門機関にいきましたが 「発達障害にありがちな特徴はあるけど、普通学級に行けるレベルだし、そんなに心配はないかもしれない」 と言われました。 何か間違ったことをして、私達や友達に注意されたことを誤解して「自分だけがいじめられている」と受け止めたり、逆ギレのようになったりすることがあり、これには困ってしまいますが、何で注意されたのか説明して納得してくれれば、素直に受け止めてくれます。 こうやって考えると、母の方がたいへんかもしれませんね…。 母は 「ああ、嫌な気持ちになる人もいるんだ。」 とは受け止めず、 「まあ、どう考えるかは人それぞれだし。常識って何?誰と誰の常識?」 となってしまうこともあります。 人が話している途中で、突然話し始めることも多いです。 怒りっぽい…そうですね、よく話がこじれて、言い合いになってしまいます。 私も悪いのかもしれませんが、変に誤解されて私が全部悪いと攻撃されるような時があるので… そこで私も 「そうじゃなくて」 と反論して、言い合いになってしまいます。 親切に回答して下さって嬉しいです。 ありがとうございます。
補足
長々と申し訳ありませんが、補足させて下さい。 2人と生活していることが、健常の子には悪影響と思えることや、可哀想で仕方ないことがよくあります。 何か対策はありますか? また、健常の子と発達障害の子との兄弟のお子様をお持ちの方はどうされていますか? なるべく健常の子と一緒に出掛けたり、楽しませてあげるように心掛けてはいますが… 今も母に 「(健常の子が)昼寝しそうだから(静かにしてほしい)」 と言ったとたんに掃除機をかけ始め (その前にいくらでも時間はあったのに、よりによって今?)、 眠いのに寝れなくて真っ赤な顔をしています。 「子供はみてあげるから、お風呂入っておいで」 と言ってくれることも多いですが、文字通り「見てる」だけで「面倒をみる」とは少し違うんじゃ…という時もあるような気がしてきています。 断ったら断ったで、「私がやるって」と機嫌が悪くなるし… ひとつひとつは、小さなことなんですけどね…。本当に困っているので、よろしくお願いいたします。