• ベストアンサー

至急!数学の質問です。

X={0,1,2,3,4,5,6,7,8,9}の部分集合 A,B がA∪Bのバー={0,9}, Aのバー∪Bのバーのバー={2,8}, A∩Bのバー={4,6} を満たすとき、集合 A,B と n(Aのバー∪Bのバー) を求めよ。 どうしてもわからないので 解説と回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>Aのバー∪Bのバーのバーは、A∩Bになるんですか?知りませんでした! う~ん。これはね、本当は知ることではないのだよ。集合の意味や補集合の意味。和集合∪の意味や共通部分∩の意味から、考えれば分かることなのだよ。どうすれば分かるか? 図を書いてみましょう。大きな四角(今回の場合はX)、その中に円を2つ(AとB)を交わるように書いてみる。でA∪Bがどこの部分、A∪(Bバー)がどこの部分とか塗りつぶしてみるのだよ。

myvsvr
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。

myvsvr
質問者

補足

なるほど! 詳しく解説ありがとうございました。 答えは、 A={2,4,6,8} B={2,8} であってますか? それと、n(Aバー∪Bバー)の求め方がわからないのですが…

その他の回答 (3)

回答No.4

う~ん。残念! Bが間違っています。{2,8}はBではなく、AとBの共通部分ですよ。 それと、n(集合)は集合の要素の数を意味しています。これは、必ずしも統一的に使われている表現方法ではないので、問題に説明があるはずです。 |集合|の書き方をする場合もあるし、#集合のような書き方もあります。いずれにせよ。要素の個数を表しています。なので、n(Aバー∪Bバー)はAバー∪Bバーに含まれる要素の数を求めれば良いのです。 ほかの例:A∩B={2,8} → n(A∩B)=2、A={2,4,6,8} → n(A)=4

回答No.2

はぃ!それなら答えが出ますね。ベン図を書いてみましょう。全体がXですよ。 ほかには、Aのバー∪Bのバーのバーが A∩B になることは分かりますか?

myvsvr
質問者

補足

ありがとうございます! Aのバー∪Bのバーのバーは、A∩Bになるんですか? 知りませんでした!

回答No.1

バーは補集合のことですね。 A∪Bのバー={0,9}のバーはBにかかっているの?(A∪B)の全体にかかっているの? 同様にA∩Bのバー={4,6}のバーはBにかかっているの?全体にかかっているの?

myvsvr
質問者

補足

A∪Bのバー={0,9}は、全体にかかっていて、A∩Bのバーは、Bだけにかかっています。