• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アスペルガーが嫌がられる本当の”別の理由”)

アスペルガーが嫌がられる本当の理由とは?

このQ&Aのポイント
  • アスペルガー症候群の人たちが嫌がられる本当の理由について、職場や友人関係での実際の事例をもとに説明します。
  • アスペルガー症候群の人たちは、他の人との価値観が完全にズレているため、健常者が当たり前と思う行動や感情に理解を示さず、加害者を庇う傾向があります。
  • アスペルガー症候群の人たちが健常者と異なる行動や意見をすることから、周囲からは煙たがられたり、職場や人間関係での問題が生じることがあります。しかし、全てのアスペルガー症候群の人がそうではないため、個別の人に対しては理解と共感が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • do-jaku
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

概ね同意ですね。 強いて言うなら、アスペルガー疾患者は価値観が健常人と根本的に違うというより、価値観そのものがない と言っていいと思います。 だからこその、他人のj行動を真似るとか、あるいは追い詰められたときのおうむ返しとか、言動の一貫性のなさ、 口先だけの大言壮語ばかりで行動が伴わない、などがあるんだと思います。 「他人の気持ちがわからない、空気が読めない」などといったら、別に何か確固たる信念に基づいた自分というものが あるのだとうっかり勘違いしてしまいそうですが、実はそういうことじゃないということですね。 あるのは単に、他人を否定することによって自分を認めさせたいというある種の本能的な我欲だけでしょうね。 ご質問の件を冷静に考えてみて、 自分と近しい人間が被害にあってるのにもかかわらず、それを否定し、見ず知らずの他人を突然かばったりする行為 は、客観的にみて偽善行為そのものでしょうね。そうすることによって誰か(この場合質問者さん)を支配し意のままにしたい ということなのかもしれません。 もちろん、逆に加害者を責めたりするケースもあるかと思いますけど、 それは決して被害者を気遣ってとかではなく、自分自身の被害に変換したりとかで、また堂々、毅然、あるいは理路整然とした対応でもなく 、例によってオウム返しとか、癇癪とか、幼稚な反応になるだろうから、好感を覚えることはないでしょう。 余談ですがこの、「好感を覚えるかどうか」が見分けるポイントだと思います。 アスペルガー疾患者のどんな振る舞い、言動を見ても好感を覚えることはないと思うので。 にたにた笑ったかと思うと、しかめっつらになったり、人の嫌がる物言いを平気でしたり、動作がぎこちなかったり、 他人に無意味で余計な干渉をしたり、言動に一貫性がなくすぐに手に平返したり、相手によって態度を変えて弱いもの いじめをしたり.....。まあ、好感が持てないのは当然のことですよね。 ただ、受動型は積極奇異型とは違うと思いますよ。 上に挙げたのは積極奇異型です。受動型の場合、文字通りというか、むしろ本人が苦しんでいるパターン だと思います。それ故、克服しようと努力している人も受動型に多いと思います。 そういう方は能力も高い場合があるし、少なくともネット上では好感が持てる場合もあります。

その他の回答 (7)

noname#142009
noname#142009
回答No.7

あなたの例を読んで思ったのですが アスペの人は その人が加害者でも責められたりすると いい悪いの判断ではなく 責められていることに反応しちゃうんじゃないか って思いました 何で責められるのか 原因を忘れてしまうのか 今現在に起きてることに反応するんだと思います これがあなたが言う 一つのことに夢中になる ってことでないしょうか 私はそこに原因があるように思えます だから何で責められるのかをアスペさんに説明すればわかるんだと思います

noname#136117
noname#136117
回答No.6

アスペルガー症候群の人は「言わなければ察することが難しい」のであり、言っても分からない、常識が無いとはまた別の話だと思います。 その例に上がっている人がアスペルガー症候群と診断されたことをあなたはご存知のようですが、診断したお医者さんは何か言っていたんでしょうか。

