• 締切済み

高山植物に関する質問です

ムラサキヤシロツツジとエゾムラサキツツジの違いを教えて下さい

みんなの回答

noname#188107
noname#188107
回答No.1

ムラサキヤシロツツジ 「高さは1-2mになり、若い枝には淡褐色の長毛と長い腺毛がやや密に生え、のちに落ち無毛となる。葉は互生し、枝先に集まってつき、葉柄は長さ1-3mmになり、淡褐色の長毛が密生する。葉身は長さ4-11cm、幅3-6cmになり、倒卵形または楕円形で、先はとがり先端に腺状突起があり、基部はくさび形で葉柄に流れる。葉の表面には微毛が生え、裏面の葉脈の下部に開出する白毛がやや密生する。 花期は4-6月。葉の展開と同時か先に開花し、枝先の1個の花芽に1-4個の花をつける。花柄は長さ5-15mmになり、長毛と腺毛が密生する。花冠は鮮紅紫色で、径4cmの広漏斗形で5深裂し、花冠の上側内面に濃色の斑点がある。雄蘂は10本で、うち上部の5本は短く、花糸に白色の短毛が生え、下部の5本は長く花冠の外側に伸び、無毛。花柱は無毛で子房には腺毛が密生する。果実は蒴果で長さ8-10mmの長卵形になる。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8 エゾムラサキツツジ 「北海道や北東アジアの山地の岩場に分布する。高さは1mほど。4~5月に開花し、開花後に葉が繁るのが特徴。 なお、北海道北見市留辺蘂町温根湯温泉にあるエゾムラサキツツジの群落は、北海道天然記念物に指定されている。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8

関連するQ&A