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.5

私は何の専門的知識もありません。アスペルガー症候群の方と一緒に仕事をしている一般人として回答します。 貴方はすごく真面目な人で、真面目過ぎて間違った行動を根元で押さえつけようとし過ぎている気がします。もうちょっと間違った行動を泳がせても大丈夫ではないでしょうか? 貴方も仰っているように、この障害の方の中には「何かに強い拘り」を持つ人達がいます。貴方はこの拘りが誤った方向に向いていると思うと、直に方向転換をさせようとしているように感じます。その正しい方に向かわせようとするスピードが速すぎるのではないでしょうか? ペットの例だと、誤ったルールを作ろう!としたら、作らせてみてはどうでしょう?案外ルールを作るという事に強い拘りがあるだけで、配る、ルールを改正するという所までは強い拘りはないかもしれません。回りに実害がでるまで泳がせているうちに本人の拘りがなくなり大事にならない可能性もあるのでギリギリまで泳がせても大丈夫では? 飲み屋の例だと、咄嗟のトラブルに対して「クリーニング代を払う必要はない!」と咄嗟に強い拘りをもったわけですから、本人の前であからさまにクリーニング代の受け渡しをせずに、裏でやって事を済ませて。後々問いただせば良いのでは? 「吐いてしまったのは不可抗力だから(わざとじゃないのだから)、謝罪だけで金銭的弁償までする必要はない」みたいな考えをもっていたのかもしれません。 要するに貴方(世間一般)の判断基準を貴方と同じスピードでは処理できない相手で、自分の拘りを捨てるのに非常に時間がかかる相手でもあるので、もう少し長い目でみる必要がある気がします。 私の経験を紹介すると、会社から指導を頼まれたアスペルガーの後輩は仕事中に真顔で「眠たいので寝ても良いですか?」と質問してきました。その態度を注意すると逆切れで「眠たいの働けないでしょう」と騒ぎ注意された事にふて腐れその日は仕事になりませんでした。労働局から紹介されていたジョブコーチと相談し、そういった場合は今後は15分の仮眠を取らせてみることにしました。実際に15分仮眠を取らせ「15分たったぞ」と起しても、ふて腐れたりせずに、「スッキリしました!」とその後は普通に仕事をこなせるようになりました。 まぁ普通に考えたら、周りが働いているのに一人だけ眠いのでとソファーで仮眠をとるのは非常識ですが、その15分を仕方ないと周りが考えらえたら、クリアできる場合もあります。仕事に慣れてきて最近は流石に眠たいとは言いませんが、注意されると異常にふて腐れたり、落ち込んだりは以前として続いてはいるのですが・・・・。 言い方は悪いかもしれませんが、もうちょっと手を抜いて相手をしてみてはいかがですか?一瞬も目をそむけず、向き合ってってなると、疲れちゃいます。

  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.4

アスペルガー症候群をメンタルヘルスで語っても問題は無いと思います。 精神病の多くは脳の器質性障害と解ってきています。 アスペルガー症候群の診断は精神科医が行っています。 メンタルヘルスがカテ違いとは思えません。

kiki_iuoiu
質問者

お礼

皆様、ご解答に感謝します。 質問文中で誤植があったのですが、 >ちなみに、アスペに歴史的偉人がいる、とかいうどうでも良い書き込みは無しにしてください。だったら健常者からもアスペは排出されています。 と書きましたが、 → 健常者からも『偉人』は『輩出』されている が正しいです。 皆様、すいません^^;

  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.3

・価値観が根本的に健常者と違う。 これでこの話は終わっていると思います。

  • asuka1116
  • ベストアンサー率47% (35/73)
回答No.2

30代前半、女性です。 私は法律従事者であり、教育、医療の現場にも携わっている者です。 質問文を読んでいて、とても悲しく感じました。 アスペルガーの診断を受けるのには、自己申告や思い込み、勘違い、被害妄想ではなく、きちんとした専門医療機関で、様々な臨床検査を受けて診断されます。 ちら~っと心療内科に行って診断されるようなものではありません。 私も身内にアスペルガー症候群の疑いと診断された者がおります。 彼女が3歳半検診と病院で「アスペルガー症候群の疑い」と診断を受けてから、医療従事者、教育機関、研究者からたくさんのお話を伺いました。 それから8年の間そして現在も、アスペルガー症候群を含め、広汎性発達障害を持つ方々(ADHDや高機能自閉症、LDやカナータイプ自閉症など)とも多く交流させていただき小さなことからでも支援させていただいています。 アスペルガー症候群の方が100人いたら、100通りの症状があります。 健常者も100人いたら、100通りの性格があります。 アスペルガー症候群の本人も、その身内も、本当は周囲の人に理解してもらいたいと一度は思ったことでしょう。 今でも思っている人もいるかもしれません。 でも、周囲の理解なんて、諦めている方が多いのも事実だと思います。 理解をしていただくには、どんなことでも相当の労力も時間もかかるからです。 健常者の方同士がお互いをきちんと理解するのにだってエネルギーがいる作業でしょう。 当然、医学的にも専門知識もなにもない人に、医学的な障害を持つ者を理解していただくことは、さらにエネルギーがいるんです。 そして、理解していただこうと努力した結果が、逆に差別を生むこともあり、余計に傷つけられることを当事者は知っています。 確かに「自称アスペルガー」と公称し、自分の行動や性格について言い訳したりする方も一部にはいます。 でも、医学的診断をきちんと受けた方の中には、きちんと障害を受け止め理解し、社会と共存する努力をしている方が多いのも事実です。

  • ytaste
  • ベストアンサー率22% (47/206)
回答No.1

>>以上について意見お願いします。 その認識で正しいんじゃないでしょうか?